starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

お墓講座講師育成のための資格取得セミナーを展開。全国の石材店プロがさらに一段上を目指して挑戦


一般社団法人全国優良石材店の会(全優石)は、消費者にお墓の知識を提供するために「お墓の語り部」講師の育成を積極的に行っています。吉田剛氏が全国で30年にわたり行ってきたお墓講座を後世に引き継ぐため、石材店スタッフの有志が講師を務めることを目指しています。資格取得セミナーを通じて講師を養成し、全国で講座を展開します。この講座はお墓選びの基本や法律、最新の墓作りのトレンドまでを詳しく説明します。興味のあるグループや団体は全優石事務局に講師派遣を依頼できます。

お墓講師派遣を希望する団体・グループは事務局にお問い合わせを

2025年3月27日
全国優良石材店の会

北海道から沖縄まで、全国約200社の石材店で組織される一般社団法人 全国優良石材店の会(事務局:東京都品川区、会長:吉田 岳、略称:全優石)が、消費者にわかりやすくお墓の説明を行う”お墓の語り部”お墓講座講師育成のための資格取得セミナーを2024年から積極的に展開しています。

これまでは全優石の設立者であり名誉会長でもある吉田 剛氏(85歳)が、約30年間、公民館・ホールなど全国400箇所以上で開催(無料)し、延べ2万人を超える消費者に人気のあったお墓講座。これを永続的に展開するために、今後は全国の石材店スタッフの有志に”語り部”を担っていただこうという目的で実施するものです。吉田 剛氏は「これだけは知っておきたい最新お墓の話」「おもい入れのお墓づくり」などお墓をテーマとした著書も多く、日本だけでなく、世界のお墓事情にも精通した”お墓博士”として有名です。昨年からこの”お墓博士”のノウハウと知識、理念を受け継ごうという有志が、すでに2回のセミナー・試験を受け、16名が見事資格を取得しています。今後もセミナーを実施し、お墓講座開催の希望があれば全国どの地域でも開催できる講師陣を整える予定です。

お墓は一生に一度の買い物で、建て直しは簡単にはできないものです。それだけに最低限の知識を持ち、いざ建立という段になったら慎重に自分なりのプランを実現するのが望まれます。古くなったお墓を建て替えたい、生きているうちに自分のお墓を建てたい、あるいはそろそろ我が家のお墓を建てなければいけないといった人にとってお墓講座は、お墓のいろはを知る上では格好の機会です。インターネットの普及で、お墓情報は気軽に手に入れることができるようになりましたが、やはりリアルにお墓のプロから話を聞き、疑問点を直接質問、相談できる場は意味があります。

セミナーは吉田 剛氏のほか、お墓に詳しい外部の有識者ら数名が講師となり、約10時間のセミナーの後、試験を受けて合否が判断されます。資格取得後もさらに切磋琢磨、研鑽を重ねます。もともと長年墓石を扱い、お墓に詳しい石材店のプロがさらに一段上を目指しての挑戦となります。

全優石認定のお慕講座講師資格を獲得すれば、各地での集会で全優石公認のお墓講座を開催できます。
お墓講座ではお墓を建てる際の重要なチェックポイント(どんな石がよいか、石の色に吉凶はあるのかなど、後悔しない為のお墓づくり)、お墓に関する法律。最近のお墓作りの傾向など、豊富な実例を交えて分かりやすく客観的に説明します。また、散骨や樹木葬など、お墓が多様化する一方で、「亡き人との対話」の場としてのお墓づくりや、「その人らしい想い入れを込めた」個性的お墓づくりが進んでいます。こうした最新のお墓事情を紹介するとともに、国内外の様々な美しいお墓をスライド等で紹介します。

お墓講座参加で、日ごろ抱いているお墓に関する疑問・不安がすっきり解消、「うん、なるほど」と納得するはずです。お墓を建てる前にぜひ聞いておいて損のない講座です。

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202503266343-O1-4eLG20Vw

なお、お墓講座開催希望のグループ、団体の方は、参加予定人数などを全優石事務局に申し出て相談の上、講師派遣を要請し独自の講座を主宰できます。ご希望の場合はお気軽に以下までご相談ください。
お問合せ先
〒141-0021 東京都品川区上大崎2-7-15 全優石事務局
電話03-5423-4014  メール zenyuseki@triton.ocn.ne.jp

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. 想いを込めたお墓づくりエピソードと写真を公募。全国優良石材店の会が、5月31日締切で

    2. 全国優良石材店の会実施の「今風お墓参り川柳」の入選10作決定

    3. ポジティブな終活をサポートする「死後事務委任契約サービス」を開始 大分市 (株)安東石材店

    4. 2025年1月10日より「墓じまい」記録サービスを実施 墓じまいで失われるご先祖様の記録を後世に残す

    5. まちおこしで成功する「専門家」を育成する 日本観光文化協会認定「場おこし講師」

    6. 相続関連を得意とする行政書士集団による「相続なんでも無料相談会」を海泉寺にて3月30日に開催!

    7. 「パワーストーン鑑定士(R)W資格取得講座」をリニューアルしました。(株式会社新生技術開発研究所 本社:福岡県、代表取締役:石丸大輔)

    8. MMP総研各認定資格研修が開催できる「認定講師」資格登録講習会 2025年3月1日(土)・3月9日(日)開催

    9. 雑穀の普及促進に取り組む一般社団法人日本雑穀協会は、雑穀の人材育成制度、第63回雑穀エキスパート講座《オンライン動画受講》の受講者を募集しています。【受付期間~2月14日(金)まで】

    10. 「商品プランナー」資格取得研修を開催できる認定講師を養成する 日本商品開発士会認定「商品プランナー講師養成講座」

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.