電通グループ、中期経営計画 2025-2027を発表
株式会社電通グループは、2025-2027年度を対象とした中期経営計画を発表しました。この計画では、過去のM&A偏重から脱却し、オーガニックな成長に回帰することを掲げています。特に、収益性と競争優位性の向上を目指し、事業ポートフォリオを見直して資本と人材を集中させる方針です。2027年までにオーガニック成長率4%、オペレーティング・マージン16-17%、ROE10%台中盤などの財務目標を達成することを目標にしています。 また、マーケットとしては日本と米国に注力し、特に海外事業ではメディア領域の付加価値向上に資本を集中投下するとしています。さらに、クライアントと持続的な関係を構築するために、クライアント・マネジメント組織を強化する計画です。電通グループのビジョンは、「『人起点の変革』の最前線に立ち、社会にポジティブな動力を生み出す」ことを掲げ、その実現に向けて必要な改革を進めていきます。
株式会社電通グループ(本社:東京都港区、代表執行役 社長 グローバルCEO:五十嵐 博、資本金:746億981万円、以下「当社」)は、本日開催の取締役会において、2025年度から2027年度を対象期間とする中期経営計画を策定しましたので、お知らせします。
当中期経営計画は、過去のM&A偏重の成長戦略を見直し、力強いオーガニック成長に回帰することを目的としています。業界内外での巨大プレーヤーの台頭やテック・コンサルティング企業他によるAI等への巨額の投資などの競争環境の激化等による自社ポジションの相対的な変化も踏まえて、事業ポートフォリオの見直しを行い、資本・人財を集中させ、競争優位性の回復にフォーカスし、3年後には力強い成長軌道に回帰することを目指します。特に、初年度となる2025年は、喫緊の課題である海外事業(米州、EMEA、APAC(日本を除く))における収益性・競争優位性の回復を、不振ビジネスの見直しと経営基盤の再構築によって実現していきます。
当社グループの強みは、①日本での経験を活かした、クライアントビジネスへの深い理解に基づくマーケット毎のクライアントとの長期的な関係構築(クライアント・セントリシティ)、②クライアントの複雑なニーズに応える、マーケット毎の特色ある革新的なソリューションによる連続的なイノベーションの提供、③それらを確実に実現し、社会に大きなインパクトを生み出す人財、の3つです。これらの強みをベースに、マーケットとしては主に大きな収益規模と多様な事業アセットを有する日本および米国に注力していきます。また海外事業では、インテグレーテッド・グロース・ソリューション(IGS)のコアとなるメディア領域の付加価値向上に、資本・人財を集中投下し、各マーケットにおけるクライアントのグロースパートナーとなることを目指します。そして、この成功を積み上げることでグローバルでの成長を実現していきます。
この成長の成果を示すための、2027年に達成すべき主要財務目標としては、「オーガニック成長率:4%」、「オペレーティング・マージン:16–17%」、「単年営業キャッシュ・フロー:1,400億円」に加えて、株主価値をより重視した経営指標として、「ROE:10%台中盤」を掲げました。そして、これらで示す事業成長に加えて、財務方針とキャピタルアロケーション、およびガバナンス・サステナビリティ・人的資本経営へのコミットメントにより、持続的な企業価値向上を実現していきます。
【(株)電通グループ 代表執行役 社長 グローバルCEO五十嵐 博のコメント】
当社グループがありたい姿として掲げるビジョンは、「『人起点の変革』の最前線に立ち、社会にポジティブな動力を生み出す」です。今回の中期経営計画を通じて、再び力強く成長を果たしていくために、必要な見直し・改革を果断に進め、本ビジョンの実現を目指します。そして、One dentsuのもと、本中計の達成を通じた企業価値向上の実現により、社会、従業員およびクライアントの持続的な成長・発展を貢献していきます。
■中期経営計画 2025-2027 資料(2024年度 決算説明会資料内を参照)
https://www.group.dentsu.com/jp/ir/data/pdf/2024EAPREJ.pdf
■事業戦略のフォーカス
A network that wins globally by growing locally.
・「各マーケットでクライアントのグロースパートナーになることで、グローバルに成長する」
マーケット:
・大きな収益規模と事業アセットのある日本と米国に集中
・日本・米国以外の、既に力強いポジションにあるマーケットにフォーカス
クライアント:
・各マーケットの大・中規模クライアントに注力
・グローバル・アクセラレータ・クライアントへの取り組みは継続
・クライアント・マネジメント組織を強化
ケイパビリティ:
・海外事業においては、IGSの提供に向けてコアとなるメディア事業の付加価値向上に注力
・日本においては、BX(Business Transformation)、テクノロジー等のケイパビリティを強化することでIGSをさらに差別化
■主要財務目標(2027年)
・オーガニック成長率:4%
・オペレーティング・マージン:16–17%
・単年営業キャッシュ・フロー:1,400億円
・ROE:10%台中盤
■財務方針
・収益性・競争優位性の回復を通じ、健全なバランスシートを再構築
・政策保有株等の非事業資産売却を継続
・ファイナンス委員会と連携し、投資規律をさらに強化
■キャピタルアロケーション
・経営基盤の再構築:2025年に一時費用として500億円を先行的に支出し、再構築
・内部投資:重点マーケット、重点領域へ3年間で450億円の投資を予定
・株主還元:前中計同様の配当性向35%(基本的1株当たり調整後当期利益ベース)の方針を維持。業績を早期に回復し、安定的配当の実現を目指す。投資が先行する2025年度は、過渡期として、前年度水準の配当を維持
・M&Aその他:M&Aは業績回復に応じて選択的に実施。強化した規律に基づいた運営を行う
以 上
【リリースに関する問い合わせ先】
株式会社電通グループ グループコーポレートコミュニケーションオフィス 小嶋、沢田
Email:group-cc@dentsu-group.com
ギャル曽根、不倫されても「離婚は絶対しない」驚きの理由「考えてもみなかった方法」と夫
山口崇さん死去「クイズタイムショック」とは?「今、何問目?」1分12問 回って落ちる椅子も
ダウンタウンDXが32年歴史に幕、6・26終了「ダウンタウンのおふたりより」申し入れあった
ドジャース大谷利用の「父親リスト」を日本球界でも導入へ働きかけ プロ野球選手会
コメ5キロ平均4127円 前年比2139円高く 高騰続く
フランシスコ・ローマ教皇が死去 88歳 AP報道
成田修造氏が学歴の“価値”に私見「『日東駒専以下の大卒』より『高卒』の方が…」
大谷翔平に「17」譲った前ドジャースのケリー、トロフィー持つ長男と2ショット 現役は引退か
Medical Excellence JAPAN 中国非公立医療機構協会日中医療健康産業分野における医療事業協力に関する覚書締結
愛知万博20周年記念で「愛」を公開へ 漢検協会×愛知県「今年の漢字®」30周年記念特別展示
俳優の板垣瑞生さん、不慮の事故により逝去 家族がインスタで発表 今年1月末から行方不明に
「徳川家の末裔」32歳ギャル芸人が革命的イメチェンに「イイ女過ぎ」「美人がバレた」「お嬢様」
板垣瑞生さん急死 共演した元AKB女優「なんでよ。受け入れられないです」
いとうあさこ、若い女性共演者が窃盗 疑惑の段階でかばうも裏切られ余罪が多数発覚
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
ギャル曽根、不倫されても「離婚は絶対しない」驚きの理由「考えてもみなかった方法」と夫
60歳女優“性接待””やらせ”激白「今晩相手してよね」拒絶後「降ろされた」教授初講義で
八代亜紀さん「ヌード写真付きCD」発売 熊本知事「許しがたい」
松山千春、石橋貴明めぐる騒動に言及「業界の仲間でも何人かいるな。脱ぐのはいいんだけど…」
石橋貴明の弁明にタレントがチクリ「風俗以外で記憶が曖昧になるほど異性に…」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
俳優の板垣瑞生さん、不慮の事故により逝去 家族がインスタで発表 今年1月末から行方不明に
広末涼子容疑者は奈良から車で移動中だった「なかなか厳しいのでは」識者が疑問呈す
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
広末涼子容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏が繰り返した語った言葉「心が…」がネットで再注目
孤独のグルメで旨そうだった「トマトの酢漬け」のおいしい作り方! フレッシュな旨味がキューッとくるっ
自称広末涼子容疑者逮捕「涙出てくる。悔しい」“本物”は全国TVで社長の苦悩語ったばかり
昨年引退した元AV男優しみけん「やめてよかったですか?」問いに即答「うん」その理由とは?
広末涼子容疑者の逮捕は“異例”弁護士見解に小説家の医師「我々はサンドバッグじゃなくて人間」

電通、戦略的IR支援プログラム「IR For Growth」を提供開始
Sイノベーション Research Memo(4):2027年末に売上高100億円企業に、営業利益は10億円を目標
電通グループ、SBTiからネットゼロ目標の認定を取得
電通、OpenWork「働きがいのある企業ランキング2025」で第1位に
佐野社長が新入社員に向けて「Day One Ceremony 2025」でスピーチ
電通グループ、「日経サステナブル総合調査 スマートワーク経営編」にて3年連続で4.5星を獲得
「2024年 日本の広告費」解説──3年連続で過去最高を更新。マスコミ四媒体広告費が3年ぶりのプラス成長
日本電技---中期経営計画(財務目標)および長期経営指針(業績目標)を見直し
TOKAI Research Memo(6):2050年のカーボンニュートラル実現に向けてGXの取り組みも積極推進
2035年のトレンドを予測し、未来起点の経営戦略に生かす 「電通未来曼荼羅2025」発表