starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

あなたの作品がみんなの「お金を学ぶきっかけ」になる!「FESコンテスト」の第2回開催が決定


今年は金融庁も後援!2024年6月15日より、中高生の作品エントリー開始

 一般社団法人日本金融教育支援機構(代表理事:平井梨沙、所在地:東京都中央区、以下「当機構」)は、“金融教育を自分ごととして考える”を目的として、大学生が主導し、中高生が小学生のための金融教育動画を制作し、賞を競うコンテスト 「FESコンテスト」 を、昨年に引き続き開催いたします。

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202406031693-O1-e9Y34Ea9

「第1回FESコンテスト」では、初回開催にもかかわらず1都15県から156点の作品をご応募いただきました。2024年はさらに「金融教育を自分ごとにする」機会を全国へ届けるため、千葉県と香川県での地区大会開催も決定しております。

また、今回から、学校での金融教育に知見やご関心がある先生方に登録いただいた「教員アンバサダー」制度を活用し、FESコンテストの普及を図るとともに学校現場の声を運営に取り入れています。
第2回FESコンテスト公式ページ
教員アンバサダー公式ページ

FESコンテストの特徴は、学びの「入れ子構造」です。 運営を担う大学生は、ワークショップ「FESコンテストへの道」などで指導側に立ち、参加する中高生は、小学生にとってわかりやすいコンテンツを制作することで学びます。幅広い層が金融教育に関わり、アウトプットのために深く学び理解を深めて「金融教育が自分ごとになる」ことがねらいです。

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202406031693-O3-ptHfJ69h

作品募集は「Study部門」と「Challenge部門」のそれぞれで行います。
「Study部門」に応募する場合、当機構で定めた「お金に関する8つの力」、「使う」「稼ぐ」「納める」「貯める」「備える」「贈る」「借りる」「増やす」からテーマを一つ選びます。
「Challenge部門」では、賞を設立した企業が提示したテーマに沿う作品を募集します。
また、昨年開催時に小学生の親御さんからも多くの反響をいただいたことから、今年は新たに小学生のみが応募できる「FESキッズ賞」を創設します。

FESコンテストには、個人応募のほか、チームや学級からの応募も可能です。夏休み期間中には「お金に関する8つの力」について学ぶワークショップ「FESコンテストへの道」を、群馬県、千葉県、東京都、兵庫県 、広島県 、香川県の1都5県の8か所と、オンラインにて7回開催します。

また今年、千葉県・香川県ではじめて開催される地区大会は、県と県の教育委員会の後援のもと実施します。地区大会で入賞した作品は、全国のFESコンテストの一次審査通過作品と同じ扱いとなり、最終審査に進むことができます。
地区大会に応募した作品は全国大会に応募することも可能です。

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202406031693-O4-qt9478q6
FESコンテスト オープニング動画

◆第2回FESコンテスト◆
●応募期間:2024年6月15日~2024年9月15日
●応募資格:全国の中学生・高校生
       チームや学級での応募・学校単位の応募も可能です。
●応募条件:45秒~60秒以内の縦型動画作品
  (抜粋) アニメーション・実写など表現方法は問いません。
       他者の著作権を侵害しないオリジナル作品をご応募ください。
●応募方法:一般社団法人日本金融教育支援機構 LINE公式アカウント
       または Googleフォーム
●スケジュール:地区大会結果発表   9月30日
         地区大会表彰式    香川県 10月14日
                    千葉県 10月20日
        1次審査結果発表     10月28日
        最終審査・受賞者発表   11月5日
        受賞者面談(オンライン)  11月5日~11月15日
        表彰式・交流会      11月23日 
●賞:
・Study部門賞
 最優秀賞1点:副賞 図書カード5万円
 優秀賞1点:副賞 図書カード3万円
 万博賞1点:副賞 図書カード2万円
 三菱みらい育成財団賞1点:副賞 図書カード2万円
 奨励賞1点:副賞 図書カード5,000円
 審査員特別賞1点:副賞 図書カード1万円
 クリエイター賞1点:副賞 図書カード1万円
 佳作「8つの力」各賞 計8点:副賞 メダル

・Challenge部門賞
 ひふみ賞(レオス・キャピタルワークス株式会社)
  テーマ:「お金とは?」
       【参考図書】『投資家と考える10歳からのお金の話』
  副賞:YouTube制作体験

 ジョブドラフト賞(株式会社ジンジブ)
  テーマ:「働く=稼ぐ!? 働くってなんだろう?」
      【ジョブドラフト賞 ヒント】第2回Fesコンテスト
  副賞:図書カード1万円 
     株式会社ジンジブが運営するSNSへの投稿(予定)  

 FESキッズ賞(一般社団法人日本金融教育支援機構)
  テーマ:「ぼくの、わたしのお金の話」
  応募資格:ワークショップに参加した小学生
  副賞:メダル 図書カード500円

※ご応募いただいたすべての方に「参加証明書」を発行します。

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202406031693-O7-Y6Qi8Dn5
●審査員:
 田内学氏(社会的金融教育家/お金の向こう研究所 代表)
 亀坂安紀子氏(青山学院大学経営学部 教授)
 松津亮佑氏(株式会社マクアケ 執行役員 兼 財務経理部部長)
 岡美智子氏(株式会社A&I 代表取締役)
●特別審査員:
 仲岡由麗江氏(レオス・キャピタルワークス株式会社 広報部長 兼 IR部長)
 髙宮敏郎氏(SAPIX YOZEMI GROUP 共同代表)
 星野圭美氏(株式会社ジンジブ 取締役)

●主催:一般社団法人日本金融教育支援機構
●全国協賛(シルバー):レオス・キャピタルワークス株式会社
             学校法人高宮学園 代々木ゼミナール
              株式会社ジンジブ
●全国 協賛(ブロンズ):株式会社ホテル三日月
              株式会社たびふぁん

●協力:積水ハウス株式会社
●後援:金融庁
     消費者庁 
     公益社団法人2025年日本国際博覧会協会【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202406031693-O9-Z62A4r8O

●千葉県地区大会 協賛:株式会社ホテル三日月 
                後援:千葉県 千葉県教育委員会
●香川県地区大会 協賛:株式会社百十四銀行
                後援:香川県 香川県教育委員会

一般財団法人三菱みらい育成財団の2024年度助成事業に継続採択されています。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202406031693-O8-FH90DsvN

◆主催者情報◆
一般社団法人日本金融教育支援機構
代表理事:平井 梨沙
所在地:東京都中央区銀座1-22-11 2F
TEL:03-6674-1435
設立日:2022年12月28日
公式サイト:一般社団法人日本金融教育支援機構
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202406031693-O5-V1B8nfWT

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.