「熱中症に関する意識・実態調査2024」を実施
健康総合企業の株式会社タニタ(東京都板橋区前野町1-14-2、社長・谷田千里)は、「熱中症に関する意識・実態調査2024」を実施しました。本調査は2019年から毎年実施しているもので、今年で6回目となります。全国の15歳以上の男女1000人を対象に、2023年6月4日-5日の2日間、インターネットリサーチにより行いました。今回は新型コロナウイルス感染症が感染症法上の「5類」に移行してから一年が経過し、人々の行動がパンデミック以前に戻りつつある中での調査となりました。その結果、7割を超える人が夏の暑い時期に熱中症対策を行っていることに加え、熱中症の症状や予防などに関する知識は年々、深まっていることが分かりました。
●「熱中症に関する意識・実態調査2024」結果の主なトピック
■2024年夏のマスクの着用率は48.2%(添付資料P23)
マスクの着用率は年々、低下しています。2022年は84.4%、2023年が56.4%だった夏のマスクの着用率ですが、2024年はついに5割を下回りました。年代別にみると、40代、50代、60代以上はそろって5割を超えましたが、10代、20代、30代の若年層は4割台となりました。マスクの着用については2023年3月から個人の判断に委ねられるようになりましたが、各年代とも新型コロナウイルス感染症の感染対策と、“マスク熱中症”の対策をバランスよく行っていることがうかがえます。
■68.7%が「今年の夏は節電を心掛ける」(添付資料P27)
年代別にみると、「あてはまる」と回答した人の割合は60代が最も高く、全体平均を10ポイント以上も上回る78.9%に達しました。エネルギー価格は物価高により高止まりの状態が続いており、節電に取り組もうと考える人が増えているようです。消防庁が発表した「令和5年(5月から9月)の熱中症による救急搬送状況」によると、熱中症の発生場所は住居が最も多くなっています。節電を心掛ける際には熱中症の予防にも意識を向け、室内における熱中症のリスクを回避する必要がありそうです。
■認知率は「熱中症特別警戒アラート」が57.7%、「暑さ指数」が57.9%(添付資料P4)
環境省は2024年4月に「熱中症警戒アラート」よりも一段強く熱中症予防の行動を呼びかける「熱中症特別警戒アラート」の運用を開始しました。認知率は導入前の2023年と比べて13.6ポイント上昇しました。しかし、2021年に運用を開始した「熱中症警戒アラート」の認知率は82.1%と高く、「熱中症特別警戒アラート」の認知度は「熱中症警戒アラート」に比べるとまだまだ低いと言えそうです。一方で、気温や湿度、輻射熱を取り入れた指標「暑さ指数」(WBGT)の認知率は前年比6.4ポイント増の57.9%と、認知度は年を追うごとに上がっています。
■「クーリングシェルター(避暑施設)」の認知率は42.6%(添付資料P20)
今年4月からクーリングシェルターの指定・運用がスタートし、その認知率は昨年の調査結果と比べて12.5ポイント上昇しました。ただ、「自身の行動範囲にあるクーリングシェルターを知っているか」と聞いたところ、「知らない」と回答した人の割合は90.7%にも上りました。クーリングシェルターの仕組みについては理解しているものの、クーリングシェルターがどこにあるのか大多数の人に認知されていないという実態が浮き彫りとなりました。
■52.5%が「暑熱順化を行うと、熱中症になりにくい」ことを知っている(添付資料P18)
暑熱順化の認知率は5割を超えました。しかし、「暑熱順化には数日~2週間程度かかることを知っていた」人の割合はわずか27.4%にとどまりました。また、「一度暑熱順化ができても、数日暑さから遠ざかると、暑熱順化の効果がなくなってしまうことを知らなかった」との回答は73.9%と、ほとんどの人が知らないことが明らかになりました。からだが暑さに慣れた後、しばらく涼しい気候が続いたり、エアコンの効いた室内で過ごしたりすると、からだが暑熱順化していない状態に戻ってしまうので、注意する必要があります。
今年の夏も、全国的に気温が平年より高くなる見通しで、厳しい暑さが予想されています。
気象庁が6月末に発表した7月~9月までの天気予報「3か月予報」によると、全国的に気温が高い状態が続き、“猛暑”になると予想しています。熱中症への意識を高め、予防していくことが求められます。熱中症は予防策をとれば、防ぐことができる疾病とされています。タニタは熱中症指数計や温湿度計などを製造・販売しているほか、2024年7月10日には複数地点の異なる暑さ指数を自動で収集し、遠隔で一元管理する新サービス「タニタ暑さ指数管理サービス」の提供を開始しました。また、自治体と協働し住民に対する熱中症リスクの「見える化」や啓発セミナーを行うなど暑さ対策に取り組んでいます。タニタでは室内外の適正環境づくりに関わる商品を展開するとともに、熱中症予防に関するさまざまな情報を発信していくことで、生活者の健康づくりをサポートしていきます。
■「熱中症に関する意識・実態調査2024」調査リポートの詳細はこちら
https://api-img.tanita.co.jp/files/user/news/press/pdf/2024/heatstroke_research.pdf
【DeNA】元中日の新加入ビシエドが代打で初出場で投飛、この日一番の大歓声で期待の高さ証明
【ヤクルト】村上宗隆の復帰1号、解説者絶賛「いやあ大きいですよ、万全の状態で上がってきた」
ガザの死者、6万人超え 人道危機深刻、飢餓で死亡の子ども後絶たず
【巨人】キャベッジ“ぞろ目弾”この試合2発目11号が球団通算1万1111本目
【巨人】西舘勇陽、順調な滑り出しも…ボスラーに痛恨3ラン、岡林に2ランで5回6失点降板
バイオサイトジェン、前臨床サービス・プラットフォームを強化し、グローバル公式ウェブサイトを刷新
【日本ハム】ソフトバンクに敗れ、ついに首位陥落 山崎福也「悔やまれる」山川に3ラン被弾
【データ】大谷翔平メジャー最速100得点で151得点ペース 日本選手最多は134点、リーグ記録は…
71歳俳優、故・仲本工事さん妻めぐる週刊誌報道「捏造記事だとしたらあまりにも酷い!」
河瀬直美監督、東京五輪映画以来の「たしかにあった幻」 ロカルノ映画祭に出品、寛一郎が出演
女性の心肺蘇生した男性教授に「胸触った」と非難の声 車いすアイドル憂う「日本以外でも…」
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
倉田真由美氏「下劣すぎる」三上悠亜巡るウエディングドレス騒動に「職業差別、したとしても」
ミスFLASHグランプリ、大胆なビキニ姿に「はみ出しそう」フォロワーもん絶
太川陽介、妻・藤吉久美子の衝撃行動に「動機はいいのよ」評価も「その後が伴わない」
明石家さんま「高いと思い込んで生きてほしかった」 61歳俳優に贈った扇子がお宝鑑定
ゆうちゃみ激変、清楚ギャル姿公開「言葉失う美しさ」「二刀流」「佐々木希と見間違えた」
GACKT、大物俳優が「読めよ!」と“異常な圧”で著書送ってきたことを実名告白
37歳元アイドル、10年ぶりのグラビアに挑戦 ブラひもチラ見せオフショット「凄まじい色気」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
女性の心肺蘇生した男性教授に「胸触った」と非難の声 車いすアイドル憂う「日本以外でも…」

【DeNA】元中日の新加入ビシエドが代打で初出場で投飛、この日一番の大歓声で期待の高さ証明
【ヤクルト】村上宗隆の復帰1号、解説者絶賛「いやあ大きいですよ、万全の状態で上がってきた」
ガザの死者、6万人超え 人道危機深刻、飢餓で死亡の子ども後絶たず
【巨人】西舘勇陽、順調な滑り出しも…ボスラーに痛恨3ラン、岡林に2ランで5回6失点降板
【巨人】キャベッジ“ぞろ目弾”この試合2発目11号が球団通算1万1111本目
バイオサイトジェン、前臨床サービス・プラットフォームを強化し、グローバル公式ウェブサイトを刷新
【日本ハム】ソフトバンクに敗れ、ついに首位陥落 山崎福也「悔やまれる」山川に3ラン被弾
【データ】大谷翔平メジャー最速100得点で151得点ペース 日本選手最多は134点、リーグ記録は…
71歳俳優、故・仲本工事さん妻めぐる週刊誌報道「捏造記事だとしたらあまりにも酷い!」
河瀬直美監督、東京五輪映画以来の「たしかにあった幻」 ロカルノ映画祭に出品、寛一郎が出演