大阪府と「包括連携協定」を締結
大和ハウス工業株式会社
代表取締役社長 芳井敬一
大阪市北区梅田3-3-5
大阪府と「包括連携協定」を締結
大和ハウス工業株式会社(本社:大阪市、社長:芳井敬一)は、2020年11月12日、大阪府と「子ども・教育・福祉」、「働き方改革・ダイバーシティ」、「環境」、「雇用促進・中小企業振興」、「安全・安心」、「地域活性化」、「府政のPR」の7分野にわたる連携と協働に関する包括連携協定を締結しました。
本協定は、地方創生を通じて個性豊かで魅力ある地域社会の実現等に向けた取組みが進む中、大阪府と当社の連携・協働をより一層深化させることを目的に締結するものです。
このたびの協定により、大阪府と当社は、多くの分野において、連携・協働を促進し、地域の活性化及び大阪府民に密着したサービスの向上を図ってまいります。
●本協定で連携・協働していく分野および主な連携事例
◎新規 ○継続・実績
連携分野:子ども・教育・福祉
主な連携事例
◎府内中学・高校におけるキャリア教育等への協力
大和ハウスグループの技術や社員の知識・経験、さらに「みらい価値共創センター(※1)」を活用し、府内中学・高校におけるキャリア教育等の支援やSDGs、働きがいをテーマとした出張授業を展開します
※1.2021年完成予定の大和ハウスグループのグローバル人財育成及び情報発信拠点
<取組み予定>
・富田林中学校でのキャリア教育授業の支援(2020年12月4日)
・府立工科高校での「建築」に関する学習への支援(来年度実施予定)
◎障がい者雇用の推進に向けた協力
府立支援学校等に在籍する生徒を大和ハウス工業で実習生として受け入れ、卒業後の社会的・職業的自立に向けた基礎的な力の育成及び働く意欲の向上の推進に協力します
<取組み予定>
・大和ハウス工業の住宅展示場にて実習の受け入れ
◎府立支援学校等においての教育支援
府立支援学校等に大和ハウス工業が取り扱っている対話支援機器COMUOONを寄贈し、生徒たちの学習意欲の向上と学習を続けられる環境づくりを支援します
<取組み予定>
・対話支援機器COMUOON 43台寄贈(2020年12月寄贈予定)
◎放課後子ども教室への協力
「放課後子ども教室」に参画し、「こどもエコ・ワークショップ」と「D’sスクール~快適な住まい~」の出前授業を
実施します
◎体験機会の創出などを通じた子どもたちへの支援
子ども食堂等に通う子どもたちの職場(本社オフィスや府内事業所8カ所)見学会や、府内小学校における桜プロジェクト(※2)の開催など、子どもたちの多様な体験機会を創出し、府が推進する子ども支援に協力します
※2.大和ハウス工業のCSR活動の一つで、桜と和楽器を通じて「和の素晴らしさ」をつないでいく活動
連携分野:働き方改革・ダイバーシティ
主な連携事例
◎男女ともにいきいきと働ける環境づくりの推進
女性の活躍を推進するイベントやセミナーへの協力等、男女ともにいきいきと働ける環境づくりの推進に協力します
<取組み予定>
・女性活躍推進にかかるセミナーの開催(2021年1月22日)
「ジェンダーなんて関係ない。誰もが、自分らしく働ける職場をめざして…」@ドーンdeキラリ2days
◎性の多様性の理解増進に向けた連携
性の多様性に関するイベントへの講師派遣や会場の提供を通じて、府民への性の多様性に関する理解促進に
向けた取組みを支援します。また社内においても、研修や広報物を通じて社員への啓発活動に取り組みます
〇Well-Being OSAKA Labへの参画を通じた、働き方改革や健康経営等の取組みの推進
府と企業・大学が連携して設立したWell-Being OSAKA Labに参画し、情報発信やセミナーへの講師派遣など、働き方改革や健康経営等の取組みを推進します(2020年3月6日参画済)
〇「男女いきいきプラス」事業者への認証
「男女いきいきプラス」の認証を取得し、男女ともにいきいきと働くことができる職場環境づくりを推進す
るとともに、取組み事例を発信します(2019年7月1日認証済)
連携分野:環境
主な連携事例
◎プラスチックごみ問題の解決に向けた取組み
府内事業所等において使い捨てプラスチックを削減し、事業所周辺や河川等の清掃・美化活動や環境イベントへの積極的な参加など地域共生活動を行うことで、プラスチックごみ問題への社員の意識醸成を図ります。
また「おおさかプラスチックごみゼロ宣言」への賛同や「マイボトルパートナーズ」等に参画し、マイバックやマイボトルの普及推進に取り組みます
◎再生可能エネルギーの普及の取組みへの協力
大和ハウスグループの事務所や施工現場などにおける再生可能エネルギーの導入を進めるとともに、府民や
府内中小企業が使用電力を100%再生可能エネルギーへ転換することの支援など、府内の事業者や個人が
利用する電力について再生可能エネルギー由来電力への切り替えの支援を行います
◎ZEH(※3)の普及や啓発への協力
一般家庭の省エネルギー及び創エネルギー化を進め、エネルギー収支実質ゼロとなる住宅や蓄電池の搭載を加速させることで、自然災害等による停電時に電気が使えるなどのレジリエンス(回復力・復元力)の高い住まいの普及率向上に取り組みます。また、府が取り組むイベント等への参画など、ZEH普及啓発事業に協力します
※3.「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」 室内環境の質を維持しつつ大幅な省エネルギーを実現した上で、再生可能エネルギーを導入することにより、年間の一次エネルギー消費量の収支がゼロとすることを目指した住宅
◎ZEB(※4)の普及や啓発への協力
建築物の省エネルギー及び創エネルギー化を進め、エネルギー収支実質ゼロとなる建物の普及率向上に
取り組みます。また、府が開催するセミナーや相談会等に協力します
※4.「ネット・ゼロ・エネルギー・ビル」 室内環境の質を維持しつつ大幅な省エネルギー化を実現した上で、再生可能エネルギーを導入することにより、年間の一次エネルギー消費量の収支をゼロとすることを目指した建築物
<取組み実績>
・「中小事業者のための省エネ・省CO2セミナー」
省エネで快適なビルの実現 オフィス環境向上、生産性向上をめざしませんか!
~ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)のすすめ~ (2020年10月22日開催)
〇生物多様性保全に向けた取組み
大阪府内の自然地や大阪城公園及び鶴見緑地などの都市緑地において、地方独立行政法人大阪府立環境農林水産総合研究所生物多様性センターと「おおさか生物多様性リンク」で連携し、生物多様性保全活動の
推進や生きものイベントへの参加・協力及び実施等に取り組みます
<取組み実績>
・「おおさか生物多様性リンク」の連携協定を締結(2020年8月20日)
〇建設廃棄物における3R活動の推進
住宅の新築現場で、プレカットや工場デポ(※5)を活用し、建設廃棄物の削減・リサイクルを推進するなど、
廃棄物のゼロエミッションに取り組みます。また大阪府認定リサイクル製品の普及促進に取り組みます
※5.部材納入の自社帰り便等で建設副産物を自社工場へ回収、工場のリサイクルルートを活用し、
現場廃棄物のゼロエミッションを実現するシステム
連携分野:雇用促進・中小企業振興
主な連携事例
◎就職支援や人材確保に向けた取組み
OSAKAしごとフィールドと連携して府が主催するセミナー・イベントへの講師派遣を通じて、働く意欲のある人への就職支援や中小企業の人材確保等の取組みを推進します
<取組み実績>
・「長く住み続けられるお家を創るお仕事」求職者セミナー(2020年9月17日開催)
・「女性が辞めない!働きやすいチームの作り方」経営者や管理職向けセミナー(2020年10月23日開催)
〇SDGsビジネス創出支援に向けた協力
Osaka SDGs Business Meet-Upにおけるサポーター企業としての協力など、持続可能な開発目標(SDGs)の達成に本業で取り組む「SDGsビジネス」の創出・成長を支援します
〇「大阪スタートアップ・エコシステム」の構築への支援
大和ハウスグループが有する知識・技術を活用し、スタートアップの成長を支援します
連携分野:安全・安心
主な連携事例
大阪の地域防災力の充実に向けた協力
大阪880万人訓練をはじめとする各種防災訓練に参画するとともに、一斉帰宅の抑制や社内備蓄の推進、防災・減災に向けた取組みを発信するなど、地域防災力の充実に向けて協力します
◎外国人観光客への防災情報アプリ「Osaka Safe Travels」(※6)の周知に向けた協力
大和ハウスグループのホテルなどで、防災情報アプリの啓発物を配架するなどPRに協力します
※6.災害時等に必要な情報を多言語(12言語)で一元的に提供するウェブサイト及びスマートフォンアプリ
◎「こども110番」運動への参画
府内事業所(5箇所)を「こども110番の家」に登録し、子どもたちを犯罪から守ります
連携分野:地域活性化
主な連携事例
◎スマートシティの実現に向けた協力
大阪スマートシティパートナーズフォーラム(※7)に参画し、地域が抱える課題に対して大和ハウス工業が有する
知識・技術を活用し、課題解決に向けた具体的な取組みを進めます
※7.大阪府、企業、シビックテック、府内市町村、大学等が連携して“大阪モデル”のスマートシティ実現に向けた取組みを推進することを目的として設立した団体(2020年8月25日設立)
◎2025年日本国際博覧会の開催に向けた協力
2025年に大阪・関西で開催する日本国際博覧会に向けて、大阪・関西万博に関連した情報の発信及びSDGs(持続可能な開発目標)の普及・啓発活動などに協力します
◎世界遺産「百舌鳥・古市古墳群」の情報発信
大和ハウスグループの商業施設やホテルに、世界遺産に登録された百舌鳥・古市古墳群のチラシを配架するなどPRに協力します
〇御堂筋イルミネーション (大阪・光の饗宴) への協力
御堂筋イルミネーションへの寄附(大阪・光の饗宴への協賛)を通じて、地域活性化に貢献します
<取組み実績>
・大阪・光の饗宴への協賛(2013年~)
連携分野:府政のPR
主な連携事例
◎大和ハウスグループの広報ネットワークの活用
大和ハウスグループの商業施設やホテルでのチラシの配架、施主向け広報誌や社内のホームページへの掲載などを通じて、府政に関する啓発・周知に協力します
日米関税交渉、相互関税15%に引き下げ トランプ大統領が発表
矢田亜希子46歳「ラヴィット!」で平成女子高生姿披露「美脚すぎ」「現役よりも現役過ぎる」
井上咲楽衝撃経験、友達から菌が感染「本当にうつっちゃって」専門医警告「治ったと思っても…」
ユネスコ脱退「影響受けるのは米国」 国連側が反論「深い遺憾」
大谷翔平は「2番DH」日本選手初の4戦連続弾での36号出るか 山本由伸は中8日で9勝目狙う
【高校野球】金足農・吉田大輝 スター街道に兄輝星のお墨付き「オレより運動神経いいしモテる」
『ギリギリイヌ判定選手権』に参加した犬→寝ている姿が…想定外だった『まさかの光景』に1万2000いいね「ギリギリ人間で草」「可愛すぎw」
【24日のあんぱん】 地震から2日後 いまだ高知と連絡つかず、居ても立っても居られないのぶ
【韓流】イ・ビョンホン宅に侵入窃盗被害 夫人で女優イ・ミンジョンがYouTubeで告白
【セ】首位阪神は佐藤輝&村上、DeNA佐野&東 前半戦の各球団投打MVPを担当記者が選出
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
遠野なぎこさん死去 自宅マンション周辺では異変も 近隣住民が明かす
44歳元グラドル、最新全身写真 圧巻ボディに「可愛い」「素敵」絶賛相次ぐ 夫は人気芸人
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
死去遠野なぎこさん、MX看板番組「バラダン」で辛口コメ連発の存在感、大谷翔平夫人には嫉妬
和田アキ子、田久保真紀伊東市長の疑惑めぐり「学歴」に私見 「田中角栄さんは確か…」
俳優の遠野なぎこさん死去 自宅で倒れているのを3日に発見
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
52歳ぶりっこタレントさとう珠緒、入浴ショットを大放出「目のやり場に困ります」「セクシー」
遠野なぎこさん死去 自宅マンション周辺では異変も 近隣住民が明かす
44歳元グラドル、最新全身写真 圧巻ボディに「可愛い」「素敵」絶賛相次ぐ 夫は人気芸人
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
死去遠野なぎこさん、MX看板番組「バラダン」で辛口コメ連発の存在感、大谷翔平夫人には嫉妬

日米関税交渉、相互関税15%に引き下げ トランプ大統領が発表
矢田亜希子46歳「ラヴィット!」で平成女子高生姿披露「美脚すぎ」「現役よりも現役過ぎる」
井上咲楽衝撃経験、友達から菌が感染「本当にうつっちゃって」専門医警告「治ったと思っても…」
ユネスコ脱退「影響受けるのは米国」 国連側が反論「深い遺憾」
大谷翔平は「2番DH」日本選手初の4戦連続弾での36号出るか 山本由伸は中8日で9勝目狙う
【高校野球】金足農・吉田大輝 スター街道に兄輝星のお墨付き「オレより運動神経いいしモテる」
『ギリギリイヌ判定選手権』に参加した犬→寝ている姿が…想定外だった『まさかの光景』に1万2000いいね「ギリギリ人間で草」「可愛すぎw」
【24日のあんぱん】 地震から2日後 いまだ高知と連絡つかず、居ても立っても居られないのぶ
【韓流】イ・ビョンホン宅に侵入窃盗被害 夫人で女優イ・ミンジョンがYouTubeで告白
【セ】首位阪神は佐藤輝&村上、DeNA佐野&東 前半戦の各球団投打MVPを担当記者が選出