starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

松岡修造 初の絵本『できるぞう できたぞう』発売決定!


株式会社文化工房は、松岡修造作の応援絵本『できるぞう できたぞう』を2025年5月29日に発売します。この絵本は、子どもたちがさまざまな「できない」ことを「できる!」に変えるためのヒントを提供する内容です。ストーリーでは、応援が大好きな"できるぞうくん"が、朝が苦手なニワトリさんや野菜嫌いのウサギさんなどを応援しますが、彼自身もトイレに挑戦する場面があります。松岡修造は、絵本を通じて子どもたちに努力の大切さと、挑戦する楽しさを伝えたいとコメントしています。絵はふくながじゅんぺいが担当し、親子で楽しめる内容になっています。

松岡修造が子どもたちに贈る応援絵本、2025年5月29日に発売

2025年3月26日
株式会社文化工房

株式会社文化工房は、松岡修造の絵本『できるぞう できたぞう』(作・松岡修造、絵・ふくながじゅんぺい)を2025年5月29日(木)に発売いたします。
松岡修造が子どもたちに贈る、初の応援絵本!
絵本を通して、子どもたちが成長する中でぶつかるさまざまな「できない」ことを「できる!」にするためのヒントを伝授。
松岡修造らしい応援で、お子さまはもちろん、子育てに悩む親世代にも幅広く楽しんでいただけます。

【ストーリー】

できるぞうくんは、みんなを応援するのが大好き。

朝が苦手のニワトリさん
野菜の嫌いなウサギさん
はみがき嫌いなワニくん
走るの苦手なチーターくん

そんなみんなの悩みを応援!

でも、できるぞうくんにもできないことがあって・・・
それは、トイレ!さあ、どうする?

 

【松岡修造コメント】

みんなへ

このえほんを てにとってくれて ありがとう!できないことが できるようになるととっても しあわせな きもちになるんだ!

でも、できるようになるのは たいへんだよね。
このえほんは、ただがんばるだけではなく、
できるための ヒントを おしえてくれるよ。
まずは えほんを よんで、チャレンジしてみてね!

きょうから みんな
「できないぞう」から「できるぞう」
ぼくは、みんなを しんじているぞう!

まつおかしゅうぞう

 

【松岡修造 プロフィール】(写真左)
スポーツキャスター・プロテニスプレイヤー。10歳から本格的にテニスをはじめ、慶應義塾高等学校2年生の時にテニスの名門である福岡県の柳川高等学校に編入。その後、単身アメリカへ渡り、1986年プロに転向。1995年には、ウィンブルドンで日本人男子として62年ぶりとなるベスト8進出を果たすなど、日本を代表するプロテニスプレーヤーとして活躍。現在は、ジュニアの育成・強化とテニス界の発展に尽力する一方、メディアでも幅広く活躍中。3人の子の父親。

【ふくながじゅんぺい プロフィール】(写真右)
絵本作家・イラストレーター。
2017年『うわのそらいおん』にて絵本デビュー。同書で第6回静岡本屋大賞受賞。
その他の絵本に『おてて だあれ』『へんしん! いろいろれっしゃ』『へびながすぎる』『ボッチャマンはきみだ!』などの作品がある。

【書籍情報】
『できるぞう できたぞう』
作・松岡修造 絵・ふくなが じゅんぺい
発売:5⽉29⽇以降順次発売
仕様:B5変判/24ページ/オールカラー
流通:全国書店、ネット書店にて販売
定価:1,650円(税込)
978-4-910596-20-4
 https://b-books.bun.jp/ 

 

 

 

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. このままだと地球が病気になっちゃう!? 地球が抱える問題について考え、行動するきっかけになる絵本『うちゅうのおいしゃさん』2月26日発売

    2. 小児がんで全盲になった妹と、妹と向き合う姉の葛藤と成長を描くものがたり。病気で苦しむ人を支える家族を応援したいと作られた、実話をもとにした絵本『だいすきっていいたいよ』2月26日発売

    3. モデルは元プロボクサーの飯田将成さん。主人公“まさ”の成長に注目です! 思いやりや言葉の大切さを学べる絵本『あわぶくのしょうたい』11月15日発売

    4. 人気作家・くさなり先生の新作絵本は、ユニークな“信号機”がテーマ。こんな信号機があったら君はどうする……? 子どもの笑顔と想像力を育むユーモア絵本『こんなしんごうきはいやだ』11月19日発売

    5. チョキしか出せない“かにまる”は、いつもじゃんけんに負けてばかり。グーを出すために奮闘する姿を描きます。じゃんけんの楽しさも伝わるユーモア絵本『ぼくにだってグーはだせる』10月29日発売。

    6. ことばの優しい響き、オノマトペのおもしろさ、絵本でみつける豊かな日本語の世界。読み聞かせにぴったりな“おとさがし”絵本『きこえたきこえたなあにかな?』12月27日発売

    7. 【絵本出版賞大賞受賞】イヤイヤ期の救世主!? おかたづけや歯みがき、いやだいやだと言っていると大事なものがだるまにされるぞ『だるまやくるぞ』10月25日発売 

    8. 岡崎塾の岡﨑正忠氏が『子どもの未来のために大人ができる50のこと』を発売

    9. 岡崎塾の岡﨑正忠氏が『子どもの未来のために大人ができる50のこと』を発売

    10. あいさつすることで、ニコニコがあふれて仲良くなれる! あいさつの大切さ、素晴らしさを考えるきっかけに繋がる、読み聞かせにおすすめな絵本『ニコニコがいっぱい』3月24日発売

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.