【EY】グローバルインテグリティレポート2022を公表
2022年3月24日
EYグローバルインテグリティレポート2022を公表
~企業のインテグリティ規範が低下、コンプライアンスプログラムの見直しが急務~
・回答者の55%が、過去18カ月間でインテグリティ規範は変わらないか、低下したと考えている。
・ 回答者の41%および回答した役員の54%が、新型コロナウイルス感染症(以下、COVID-19)のパンデミックにより、誠実にビジネスを遂行することが難しくなっていると回答している。
・ 回答者のうち過去最高となる97%が、組織が企業のインテグリティを示すことは重要であると回答している。
EYグローバルインテグリティレポート2022によると、世界各国の企業の従業員やリーダーの半数以上(55%)が、企業のインテグリティ規範は過去18カ月間で変わらないか、低下したと考えています。
回答者のうち過去最高となる97%が、組織内のインテグリティが重要であることに同意していますが、その41%は、COVID-19のパンデミックにより、ビジネス取引において誠実に行動することが難しくなっていると回答しています。
この調査は、54の国・地域の4,700人以上の一般従業員、管理職および取締役の見解を集めたもので、リーダーは、企業内で強力かつ効果的なインテグリティ文化を生み出し、伝達することに苦慮していることがわかりました。
EY Global Forensic &Integrity Services のリーダーであるアンドリュー・ゴードンは、次のように述べています。
「COVID-19のパンデミックは、世界中の企業のインテグリティ規範に深刻な影響を及ぼしました。仕事のやり方が変わったことで、不正や非倫理的行動のリスクが高まりました。ハイブリッドワーク(リモートワークとオフィスワークの組合せ)では、効果的なコンプライアンスモニタリングを行うことが難しく、また、危機的状況下では、企業や個人がより多くの財務的・経済的プレッシャーに直面するため、一般的に不正リスク要因が増加します」
コンプライアンスプログラムを強化しても、非倫理的行動に対応することはできない
過去12カ月の間に、インテグリティとコンプライアンスに関する取り組みへの投資が拡大しました。 行動規範を整備していると回答した組織は53%でしたが、18カ月前は47%でした。また、トレーニングプログラムも充実され、企業の46%が関連する法的規制や職業人としての要求事項に関するトレーニングを定期的に実施しています(2020年は38%)。
しかし、今回の調査では、このような取り組みへの投資が一般従業員に上手く伝達されていないことや、上級管理職が企業のインテグリティプログラムの有効性を過信していることが浮き彫りになりました。例えば、役員の60%は、過去18カ月間で自組織が誠実に行動することの重要性について頻繁に伝えたと回答している一方で、このテーマに関するコミュニケーションについて覚えていると回答した一般従業員は、3分の1以下(30%)でした。
また、在宅勤務に関するポリシーの認知度(80%対51%)や、データプライバシー規制に関するトレーニングの認知度(52%対35%)についても、役員と一般従業員の間の見解にギャップがあります。
ゴードンは、次のように指摘しています。
「組織はコミュニケーションやトレーニングプログラムへの投資を増やしていますが、それだけでは十分ではありません。行動変容への投資とそれが実際の行動変容に繋がることとの間には、大きな隔たりがあります。企業にとって強力なインテグリティ文化は不可欠であり、企業は何が機能していて、どこに対処すべき問題があるのかを見直さなければなりません」
認知度の欠如に加えて、ルールや規制の遵守だけでなく、インテグリティの重要性についての理解も浅いようです。インテグリティの重要な本質は、倫理基準に基づいて行動することだと回答したのは、回答者のわずか3分の1(33%)でした。
倫理的行動 - 内部的分断
調査では、行動面でのさらなる分断が浮き彫りになりました。最高幹部の中には、ルールを逸脱することも厭(いと)わないとする方も見られるようです。財務記録を改ざんすることを厭わないと回答した役員は一般従業員の5倍(15%対3%)、監査人など外部の第三者を欺くことを厭わないと回答した役員は一般従業員の6倍(18% vs.3%)に達しました。
ゴードンは、次のように主張しています。
「革新的なインテグリティアジェンダは、フレームワークやポリシーを超越するものです。企業は単にチェックボックスを形式的にマークしていくのではなく、組織内のすべての階層でインテグリティ文化を構築することに焦点を当てなければなりません。リーダーは、インテグリティが簡単に解決できる課題であると勘違いすべきではありません。最初のステップは、トップがあるべき姿勢を示すことです」
目的に適ったコンプライアンスプログラムの構築
この調査では、データ保護とプライバシーに関する回答者の見解についても注目しています。これらの分野の規制は、ここ数年、新たな法律の制定に重点が置かれており、回答者の61%は、これがビジネスに有益であると考えています。
ゴードンは、次のように提言しています。
「この2年間でビジネス環境は目覚ましく進化し、リーダーが取り組まなければならない多くの新たな課題が明らかになりました。ハイブリッドの世界におけるデータインテグリティ管理は、新たなリスクを生み出します。企業は、このリスクに合わせてプロセスを変更しなければなりません」
「肝心なのは、正しく行動する文化がなければ、どんなに強固なコンプライアンスフレームワークであっても、壊される可能性があるということです。 効果的で記憶に残るトレーニングプログラムを提供することは、将来の行為や行動を変え、インテグリティ文化を確立するための重要な要素の一つです。
不正行為に対する最終的な責任は、システムではなく人にあります。だからこそ、強力なインテグリティ文化を構築することは、ポリシーを整備することと同じくらい重要なのです」
EY Japan Forensics &Integrity Servicesリーダーの荒張健は、次のように述べています。
「企業が次々とESG(環境・社会・ガバナンス)コミットメントを行う中で、Say-Doギャップ(言行の不一致)を生じさせないことの重要性がさらに増しています。どんなコンプライアンスプログラムであっても、形だけで魂が込められていなければ、構築しても機能しません。この点は、多くの日本企業で課題とされているところだと思います。強力なインテグリティ文化を醸成させ、「変化や競争から逃げない」組織を作り上げることが、真の競争力を獲得するととともに、企業にとって最も重要な人財を不祥事によって失わずに済むことにつながるのではないでしょうか」
詳しくは、ey.com/forensicsglobalintegrityreport2022をご覧ください。
日本語版レポートはこちら、英語版レポートはこちらからそれぞれダウンロードしていただけます。
※本プレスリリースは、2022年1月12日(現地時間)にEYが発表したプレスリリースを翻訳したものです。英語の原文と翻訳内容に相違がある場合には原文が優先します。
英語版ニュースリリース:
https://www.ey.com/en_gl/news/2022/01/businesses-must-review-compliance-programs-lack-of-improvement-in-integrity-standards-according-to-ey-survey
調査について
2021年6月から9月にかけて、世界的な市場調査会社のイプソス・モリが、54の国と地域で抽出された大規模な組織や公的機関の役員、上級管理職、管理職および一般従業員を対象に現地語で4,762の調査を実施しました。
〈EYについて〉
EY | Building a better working world
EYは、「Building a better working world(より良い社会の構築を目指して)」をパーパスとしています。クライアント、人々、そして社会のために長期的価値を創出し、資本市場における信頼の構築に貢献します。
150カ国以上に展開するEYのチームは、データとテクノロジーの実現により信頼を提供し、クライアントの成長、変革および事業を支援します。
アシュアランス、コンサルティング、法務、ストラテジー、税務およびトランザクションの全サービスを通して、世界が直面する複雑な問題に対し優れた課題提起(better question)をすることで、新たな解決策を導きます。
EYとは、アーンスト・アンド・ヤング・グローバル・リミテッドのグローバルネットワークであり、単体、もしくは複数のメンバーファームを指し、各メンバーファームは法的に独立した組織です。アーンスト・アンド・ヤング・グローバル・リミテッドは、英国の保証有限責任会社であり、顧客サービスは提供していません。EYによる個人情報の取得・利用の方法や、データ保護に関する法令により個人情報の主体が有する権利については、ey.com/privacyをご確認ください。EYのメンバーファームは、現地の法令により禁止されている場合、法務サービスを提供することはありません。EYについて詳しくは、ey.comをご覧ください。
本ニュースリリースは、EYのグローバルネットワークのメンバーファームであるEYGM Limitedが発行したものです。同社は、英国の保証有限責任会社であり、顧客サービスは提供していません。
〈EY Forensic &Integrity Servicesについて〉
不正、規制遵守、不正調査、事業係争を巡る複雑な問題を管理するには、戦略的ビジョンや日々の業務にインテグリティを取り入れることが不可欠です。EYのグローバルチームは4,000人以上のフォレンジックおよびテクノロジーのプロフェッショナルで構成され、リーダーたちがビジネス目標とリスクのバランスを取り、データを中心とする倫理・コンプライアンスプログラムを策定することで、最終的にはインテグリカルチャーを築けるよう支援します。貴社特有の状況やニーズを考慮したうえで、貴社や貴社の顧問弁護士をサポートすべく多分野に精通し文化的にも適したチームを組成します。私たちは、最先端のテクノロジー、深い専門知識、幅広いグローバルな業界経験がもたらすメリットを提供できるよう努めています。
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
【阪神】2位巨人が敗れゲーム差は9に拡大 3位DeNA、4位広島は引き分けで差は変わらず
遠野なぎこさん、母がきっかけで摂食障害に「スイッチがプチンと入って…」1日5食をトイレへ
【ソフトバンク】恵みの雨で劣勢からドロー 年1度の北九州「5回までしか進行できず残念」監督
遠野なぎこさん死去 自宅マンション周辺では異変も 近隣住民が明かす
マギー「この世の美の最高峰」カラフルビキニ水着バックショットで衝撃の背筋公開「天使の羽根」
NHK大河、朝ドラ手がけてきた脚本家大石静さん「相性があまりにも良すぎる」と語った2人の俳優
【高校野球】明大八王子 合言葉は「勇気を持って」継続試合制す/西東京
【DeNA】三浦監督「選手たちもしっかり戦ってくれた」降雨での中断時間では史上最長2時間21分
39年前の福井・中3殺害 きょう再審判決 前川さんは無罪の公算大
オフショ公開のアンゴラ村長「標準体型」黒ビキニ姿に「リアリティすごい」「なんちゅー格好」
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
52歳ぶりっこタレントさとう珠緒、入浴ショットを大放出「目のやり場に困ります」「セクシー」
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
遠野なぎこさん死去 自宅マンション周辺では異変も 近隣住民が明かす
死去遠野なぎこさん、MX看板番組「バラダン」で辛口コメ連発の存在感、大谷翔平夫人には嫉妬
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
坂上忍、宴席で26歳男性アイドルにガチ説教 一緒に聞いていた堀田真由も号泣 スタジオ騒然
岡田紗佳、自身の大学名確認され「本当です!これは!」と語気強める 伊東市長学歴疑惑巡り
有吉弘行が実名告白 7・5騒動で「どっか行っちまった」著名人に「帰ってきた?」痛烈ツッコミ
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
52歳ぶりっこタレントさとう珠緒、入浴ショットを大放出「目のやり場に困ります」「セクシー」
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
遠野なぎこさん死去 自宅マンション周辺では異変も 近隣住民が明かす
死去遠野なぎこさん、MX看板番組「バラダン」で辛口コメ連発の存在感、大谷翔平夫人には嫉妬
74歳神田正輝、現在の姿に反響 一時は“激やせ重病説”も…「旅サラダ」卒業から10カ月
俳優の遠野なぎこさん死去 自宅で倒れているのを3日に発見
小倉優子、不自然な“二重ライン”にネット騒然「やっぱり整形?」
オールスターで珍事発生 9回まで同点で決着はホームラン競争へ、球場を後にしている選手も多数
43歳2児ママドルがバスタオル1枚で“衝撃”体重公開「ドキドキ」「これは…好き」夫は芸人

ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
【阪神】2位巨人が敗れゲーム差は9に拡大 3位DeNA、4位広島は引き分けで差は変わらず
遠野なぎこさん、母がきっかけで摂食障害に「スイッチがプチンと入って…」1日5食をトイレへ
【ソフトバンク】恵みの雨で劣勢からドロー 年1度の北九州「5回までしか進行できず残念」監督
遠野なぎこさん死去 自宅マンション周辺では異変も 近隣住民が明かす
マギー「この世の美の最高峰」カラフルビキニ水着バックショットで衝撃の背筋公開「天使の羽根」
NHK大河、朝ドラ手がけてきた脚本家大石静さん「相性があまりにも良すぎる」と語った2人の俳優
【高校野球】明大八王子 合言葉は「勇気を持って」継続試合制す/西東京
【DeNA】三浦監督「選手たちもしっかり戦ってくれた」降雨での中断時間では史上最長2時間21分
39年前の福井・中3殺害 きょう再審判決 前川さんは無罪の公算大