starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

株式会社村田製作所、クラリベイトのIPfolioを採用


電子部品メーカーの村田製作所は、知的財産業務の一元管理と効率性向上を目的として、クラリベイト社のクラウドベースの知的財産管理プラットフォーム「IPfolio™」を採用しました。IPfolio™の採用により、同社はデータ分析を容易にし、社内外の関係者とのコミュニケーションや協力を強化します。このプラットフォームの視覚化機能とカスタマイズ可能なレポートにより、データに基づく素早い意思決定が可能になり、戦略的計画を強化します。クラリベイトのGordon SamsonとGlen Nathは、村田製作所の業務効率化を支援できることを喜んでおり、また日本市場でのコミットメントも強調しています。

電子部品メーカーの知的財産業務の一元管理と効率性向上を目指す

株式会社村田製作所、クラリベイトのIPfolio™を採用
電子部品メーカーの知的財産業務の一元管理と効率性向上を目指す

2024年12月17日、ロンドン(英国)— 革新的なインテリジェンスを提供する世界的リーディング企業、Clarivate Plc(NYSE:CLVT)は、株式会社村田製作所(以下、村田製作所)が同社の知的財産管理プラットフォーム「IPfolio™」を採用したことを発表しました。IPfolio™は柔軟性に優れたクラウドベースのソリューションであり、村田製作所はこれにより知的財産業務を一元的に管理し、より迅速かつ自信を持った意思決定が可能となります。
IPfolioを活用することで、村田製作所の知的財産部門は、社内外の関係者との円滑なコミュニケーションや連携を実現します。さらに、データの視覚化機能により、分析が容易になり、関係者とより効率的な協力が可能です。カスタマイズされたレポートやダッシュボードの作成も迅速で簡単に行えるため、データに基づいた戦略的な意思決定を強化します。
クラリベイトのIntellectual Property, PresidentであるGordon Samsonは、「IPfolioが村田製作所の知的財産業務の効率化、実用的な分析、そしてコラボレーションの強化を支援できることを光栄に思います。日本という世界で最も革新的な国の1つにおいて、我々のお客様をサポートする新たな事例となりました」と述べています。
クラリベイトのIntellectual Property, Senior Vice President、Glen Nathも「村田製作所によるIPfolioの採用は、顧客のニーズを理解し、応えるために我々が尽力してきた成果です。適切なタイミングで高品質な導入をサポートできることを楽しみにしています」とコメントしました。

クラリベイトについて
Clarivateは、革新的なインテリジェンスを提供する世界有数の情報サービスプロバイダーです。学術、知的財産および、ライフサイエンス・ヘルスケア分野で充実したデータ、インサイト・アナリティクス、ワークフローソリューション、専門家によるサービスを提供しています。詳細についてはclarivate.com/jaをご覧ください。



本件に関するお問い合わせ先
[日本国内]
クラリベイト・アナリティクス・ジャパン株式会社
Email: marketing.jp@clarivate.com



[日本国外]
Jack Wan, External Communications Director, Clarivate
newsroom@clarivate.com

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. ダイキン工業株式会社、クラリベイトのIPfolioを採用

    2. 奉行クラウド「奉行クラウドTOWN®」会計業務システムの定着・運用をサポートするコンテンツサイト制作実績を公開

    3. ロングセラーブランドを多く有する食品メーカー森永製菓株式会社が デジタルアセット管理システム「CIERTO」を導入

    4. ウォルターズ・クルワー、CCH® Tagetik Intelligent Platformを通じてUBE株式会社の業務効率化を実現

    5. AIが見積書作成を支援、社内ナレッジを蓄積するプラットフォーム活用

    6. アジアNo.1のPIMベンダーを目指します!

    7. 自動車産業、産業オートメーション、研究開発分野におけるデータ活用の効率化を支え、最先端のクラウド技術を活用した新たなデータ管理ソリューションを提案

    8. AIデータ社、出荷データは入力した。でも“自分では使えない” 農業クラウドのベンダーロック問題とは? ~自分の栽培履歴・出荷履歴・品質記録を、AIで活かすために必要なこと~

    9. AIデータ社、「“あの物件と似た形状の現場ってあったよな…”をAIが教えてくれる時代へ」~過去の積算・仕様書から、AIが“似た工事”を自動提案~

    10. 3つのPDFファイルをアップロードするだけで、AIが“顧問先ごとの月次コメント”を自動生成。- 会計事務所の生成AI活用は、PoCから始めよう -

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.