starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

『生成AIとつくろう! わたしたちの広島 PRポスター』開催報告


フューチャー イノベーション フォーラム(FIF)は、生成AIを使用した広島PRポスター制作イベントを開催しました。広島市内外から参加した小学4〜6年生18名は、AIの特長や使い方を学びながら、地元の魅力を伝えるポスターを作成しました。参加者はグループでキャッチコピーを考え、AIキャラクターに相談しながらアイデアを磨き、広島の食べ物や観光名所を素材にビジュアルを制作しました。イベントはAI技術への理解を深め、想像力と協調性を養う場として好評を得ました。FIFは今後もテクノロジー体験の機会を提供し続ける方針です。

AIを使ったポスター制作で広島の魅力を再発見

2025年4月17日
フューチャー イノベーション フォーラム

フューチャー イノベーション フォーラム(事務局:東京都品川区、代表:金丸恭文・フューチャー株式会社会長兼社長、以下FIF)は、株式会社中国新聞社が運営する「たるポ」(※)の協力のもと、小学生を対象にした生成AI体験イベント「生成AIとつくろう!わたしたちの広島 PRポスター」を2025年3月27日(木)、中国新聞社本社(広島市中区)にて開催しました。

このイベントは、活用が急速に広がっている生成AIに触れ、適切な使い方を楽しく学ぶことを目的に初めて企画しました。広島市内外の小学4〜6年生18名が参加し、グループで協力しながら、生成AIを使って地元・広島の魅力を伝えるポスターづくりに挑戦しました。
参加者はまず生成AIの特長や使い方のポイントを学んだあと、キャッチコピーを考えました。本イベント用にFIFが用意したオリジナルのAIキャラクターに相談し、広島の魅力がより伝わるように言葉を磨いていきました。続いて、完成したコピーに合うビジュアル制作に取り組みました。自分たちが好きな地元の食べ物や観光名所を入力し、それを基に生成AIが作成したデザインに対して、「色をもっと鮮やかに」「原爆ドームをもっと大きく」などと細かく指示しながら、思い描くイメージに近づけていきました。最後は、完成したポスターの見どころやこだわりを発表しました。
参加者からは「自分たちがしたいことを生成AIに伝え、より良いものにすることができた」「はじめは思い通りにいかなかったけど、試行錯誤ができて楽しかった」「また来年も参加したい!」といった声が聞かれました。

FIFは、今後も新しいテクノロジーに触れる機会を提供し共存する力を育むことで、子どもたちの未来に貢献します。

※「たるポ」は株式会社中国新聞社とフューチャーアーキテクト株式会社が、中国地方の地域活性化を目的に企画・開発した会員向けプラットフォームサービス(2024年3月開設)。https://tarupo.jp/

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202504157384-O5-t5WGsR1T
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202504157384-O6-wc3my2Za
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202504157384-O7-4wNM248E
■各グループのポスター作品および受賞結果

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202504157384-O4-niCm4Zrm

■実施概要
日  時:2025年3月27日(木)14:00~17:00
会  場:株式会社中国新聞社 本社(広島県広島市中区)
参 加 者:小学4~6年生 18名
参 加 費:無料
プログラム:
1. 講義「生成AIについて学ぼう」
2. グループワーク「広島のPRポスターを作ろう」
3. 発表「PRポスターを発表しよう、お互いの作品を鑑賞しよう」

主  催:フューチャー イノベーション フォーラム 
特別協力:たるポ(株式会社中国新聞社)
協  力:オタフクホールディングス株式会社、広島電鉄株式会社
フューチャー株式会社、フューチャーアーキテクト株式会社、コードキャンプ株式会社

■お問い合わせ
FIF事務局 お問い合わせフォーム:https://www.fif.jp/apps/contact/ 
URL:https://www.fif.jp  Facebook:http://www.facebook.com/fif.2006

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. 「デザインの世界に触れてみよう」世界で活躍するデザイナーから学び創作体験 2025年3月26日初開催

    2. 日本情報通信、福岡県立八女高等学校の探究型学習 「ちきゅうみらいプロジェクト」に参画、高校生による生成AI活用研究を支援

    3. 12月11日~13日、マリンメッセ福岡にて開催される「第2回 ものづくりワールド AI/IoT展[九州]」にアイスマイリーがブース出展

    4. 生成AIに関する知識を全国の高校生が競う「生成AI甲子園」 IPU・環太平洋大学にて12月22日に開催

    5. 全国の高校生たちによる生成AIに関する知識を競う「生成AI甲子園」12月22日(日)と開催迫る!~募集期間を延長し12月20日(金)まで受付中~

    6. 12月11日~13日、マリンメッセ福岡にて開催される「第2回 ものづくりワールド AI/IoT展[九州]」にアイスマイリーがブース出展

    7. デジタル格差を解消!元プロ野球選手元スクウェア・エニックス米国法人COOも応援 40-60代女性100名が挑戦する『AI×ショート動画』イベント

    8. AERIAL COMPUTER『春休み 空中冒険ツアー』  3月27日 JR鹿児島中央ビル4階 Q-Lounge KAGOSHIMAにて

    9. アイスマイリー、11月12日(火)に渋谷ヒカリエにて開催される西武信用金庫主催ビジネスフェアにブース出展

    10. 女子中高生対象「ITコンサルタントと考えるわたしの未来」初開催

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.