starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

「 “ありのままを言えない日本語”は一体何を言っているのだろう?」放送大学オンライン講演会のお知らせ


放送大学東京渋谷学習センター主催 滝浦 真人(放送大学教授)を講師として、7月26日に開催

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202507112050-O2-E0e0102q
 “ありのままを言えない日本語”は一体何を言っているのだろう? 
放送大学オンライン講演会 7/26(土)

放送大学では、滝浦 真人(放送大学教授)を講師として、オンライン講演会「  “ありのままを言えない日本語”は一体何を言っているのだろう? 」を開催いたします。

本講演会はオンライン配信(YouTube)のほか、会場参加(東京都渋谷区)も承ります。
参加費は無料です。 多くの皆様のご参加を心よりお待ちしております。

また、講演会終了後に大学説明会も行います。
是非、ご来場、および、最後までご視聴ください。

『 ふだんあまり気付きませんが、日本語では、物事の“ありのまま”を言葉にすると不自然な言い方になってしまうことがよくあります。終助詞を付けるなど“伝え方”の印を付けてはじめて相手に届くようになったり、わざわざ“ありのまま”ではない形に変えてやると自然に聞こえるようになるといった現象をどう考えたらいいでしょう? 「伝え方が*割」と言われたりする所以を考えてみたいと思います。(←この「思います」必要?!などw) 』(滝浦教授談)

 ■ 日時  2025年7月26日(土)
 講演会     14:00~15:15(13:30よりYouTube接続可能)
 大学説明会  15:15~ 

 ■ 講師 滝浦 真人(放送大学 教授) 言語学・語用論・イン/ポライトネス論・日本語学

 ■ 定員
オンライン参加:500名
会場参加:50名
※申し込み受付は、7/25(金)12:00正午まで。
※但し、定員に達した場合はその時点で締め切らせていただきます。

 ■ 会場
AP渋谷道玄坂 13階 (渋谷駅より、3分)

東京都渋谷区道玄坂2-6-17
渋東シネタワー 11F・13F(受付13F)

 ■ 主催
放送大学東京渋谷学習センター

 ■ 申し込み・オンライン参加/会場参加の詳細
https://www.ouj.ac.jp/special/open_seminar/20250726.html
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202507112050-O3-QbZtB5pN

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. 「町内会ってなんだろう?~社会学の視点から~」放送大学東京文京学習センターオンライン講演会のお知らせ

    2. 日本の教育をとりまく「こうあるべき」をゆるめて壊していく 先生による、先生のための、先回り研修会「先3」第3期募集 昭和女子大学現代教育研究所 × 電通「アクティブラーニングこんなのどうだろう研究所」

    3. 高校教員を対象に教育現場のDX最前線を公開!「第3回 DXハイスクール応援プログラム」を開催

    4. 東京都市大学が社会人向けの「DX人材育成コース2025」を開講、DXの基礎から実務まで学べるカリキュラムを用意

    5. 断捨離®︎提唱者「やましたひでこ講演会 in 東京」開催のお知らせ(8/28(木)18時)

    6. エッセイマンガの魅力を語り合うトークイベントを開催 京都国際マンガミュージアム学芸員 倉持佳代子氏が登壇

    7. 【7/30(水)新開講】科学的記憶法で語彙の壁を突破!2ヶ月集中グループレッスン「英単語暗記革命!!」をオンライン英会話「ワールドトーク」が開催

    8. 表現体験を通して、「心理的安全性」を知る 7月31日、日文がo-i STUDIO(三菱鉛筆株式会社)でコミュニケーションを見つめなおすワークショップを開催

    9. 【申込受付中】情報教育対応教員研修全国セミナー「Educational Solution Seminar 2025 in 名古屋」開催!

    10. 「映画を学ぶ7つの理由 ~映画芸術への招待~」放送大学東京渋谷学習センターオンライン講演会のお知らせ

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.