酒好きほぼ100人に聞く「酒飲みのミカタ」 籠って変わったわたしの家飲み
2020円4月28日
酒文化研究所
酒好きほぼ100人に聞くアンケート「酒飲みのミカタ」
籠って変わったわたしの家飲み
「家にいよう」と言われてかれこれ4週間。今年のゴールデンウイークは「ステイホーム・ウィーク」と呼ばれ、まだ、しばらくは家に籠っていなければなりません。
今回の酒好きほぼ100人に聞く「酒飲みのミカタ」のテーマは、「籠って変わったわたしの家飲み」です。新型コロナウイルス感染予防対策でご自宅にいる時間が増えて、家飲みのがどのように変わったのかをお聞きしました。
自宅にいる時間が「増えた人」は8割
最初にご回答いただいた方の自宅にいる時間の増減を確認します。「あなたは新型コロナウイルス感染予防のためにご自宅にいる時間が増えましたか?」という質問では、「とても増えた」が51%と最多、「少し増えた」の28%と合わせて79%が自宅で過ごす時間が増えています。
「減った」は一人もおらず、「変わらない」には「もともと年金生活でずっと自宅にいる」「専業主婦なので以前から家にいます」という方も含まれています。実際にはもっと多くの方が自宅で過ごす時間が増えていると言えそうです。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202004289472-O1-ye0wig43】
「飲み始める時間が早くなった」が4割
自宅にいる時間が増えてから、自宅での飲酒にどんな変化があったかを、さまざまな例をあげて該当するものを選んでもらいました。
もっとも多かったのは「飲み始める時間が早くなった」(40%)です。在宅ワークでは通勤が無いため、仕事が終わるとすぐに飲み始められます。上位の項目を見ると、自由な時間が増えたことが、家での飲み方や酒に対する態度の変化に繋がっていることが伺われます。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202004289472-O3-82DV00F0】
高まる飲酒の自制意識
いちばんに目立つ変化は飲酒を自制する意識の高まりです。「飲みすぎないように注意する気持ちが強くなった」は29%にのぼっています。自由な時間が増えたことで、だらだら飲んだり、酒量が増えたりしないように、飲酒をコントロールしようという気持ちが強まっているのです。巣籠が始まってからも売行きが好調なノンアルコールビールは、「増えた」という方が4%いました。寄せられたコメントをいくつかご紹介しましょう。
「何杯までと決めて今まで以上に意識して飲んでいます。最初の頃に比べると自制が働いてきています。」(50代・男性)
「金曜日、土曜日、日曜日を飲酒日として平日はノンアルコールビール等でメリハリ付けて飲んでいます。そうしないと、飲み過ぎる気がします。」(50代・男性)
「家にいても通勤している時と同じように、規則正しい生活を送るようにすると、お酒もおいしく節度をもって楽しめる。」( 40 代・男性)
「家飲みは外飲みより飲酒量がわかる。きりのいい所で終える。」(40代・男性)
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202004289472-O12-4DuqoY91】
ノンアルコールビールは行動規制が始まってからも消費は好調
強まる家飲み充実意識、およそ2割が酒をグレードアップ
自由時間が増えたことで生まれたもう一つの意識は、自宅での飲酒を充実させようとする意識です。それは「いつか飲もうと取っておいた酒を飲んだ」(22%)、「いつもより贅沢なお酒を選んだ」(21%)、「一回に飲む酒の種類が増えた」(19%)、「料理の数が増えた」(12%)、「ふだん使わない酒器を使ってみた」(11%)などに現れています。この動きは女性で顕著なようで、女性からのコメントが多く見られました。
「外食にかけていた分、少しいい食材やお酒を購入するようになりました。」(20代・女性)
「外で飲まない分グレードアップしたお酒を楽しめる。」(50代・女性)
「外出できずストレスが溜まりいつもより良い酒で居酒屋気分を満喫。」(40代・男性)
「楽しく呑めるようにつまみを増やすなど工夫している。」(50代・女性)
「通勤時間が減ったのでお酒に合った料理を用意できるようになった。」(50代・女性)
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202004289472-O5-86jXYM9J】
あえて、あまり使っていなかった酒器で楽しむ
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202004289472-O7-XAD3qir9】
酒をランクアップ。屋外で飲むのも気持ちいい
家族との家飲みに楽しさ発見
また、家族がずっと家にいることから、平日も家族一緒の夕飯になる例が増えているようです。「家族と一緒に飲む機会が増えた」は13%ありました。コメントも多数寄せられています。巣籠で在宅時間が長くなり、働きかた改革で進めようとしている余暇の充実が、垣間見えたのではないでしょうか。
「夫婦で飲む機会が増えたので、互いにつまみをつくり、会話も増えていい時間を過ごしています。」( 60 代・男性)
「家族団らんの時間が増え、食事を一緒にとれるのでお酒を飲む頻度が上がった。飲む量に気をつければとても良いとおもう!」(30代・女性)
「自分同様、家族も家に居る時間が長いので、特に成人したての次女と飲みながらいろいろな話しができて、これはこれで有りかな?と思っています。」(男性・50代)
外飲みを待ち焦がれる声も
近年は飲食店からドリンクの流行が始まることが増えています。ウイスキーハイボールやレモンサワーはその典型です。巣籠で自宅での飲酒が増えたことで、こうした動きは少し加速しそうです。「外で飲んでいた酒を自宅でも飲むようになった」という方が12%ありました。
そして飲食店での食事することの魅力をあらためて知ったという声も多く寄せられました。
「人と一緒にお店で飲む楽しさを再認識しました。無口で飲むひとり酒は性に合わないこともわかり、と言ってオンライン飲みもしっくりきません。」(40代・男性)
レモンサワーは飲酒店からブーム化、家庭にも広まった
「やはり良酒佳肴のお店で呑みたい!」( 60 代・男性)
「家では適当な肴がなく飲みたい気持ちはあるが、ほどほどで諦める。」(60代・男性)
「おいしい料理があってのお酒だとあらためて思いました。」(40代・男性)【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202004289472-O8-vorw2cvX】
レモンサワーは飲酒店からブーム化、家庭にも広まった
調理の負担が大きくなった
このほか食事の準備の負担が大きくなったという声が寄せられました。家族もずっと家にいると、たしかに負担は重くなります。すでに30代以下では共働き世帯が主流です。この機会に家事の分担がさらに進むのではないでしょうか。
「毎日の3食のメニューに悩みます。運動量が落ちているので、つまみはなるべくカロリー控えめにしていますが食べ過ぎ・飲み過ぎで太りそう」(70代・女性)
「主人がテレワークで、 17 時 30 分からすぐに飲みだせるため、食事の準備が大変になった。」( 50 代・女性)
酒の購入先は「ネット販売」が増加
最後に酒の購入先の変化を見て終わります。最も多いのは「変わらない」の54%ですが、「ネット販売で酒を買うことが増えた」は15%あります。在宅が長引けばこの変化はさらに進むのではないでしょうか。
「酒の品揃えが豊富な店に行った」や「飲み比べ用にいろいろな酒を買った」はどちらも9%、「ふだんよりグレードの高い酒を買った」は5%です。家飲みを充実させようとする方々の行動です。酒類専門店にとってはビジネスチャンスにできそうです。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202004289472-O11-Ww3FwB4x】
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202004289472-O10-8353Y59j】
ネットで取り寄せ、自宅で飲み比べ
【調査概要】
調査時期:2020/4/21~4/27 調査方法:インターネットによる自記入式アンケート
サンプル数:138 人(お酒好きな人)
有吉弘行、レジ打ちスタッフの立ちっぱなしに疑問「あれなんでだろうね?別に…」私見を披露
卒業アルバム情報、千葉市でも1254人分流出か 小中など8校
JR九州、豪雨で不通の肥薩線・川線巡るツアー 定期運行終了の「かわせみ やませみ」で
草彅剛「新幹線大爆破」世界配信に「ドキドキ」75年版の思い継ぎ「未来に出発できたら」
TDK、未来を切り拓くスタートアップの成長を促進する、1億5000万ドルのFund 3を設立
JAL、ファーストクラスの当日アップグレード料金を値上げ 東京/羽田~沖縄/那覇間は15,400円に
のん「新幹線大爆破」リブート作で千葉真一さんと同じ役「びっくりしましたが、うれしかった」
【ダイアナ】補整下着「フラワージェンヌ コレクション2025」の予約受付を5月から開始!
MBSラジオ社員が大阪府警に逮捕、住居侵入容疑「誠に遺憾であり、深くお詫び申し上げます」
ティーウェイ航空、セール開催中 最大15%オフ
俳優の板垣瑞生さん、不慮の事故により逝去 家族がインスタで発表 今年1月末から行方不明に
「徳川家の末裔」32歳ギャル芸人が革命的イメチェンに「イイ女過ぎ」「美人がバレた」「お嬢様」
板垣瑞生さん急死 共演した元AKB女優「なんでよ。受け入れられないです」
いとうあさこ、若い女性共演者が窃盗 疑惑の段階でかばうも裏切られ余罪が多数発覚
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
ギャル曽根、不倫されても「離婚は絶対しない」驚きの理由「考えてもみなかった方法」と夫
60歳女優“性接待””やらせ”激白「今晩相手してよね」拒絶後「降ろされた」教授初講義で
松山千春、石橋貴明めぐる騒動に言及「業界の仲間でも何人かいるな。脱ぐのはいいんだけど…」
八代亜紀さん「ヌード写真付きCD」発売 熊本知事「許しがたい」
石橋貴明の弁明にタレントがチクリ「風俗以外で記憶が曖昧になるほど異性に…」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
俳優の板垣瑞生さん、不慮の事故により逝去 家族がインスタで発表 今年1月末から行方不明に
広末涼子容疑者は奈良から車で移動中だった「なかなか厳しいのでは」識者が疑問呈す
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
広末涼子容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏が繰り返した語った言葉「心が…」がネットで再注目
孤独のグルメで旨そうだった「トマトの酢漬け」のおいしい作り方! フレッシュな旨味がキューッとくるっ
自称広末涼子容疑者逮捕「涙出てくる。悔しい」“本物”は全国TVで社長の苦悩語ったばかり
昨年引退した元AV男優しみけん「やめてよかったですか?」問いに即答「うん」その理由とは?
広末涼子容疑者の逮捕は“異例”弁護士見解に小説家の医師「我々はサンドバッグじゃなくて人間」

有吉弘行、レジ打ちスタッフの立ちっぱなしに疑問「あれなんでだろうね?別に…」私見を披露
卒業アルバム情報、千葉市でも1254人分流出か 小中など8校
JR九州、豪雨で不通の肥薩線・川線巡るツアー 定期運行終了の「かわせみ やませみ」で
草彅剛「新幹線大爆破」世界配信に「ドキドキ」75年版の思い継ぎ「未来に出発できたら」
TDK、未来を切り拓くスタートアップの成長を促進する、1億5000万ドルのFund 3を設立
JAL、ファーストクラスの当日アップグレード料金を値上げ 東京/羽田~沖縄/那覇間は15,400円に
のん「新幹線大爆破」リブート作で千葉真一さんと同じ役「びっくりしましたが、うれしかった」
【ダイアナ】補整下着「フラワージェンヌ コレクション2025」の予約受付を5月から開始!
MBSラジオ社員が大阪府警に逮捕、住居侵入容疑「誠に遺憾であり、深くお詫び申し上げます」
ティーウェイ航空、セール開催中 最大15%オフ