EY Japan、2024年度版統合報告書を発行
EY Japanは、「より良い社会の構築を目指して」というパーパスのもと、顧客価値、人材価値、社会価値、財務価値の4つの長期的価値を掲げ、その進捗を2024年度の統合報告書で公表しました。顧客面ではサステナビリティ関連サービスを20,000社に提供し、テクノロジー人材が8万人を超える成果を上げています。人材面ではダイバース・アビリティズ・センターによるニューロダイバーシティ人材の採用や、ウェルビーイング施策に4,325名が参加しました。社会面では「EY Ripples」プログラムを通じ約99万人にポジティブな影響を与え、財務面では日本で9.4%の収入増を達成しました。これらの成果は連携・協働を通じた社会貢献を示しており、本報告書で詳細が紹介されています。
EY Japan(東京都千代田区、チェアパーソン 兼 CEO 貴田 守亮)は、年次統合報告書を発行し、2024年度(2023年7月~24年6月)における持続可能な長期的価値の創出の達成状況を公表したことをお知らせします。
EY Japan 統合報告書 2024
EY Japanは、パーパス(存在意義)である「Building a better working world~より良い社会の構築を目指して」の実現に向けて、Client value(顧客価値)、People value(人材価値)、Social value(社会価値)、Financial value(財務価値)の4つの長期的価値(Long-term value, LTV)を明示し、これらの価値創出の進捗を公表しました。
Client value:20,000社の企業にサステナビリティ関連サービスを提供。また、テクノロジー人材は8万人を超える(共にEY全体の数値)
People value:「Diverse Abilities Center(ダイバース・アビリティズ・センター)」*¹ 3期生として14名採用し、ニューロダイバーシティ人材の雇用や就労状況の改善を推進。また、EY Japanメンバーのウェルビーイング施策*² 参加者数が4,325名を超える。
Social value:SDGsの達成に貢献するために、2030年までに世界10億人にポジティブな影響を与えることを目標とした企業としての責任(CR)プログラム「EY Ripples*³」を通じて、日本では約99万人にポジティブな影響をもたらした。
Financial value:長期的に高い売上高を維持し、業務収入(FY24)前年度比3.9%増(EY全体)、前年度比9.4%増(日本)を達成。
4回目の発行となる今回は、上述の4つの柱における日本での達成状況を開示するとともに、「連携・協働」をテーマに、全世界共通のEYのパーパス・価値観の下、高品質のサービスを通じて複雑化するクライアントの課題を解決し、その先にある社会にも貢献していくための年間の歩みを振り返りました。グローバル戦略に付加価値を生み出す国際税務のワンシステムやスポーツによる地方創生支援に関するクライアント事例、長い歴史を誇るEYのアントレプレナー支援、そして世界共通のEYのパーパス・価値観との関係性や一連の取り組みが、クライアントをはじめとするステークホルダーにどのような影響を与えているのかについて、EYメンバーによる鼎談(ていだん)を特集としてご紹介しています。
EY Japan チェアパーソン 兼 CEO 貴田 守亮(きだ もりあき)のコメント:「EYの全従業員は、下記3つの価値観をもとに複雑化するクライアントの課題に取り組み、高品質なサービスを提供し、より良い社会の構築に貢献しています。『正しいことを実行することによる信頼関係の構築』『誠実、相互の敬意、協働、インクルーシブな精神の実践』『人々をリードする活力、情熱、勇気の保持』気候変動、政権交代に関わる各国政策の転換、地政学的リスクによるサプライチェーンの断絶など、幾多もの危機が複合的に絡み合うポリクライシスにある現代、企業が単独で解決を図るのではなく、多様な業界や地域との産官学の協働を通じて持続可能な社会の実現を今後も目指していきます。本年度の統合報告書では、これらの価値観を体現した具体的な取り組みや成果を紹介しています。EY共通のパーパス『Building a better working world~より良い社会の構築を目指して』のもと、クライアントや社会とともに歩むEYの活動を、ぜひご覧ください」
統合報告書の詳細は、ey.com/ja_jp/integrated-reportでご覧いただけます。
*¹ ニューロダイバージェント(発達障がい、自閉スペクトラム症など)の人々にEYメンバーとしてキャリアを積み、士業も含めた専門家となっていただくため、2022年6月に設立された組織。
*² 心身の健康のみならず、一人の人間として接しEY独自のウェルビーイング調査の策定を開始し、経年で組織のウェルビーイングの変化について捉え、戦略的推進が可能な仕組みを構築。
*³ EY Ripples:EYのメンバーの専門的スキルと経験を活用し、社会課題解決に貢献する仕組み。次世代を担う人材への支援、社会に影響力を持つ起業家との協働、持続可能な環境の早期実現に重点的に取り組む。
本ニュースリリースの詳細は、以下のEY Japanのウェブサイトをご覧ください。
EY Japan、2024年度版統合報告書を発行 | EY Japan
<EYについて>
EY | Building a better working worldEYは、「Building a better working world ~より良い社会の構築を目指して」をパーパス(存在意義)としています。クライアント、人々、そして社会のために長期的価値を創出し、資本市場における信頼の構築に貢献します。150カ国以上に展開するEYのチームは、データとテクノロジーの実現により信頼を提供し、クライアントの成長、変革および事業を支援します。アシュアランス、コンサルティング、法務、ストラテジー、税務およびトランザクションの全サービスを通して、世界が直面する複雑な問題に対し優れた課題提起(better question)をすることで、新たな解決策を導きます。EYとは、アーンスト・アンド・ヤング・グローバル・リミテッドのグローバルネットワークであり、単体、もしくは複数のメンバーファームを指し、各メンバーファームは法的に独立した組織です。アーンスト・アンド・ヤング・グローバル・リミテッドは、英国の保証有限責任会社であり、顧客サービスは提供していません。EYによる個人情報の取得・利用の方法や、データ保護に関する法令により個人情報の主体が有する権利については、ey.com/privacyをご確認ください。EYのメンバーファームは、現地の法令により禁止されている場合、法務サービスを提供することはありません。EYについて詳しくは、ey.comをご覧ください。
藤原紀香、艶やかな着物姿で来場者をお出迎え「存分に日本館をお楽しみください」
万博グルメ、3850円のメニューも 食べた来場者の受け止めは…
東北新幹線、走行中の車両の窓ガラス破損 乗客と車掌がトラブル
ドイツ、循環経済「サーキュラーエコノミー」を体感できるパビリオンを出展【大阪・関西万博】
守田英正が第2子男児誕生を報告「パワーアップした守田家をこれからも」仲間からも祝福メッセージ
映画「片思い世界」脚本家の坂元裕二氏「死んだら生ごみにでも出してくれれば良い」死生観語る
サウサンプトン加入 U-20日本代表FW高岡伶颯が出発「自信を持って」当面ホームステイ生活
蔦重は奇妙な言動繰り返す源内が気になっていたが…/「べらぼう」第16回あらすじ
リバプール「不敗神話」継続 ホームで前半リード試合は09年12月を最後に無敗 遠藤航は終盤出場
元AKB48山内鈴蘭「怖かった、泣きそう」品川駅での暴行被害告白 松井珠理奈の言葉にも感謝
広末涼子容疑者の逮捕は“異例”弁護士見解に小説家の医師「我々はサンドバッグじゃなくて人間」
孤独のグルメで旨そうだった「トマトの酢漬け」のおいしい作り方! フレッシュな旨味がキューッとくるっ
「普通は逮捕される事案ではない」広末涼子容疑者現行犯逮捕の“異例さ”背景を著名弁護士が解説
石橋貴明のがん公表動画“削除”にネット困惑「どういうこと?病気嘘だったってこと?」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
広末容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏、取材依頼すべて断り「私は良い人でなく見た目通り…」
高橋大輔、織田信成の結婚式をすっぽかした理由を生告白「僕は本当に…」
広末涼子容疑者はなぜ家宅捜索?小川泰平氏解説「具体的に言うと、診察券ですとか…」
田中みな実が赤裸々告白「私、初めてお付き合いしたのは…」交際した男性人数にも言及
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
中居正広氏、14年前に脳科学者が「女性におぼれて芸能界追放」と“予言” X騒然「すごい」
「中居正広」Xトレンド入り、第三者委員会の調査報告書にツッコミ殺到「こりゃ酷い」の声
広末涼子容疑者は奈良から車で移動中だった「なかなか厳しいのでは」識者が疑問呈す
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
広末涼子容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏が繰り返した語った言葉「心が…」がネットで再注目
四千頭身、テレビから消えた理由を明かすも批判殺到「人のせいにするな」

EY、2024年度の全世界の業務収入 は512億米ドル
「EY Winning Women 2024」に6名の女性起業家を選出
EY Japan、健康経営優良法人2025(大規模法人部門)に認定
EY Japan、サステナビリティ経営における知財・無形資産を活用した成長戦略策定支援サービスを提供開始
EY新日本、イノベーションを推進するスタートアップ企業15社を表彰
EY新日本、次期執行部選任のお知らせ
いい生活 Research Memo(9):4つのマテリアリティを掲げ、事業を通じて様々な社会課題の解決に貢献
EY Japan、スポーツにおけるDE&I指標の開発に参加
Assurant Japan、「働きがいのある会社」に4年連続で認定
電通グループ、「日経サステナブル総合調査 スマートワーク経営編」にて3年連続で4.5星を獲得