EY、サステナビリティ修士号プログラムの第一期修了生を発表
EYは、EYメンバー全てを対象としたサステナビリティ修士号プログラム「Masters in Sustainability by Hult」の第一期修了生19名を発表しました。
修了生には、EYのアシュアランス、コンサルティング、ストラテジー・アンド・トランザクションなどのサービスラインでクライアントにサービスを提供するプロフェッショナルと、EYのチームにサービスやサポートを提供する部門のプロフェッショナルの両方が含まれます。本プログラムが対象とする分野のグローバルな広がりと重要性を反映し、修了生は日本を含む、オーストラリア、香港、インド、セルビア、ブラジル、ドイツ、イタリア、カナダ、英国、米国を拠点とするチームに属しており、経験やキャリア段階も多岐にわたっています。修了式はメタバースで行われ、全員が同時に認定を受けてプログラム修了を祝いました。
EYのグローバル・バイス・チェアでタレント部門リーダーであるトレント・ヘンリーのコメント:
「世界が持続可能な未来に移行するには『グリーンスキル』と、変化を加速させるための知識が必要です。企業がサステナビリティ戦略を遂行するには、現在も将来的にも、技術・ナレッジ関連の両面で幅広い種類のスキルを持つ多様な人材を活用する必要があり、このため研修が極めて重要です。本プログラムは、まさにこのような目標を念頭に置いて開発されたもので、このプログラムでスキルセットの幅を広げ、サステナビリティに関する知識を深めた修了生たちがそれらをどのようにクライアントへのサービス提供やインパクト・アントレプレナーシップ、さらにその先へと活用していくのかを楽しみにしています」
EY Japanチーフ・タレント・アンド・ウェルビーイング・オフィサー 永吉 正郎のコメント:
「サステナビリティ修士号プログラムの第一期では世界全体で19名が修了し、EY Japan所属の2名も授与されました。今後とも、日本からも多くの方がチャレンジし、個人としての成長を促し、EYの取り組みを通して持続可能な社会の実現を目指していただけるようになることを期待しています。プロフェッショナルファームにとって「人」は唯一の財産です。人の成長こそが差別化要因であることから、EYは日本においても組織の発展と進化につながる取り組みを推進しています」
EY Japanチーフ・サステナビリティ・オフィサーである瀧澤 徳也のコメント:
「EYメンバーがサステナビリティ修士号プログラムに参加することによって得た知識やスキルは、企業のサステナビリティ戦略策定の支援だけでなく、EYのネットゼロ目標を始めとする各種サステナビリティ施策を実現するには欠かせないものです。さまざまな角度からの取り組みを通してEYは社会の持続的な成長を支援できると確信しています。EYはパーパス(存在意義)であるBuilding a better working worldの下、クライアント、人、社会のための長期的価値(Long-term value, LTV)の創出に取り組んでおり、EY Japanはこの一環として、2021年にLTV Visionを公表しています。今回のサステナビリティ修士号プログラムの第一期修了生たちもその活動に大きく貢献してくれることを信じています」
EY Masters in Sustainability by Hultは2022年に開講されました。この種のプログラムとしては初の試みで、スキルが問われる極めて重要な分野の高等教育が、150カ国に上るさまざまな国でフルタイム勤務するEYメンバーに、ポジションや勤続年数、勤務地を問わず無料で提供されます。授業は全てオンラインで行われ、受講者は世界のどこからでも自らに合ったペースで学習することができます。
ネットゼロ経済への移行が労働環境に大きな転換をもたらす中、主要市場の一部ではグリーンスキル不足が散見されます。これには、どのようなスキルが必要なのかが明確に示されていない、キャリアレベル間でグリーンスキルの定義が定まっていない、関連する学習ができない、教育を通じて関連知識を身につけてきた学生がほとんどいないなど、さまざまな理由が考えられます。スキル不足の広がりは、ビジネスモデルや職務要件の変更に適応するためのアップスキリングやリスキリングの必要性に結び付きます。本修士号は、サステナビリティおよび気候に関するEYメンバーのリテラシーを大幅に高め、このようなスキルを活用してサステナビリティに関する革新的で新しいサービスを世界中のクライアントに提供できるようにすることを目標としています。
受講者は、環境・社会・ガバナンス(ESG)の原則の適用を通じた長期的価値の創造、気候変動および低炭素経済への対応、倫理的行動、責任あるインクルーシブなビジネスなど、サステナビリティのさまざまな主要テーマを学習します。プログラムでは、システム思考、ステークホルダーマネジメント、デザイン思考、プロジェクトマネジメントなどの重要なスキルについても実践的な指導が行われます。さらにインパクト・アントレプレナーシップの力の適用や、成長分野であるサステナブルファイナンスを含む多くのことを学びます。最終的には、共同で取り組むCreating Long-Term Value Grand Challenge、そしてEYの企業としての責任(CR)プログラムであるEY RipplesのSustainability Design Capstoneへの参加を通して、学んだことを実社会の課題に応用します。修士号は、世界のトップビジネススクールに名を連ねるランキングの常連校の1つであるハルト・インターナショナル・ビジネススクールから授与されます。
サステナビリティによって世界中で新しい仕事やスキルが求められるようになり、リスキリングやアップスキリングの機会が生まれています。EY Masters in Sustainability by Hultはより良い、よりサステナブルな社会の構築を目指すEYのパーパス(存在意義)で中核的な役割を果たし、EYのコミットメントであるCO2削減への取り組みを通した気候変動への対応の加速と、世界中のクライアントに経験と知識の豊富なEYのチームが提供する業界トップクラスの価値創造型のサステナビリティ・サービスに基づいています。
EYのサステナビリティへの取り組みについてはこちらをご参照ください。
企業のサステナビリティ | 見解とトレンド | EY Japan
※本プレスリリースは、2022年6月29日(英国時間)にEYが発表したプレスリリースを翻訳したものです。英語の原文と翻訳内容に相違がある場合には原文が優先します。
英語版プレスリリース:
EY announces first graduates of EY Masters in Sustainability by Hult | EY - Global
EY Masters in Sustainabilityについて
EY Masters in Sustainability by Hultは、EYメンバーに対し、未来志向のスキルに関するデジタル資格証明を獲得し、学習の成果を業務で実際に活用することを促す資格認定制度「EY Badge(バッジ)」の下で提供されるプログラムです。この新しい修士号を取得するためには、気候変動、サステナブルファイナンス、インパクト・アントレプレナーシップなどのサステナビリティに関連するトピックスを含むEYバッジに加え、リーダーシップ、ビジネス、テクノロジーにフォーカスするトピックスを含めたバッジ取得が必要です。さらに他の受講者とともにサステナビリティ・チャレンジ・プロジェクトに参加し、長期的価値の創造にフォーカスした同プロジェクトを完了させることが求められます。
〈EYについて〉
EY | Building a better working world
EYは、「Building a better working world~より良い社会の構築を目指して」をパーパス(存在意義)としています。クライアント、人々、そして社会のために長期的価値を創出し、資本市場における信頼の構築に貢献します。
150カ国以上に展開するEYのチームは、データとテクノロジーの実現により信頼を提供し、クライアントの成長、変革および事業を支援します。
アシュアランス、コンサルティング、法務、ストラテジー、税務およびトランザクションの全サービスを通して、世界が直面する複雑な問題に対し優れた課題提起(better question)をすることで、新たな解決策を導きます。
EYとは、アーンスト・アンド・ヤング・グローバル・リミテッドのグローバルネットワークであり、単体、もしくは複数のメンバーファームを指し、各メンバーファームは法的に独立した組織です。アーンスト・アンド・ヤング・グローバル・リミテッドは、英国の保証有限責任会社であり、顧客サービスは提供していません。EYによる個人情報の取得・利用の方法や、データ保護に関する法令により個人情報の主体が有する権利については、ey.com/privacyをご確認ください。EYのメンバーファームは、現地の法令により禁止されている場合、法務サービスを提供することはありません。EYについて詳しくは、ey.comをご覧ください。
本ニュースリリースは、EYのグローバルネットワークのメンバーファームであるEYGM Limitedが発行したものです。同社は、英国の保証有限責任会社であり、顧客サービスは提供していません。
大谷翔平のホームランボール、男性ファンが神業片手キャッチからの神対応 隣の少年にプレゼント
【珍事】日本ハム伊藤大海が球審から“死球”食らうアクシデント…場内ざわめく
【日本ハム】新庄監督「優勝旗を八女に持って帰る事 慎太郎なら必ず」母校の全国制覇を期待
栗山英樹氏「会議をしなきゃいけないかな…」ドジャース導入の仮眠用2400万円ベッドに興味
伊東市長の百条委拒否 元市長の弁護士がバッサリ「前に言ったから、では正当な理由にならない」
加藤浩次、妻に浮気を疑われた出来事を告白「何も悪いことしてないんだけど、ドキっとする」
和田アキ子、疑惑の伊東市長の“変化“に気づく「髪の毛も…」番組で4週連続話題に
静岡出身60歳タレント、伊東市長選に出馬宣言?和田アキ子「説得力ある」
マリナーズ・ローリーが両リーグ40号1番乗り、2位ジャッジに3本差 ナは大谷翔平がトップ
【高校野球】金沢は14年ぶり甲子園にあと1歩 終盤3点守れず「小松大谷は絶対に…」/石川
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
女性の心肺蘇生した男性教授に「胸触った」と非難の声 車いすアイドル憂う「日本以外でも…」
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
中川杏奈「くびれ凄く綺麗」三角白ビキニ姿公開「色っぽい」自身も納得ボディー「さらに神化」
中山麻聖、母の中山麻理さんが亡くなったことを発表「家族に見守られ、穏やかに旅立ちました」
井上咲楽衝撃経験、友達から菌が感染「本当にうつっちゃって」専門医警告「治ったと思っても…」
月亭方正、関係を切られた後輩芸人を告発 自身を追い越して多忙になり「嫉妬の嵐ですよ」
石破首相、退陣へ 8月末までに表明 参院選総括踏まえ
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
女性の心肺蘇生した男性教授に「胸触った」と非難の声 車いすアイドル憂う「日本以外でも…」
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!

大谷翔平のホームランボール、男性ファンが神業片手キャッチからの神対応 隣の少年にプレゼント
【珍事】日本ハム伊藤大海が球審から“死球”食らうアクシデント…場内ざわめく
【日本ハム】新庄監督「優勝旗を八女に持って帰る事 慎太郎なら必ず」母校の全国制覇を期待
栗山英樹氏「会議をしなきゃいけないかな…」ドジャース導入の仮眠用2400万円ベッドに興味
伊東市長の百条委拒否 元市長の弁護士がバッサリ「前に言ったから、では正当な理由にならない」
和田アキ子、疑惑の伊東市長の“変化“に気づく「髪の毛も…」番組で4週連続話題に
静岡出身60歳タレント、伊東市長選に出馬宣言?和田アキ子「説得力ある」
加藤浩次、妻に浮気を疑われた出来事を告白「何も悪いことしてないんだけど、ドキっとする」
マリナーズ・ローリーが両リーグ40号1番乗り、2位ジャッジに3本差 ナは大谷翔平がトップ
【高校野球】金沢は14年ぶり甲子園にあと1歩 終盤3点守れず「小松大谷は絶対に…」/石川