熱中症に関する意識・実態調査2022」を実施
株式会社タニタ
熱中症に関する意識・実態調査2022」を実施
熱中症対策を行う人が年々増加し、今年は8割を上回る
「熱中症警戒アラート」などをきっかけに対策を行っている人も増加
健康総合企業の株式会社タニタ(東京都板橋区前野町1-14-2、社長・谷田千里)は、「熱中症に関する意識・実態調査2022」を実施しました。全国的に記録的な猛暑となった今夏において、生活者の熱中症対策への意識が高まっている実態が明らかになったほか、「熱中症警戒アラート」の認知度が高まっていることなどが分かりました。本調査は全国の15歳以上の男女1,000人を対象に、2022年8月5日―8日の4日間、インターネットリサーチにより実施しました。2019年から調査しており、今回で4回目の実施となります。
今回の調査で特徴的だったのは、熱中症対策を行っていると答えた割合が80.3%となり、熱中症への意識が高まっている実態が明らかになったことです。経年で比較をすると、熱中症対策を行っている人の割合が、20年69.5%、21年74.1%、22年80.3%と年々上昇し、2019年に調査を開始して以降初めて8割を上回りました。実際に行っている熱中症対策として「暑い日は外出・運動を控える」と答えた割合も20年27.6%、21年31.8%、22年36.4%と年々上昇。「熱中症警戒アラート※1」が発表された際には、“外出はできるだけ控え、暑さを避けること ”が呼び掛けられていますが、実際の予防行動として実践する人が増えていることが分かりました。また、“屋外でマスクの必要がない場面ではマスクをはずすこと”も熱中症予防の観点から推奨されていますが、「人と十分な距離があるときはマスクをはずす」と答えた割合は、21年12.3%、22年21.0%と8.7ポイント上昇しました。コロナ禍に入って3年目となり、“屋外でマスクの必要がない場面ではマスクをはずすこと”も浸透してきている様子がうかがえます。
総務省消防庁によると、6月から9月に全国で熱中症により救急搬送された人数は、記録的な高温を記録した18年が92,710人で過去最高となり、次いで19年が66,869人、20年が64,869人と、この数年多い傾向が続きました。昨年は46,251人と4年ぶりに5万人を下回った一方で、今年は5月から8月28日までで64,989人※2となっており、熱中症による搬送者数が大幅に増えています。特に今年6月の救急搬送者数は15,969人に上り、統計がある2010年以降、6月として最も多い搬送者数となりました。気象庁によると今年の6月下旬の平均気温平年差は、東日本で+4.0度、西日本で+3.2度で、夏の始まりのからだが暑さに慣れない時期に異常とも言える暑さに直面したことで、熱中症にかかった人が多かったのではないかと考えられます。本調査では、熱中症対策をする人が年々増加していることが分かりましたが、ここから一歩進んで、複数ある熱中症予防のための対策法の中から周囲の環境や自身の行動と体調を総合的に考えて、行動を取れることが必要だと考えられます。
今年は新型コロナウイルスの感染拡大後、初めて政府による行動制限が呼び掛けられていない夏となりました。また、7年ぶりに政府による節電要請が出された一方で、ウクライナ情勢等の影響により、電気料金が高騰する状況でした。このように生活者を取り巻く環境が変わる中、本調査ではこの夏過ごす場所やエアコンの使用状況、節電意識についても調べました。「夏になっても極力自宅で過ごすようにしている」と答えた割合は68.8%で、新型コロナウイルス感染症の第7波が本格化している状況において、外出を控えようと思っている人が多い様子がうかがえました。「今年の夏は節電を心がけている」と答えた割合は56.9%となり、節電を心がけている人が半数以上となりました。在宅時のエアコン使用状況について尋ねたところ、【日中】【夜間】【就寝中】のいずれのシーンにおいても「在宅時は常に使用する」が最も高く、3人に1人は在宅時に常にエアコンを使用していることが分かりました。今夏の節電心がけ状況別にみると、「在宅時は常に使用する」と答えた割合は、【日中】【夜間】【就寝中】いずれのシーンにおいても節電を心がけている人のほうが20ポイント前後低くなりました。節電を心がけている人には節電意識からエアコンを常時使用することを控えている人が少なくない様子がうかがえます。一方で「室温が一定の温度以上になったときに使用している」は、いずれのシーンにおいても節電を心がけている人のほうが高い結果となりました。熱中症警戒アラートが発表された場合は、“不要不急の外出は避けるとともに、昼夜を問わずエアコン等を使用すること”が奨励されています。熱中症についての知識を身に付けることで、自身の体力や体調、周囲の環境などを判断しながら適切にエアコンを使用することができるようになり、熱中症の予防と節電を両立することが可能となります。
気象庁の3カ月予報によると、今年9月の気温は全国的に例年より高くなる見込みです。9月になると朝晩の暑さがやわらいで、涼しく感じる機会が多いですが、例年、9月にも熱中症は発生しています。引き続き、熱中症への意識を高め、予防していくことが求められます。
タニタでは熱中症指数計の製造・販売だけでなく、自治体と協働し住民に対する熱中症リスクの「見える化」や啓発セミナー、熱中症に関する意識・実態調査を行うことなどにより、ハードとソフトの両面から暑さ対策に取り組んでいます。熱中症は対策することで100%予防できる疾病といわれています。今後も、熱中症に関わる商品を展開するとともに、熱中症予防に関するさまざまな情報を発信していくことで、生活者の健康づくりをサポートしていきます。
※1 環境省と気象庁が熱中症のリスクが高まった際に対策を呼び掛けるもので、2021年4月28日から全国での運用が開始されました。気温や温度、日射量などを基に算出した「暑さ指数(WBGT)」が33℃以上と予測された際に発表されます。
※2 総務省消防庁による「熱中症による救急搬送人員(8月22日~8月28日速報値)」を参照。昨年5月から8月28日までの熱中症による搬送者数は44,164人。
■「熱中症に関する意識・実態調査2022」の詳細はこちら
https://www.tanita.co.jp/cms/press/pdf/2022/heatstroke_research.pdf
和田アキ子、疑惑の伊東市長の“変化“に気づく「髪の毛も…」番組で4週連続話題に
静岡出身60歳タレント、伊東市長選に出馬宣言?和田アキ子「説得力ある」
箕輪厚介氏、一部不倫疑惑報道巡り「有料ガチ謝罪会見」開催!ゲスト登場も予告、チケット代公開
【珍事】日本ハム伊藤大海が球審から“死球”食らうアクシデント…場内ざわめく
松岡昌宏「口の悪い多部ちゃん」元AKBタレントに「似てるって言われない?」
エミレーツ航空、ドバイ〜ダンマーム線にエアバスA350-900型機の投入開始
大谷翔平のホームランボール、男性ファンが神業片手キャッチからの神対応 隣の少年にプレゼント
コメの力で素肌美をサポート!「ロアリブ」より“洗うエイジングケア”が誕生
伊東市長の百条委拒否 元市長の弁護士がバッサリ「前に言ったから、では正当な理由にならない」
栗山英樹氏「会議をしなきゃいけないかな…」ドジャース導入の仮眠用2400万円ベッドに興味
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
女性の心肺蘇生した男性教授に「胸触った」と非難の声 車いすアイドル憂う「日本以外でも…」
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
中川杏奈「くびれ凄く綺麗」三角白ビキニ姿公開「色っぽい」自身も納得ボディー「さらに神化」
中山麻聖、母の中山麻理さんが亡くなったことを発表「家族に見守られ、穏やかに旅立ちました」
井上咲楽衝撃経験、友達から菌が感染「本当にうつっちゃって」専門医警告「治ったと思っても…」
月亭方正、関係を切られた後輩芸人を告発 自身を追い越して多忙になり「嫉妬の嵐ですよ」
石破首相、退陣へ 8月末までに表明 参院選総括踏まえ
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
女性の心肺蘇生した男性教授に「胸触った」と非難の声 車いすアイドル憂う「日本以外でも…」
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!

和田アキ子、疑惑の伊東市長の“変化“に気づく「髪の毛も…」番組で4週連続話題に
静岡出身60歳タレント、伊東市長選に出馬宣言?和田アキ子「説得力ある」
箕輪厚介氏、一部不倫疑惑報道巡り「有料ガチ謝罪会見」開催!ゲスト登場も予告、チケット代公開
【珍事】日本ハム伊藤大海が球審から“死球”食らうアクシデント…場内ざわめく
松岡昌宏「口の悪い多部ちゃん」元AKBタレントに「似てるって言われない?」
エミレーツ航空、ドバイ〜ダンマーム線にエアバスA350-900型機の投入開始
大谷翔平のホームランボール、男性ファンが神業片手キャッチからの神対応 隣の少年にプレゼント
コメの力で素肌美をサポート!「ロアリブ」より“洗うエイジングケア”が誕生
伊東市長の百条委拒否 元市長の弁護士がバッサリ「前に言ったから、では正当な理由にならない」
栗山英樹氏「会議をしなきゃいけないかな…」ドジャース導入の仮眠用2400万円ベッドに興味