武蔵野美術大学共創スタジオとアートの融合 『Mのたね』展 開催
武蔵野美術大学
武蔵野美術大学共創スタジオとアートの融合
『Mのたね』展 開催
武蔵野美術大学(東京都小平市/学長 長澤忠徳)はMUJIcom 武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパス店内の、共創スタジオにて本学教員・助手による初の作品展示、『Mのたね』展を開催いたします。
2019年7月、本学市ヶ谷キャンパス共創スタジオは、株式会社良品計画と協同し、新たな学びを通し社会に問い、進化し続ける『場』を目指して誕生しました。以来、学生や教員のみならず、地域の方々と共に産学連携という枠を超え交流や情報を発信の場として、また、暮らしに役立つ場として、日々多くの方々に親しんでいただいています。
この度、『Mのたね』と題した初のムサビ教員・助手による作品展示会を開催します。彫刻、絵画、映像、インスタレーションなど過去の作品や、無印良品の活動や商品から今回の展示のために創作される作品や関連イベントを多数開催しますので、お気軽に足をお運びください。
【開催概要】
タイトル | Mのたね
会 期 | 2020年1月13日(月・祝)―3月22日(日)
時 間 | 月〜金 7:30-21:00、土日祝 10:00-20:00 ※店舗休館の場合は、それに準じます。
会 場 | MUJIcom 武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパス 入場無料
主 催 | 武蔵野美術大学
共 催 | MUJIcom 武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパス
企画協力 | 鈴木潤子(インディペンデント・キュレーター)
参加作家プロフィール作品例(五十音順)
伊藤誠 ITO Makoto
1955年愛知県生まれ。1983年武蔵野美術大学大学院造形研究科彫刻コース修了。
現在、武蔵野美術大学教授(彫刻学科)。
小林耕平 KOHEI Kobayashi
1974年東京都生まれ。1999年愛知県立芸術大学美術学部美術科油画専攻卒業。
現在、武蔵野美術大学准教授(油絵学科)。
小林孝亘 KOBAYASHI Takanobu
1960年東京生まれ。1986年愛知県立芸術大学美術学部美術科油画専攻卒業。
現在、武蔵野美術大学教授(油絵学科)。
鈴木康広 Yasuhiro Suzuki
1979年静岡県生まれ。
現在、武蔵野美術大学准教授(空間演出デザイン学科)。
冨井大裕 TOMII Motohiro
1973年新潟生まれ。1999年武蔵野美術大学大学院造形研究科彫刻コース修了。
現在、武蔵野美術大学准教授(彫刻学科)。
椋本真理子 MUKUMOTO Mariko
1988年神奈川県生まれ。2013年武蔵野美術大学大学院造形研究科美術専攻彫刻コース修了。
現在、武蔵野美術大学助手(彫刻学科)。
(キュレーターからのコメント)
本展タイトル「Mのたね」の“M”は、武蔵野美術大学とMUJIcom 武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパス店の頭文字から来ています。このたねは、何のたねでどのように育つのか、まだ誰にもわからない未知の存在です。そして、そんなたねを育むのは、意識するしないに関わらず、この場に訪れる方々です。
1つ目のたねは、6名の武蔵野美術大学教員・助手でありアーティストによって撒かれます。彫刻、絵画、映像、インスタレーションなど過去の作品や、無印良品の活動や商品から創作される新しい作品は、会場内の様々な場所に存在します。訪れた皆さんによって成長していくでしょう。また、会期中はアーティストによるトークやワークショップを多数開催します。何が出るのか、それとも、何も出ないのか。美術という領域は、あなたや私という個人や、世界との関係を更新していきます。この不思議なたねを、一緒に育ててみませんか?
【関連イベント】
※イベント詳細やお申し込みは、本学webサイトでご確認ください。
① 出品作家 による トークイベント「“Mのたね”はこうして始まった」
本展覧会出品作家によるトークイベントを行います。この展覧会が生まれたきっかけから、今回の展覧会コンセプト、出品作品について、そして今後の可能性も含めてトークを行います。
日 程|2020年1月26日(日)
会 場| MUJIcom 武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパス
講 師|本展出品作家全員×鈴木潤子氏
定 員|50名
参加費|無料
② ワークショップ 「無印良品から、つくる」
私たちの生活にすっかり慣れ親しんでいる無印良品。そのアイテムを、私たちは本当はどの様に見ているのでしょう?
このワークショップでは、MUJIcomの商品棚からアイテムをひとつ選び、そのアイテムを素材に作品を作ってもらいます。
「使う」とは別の角度ー「つくる」視点から眺めることで、無印良品のアイテムが持っている色々な顔を発見したいと思います。
註:このワークショップでは、2人の作家の異なるアプローチに従って1日で2点の作品を制作します。
日 程|2020年2月24日(月)、3月7日(土)
会 場| MUJIcom 武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパス
講 師|冨井大裕(出品作家)、 椋本真理子(出品作家)
定 員|20名
参加費|2,000円
*参加費とは別に、素材となる商品の購入費(購入する商品の選択は任意)がかかります。
③ 作品装着体験「上を向いてあるこう」
無印良品のアイテムからできている伊藤誠の作品「5 boats」を実際に装着します。
日常では経験出来ない無印良品の身体感覚を体験する事ができます。
日 程|2020年2月24日(月)、3月7日(土)
会 場| MUJIcom 武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパス
講 師|伊藤誠(出品作家)
定 員|20名
参加費|無料
④ ギャラリートーク
出品作家がそれぞれの作品について話しをします。
日 程| 2020年2月29日(土)鈴木康広
2020年3月1日(日)小林孝亘
2020年3月8日(日)小林耕平
2020年3月22日(日)伊藤誠
会 場| MUJIcom 武蔵野美術大学市ヶ谷キャンパス
定 員|20名
参加費|無料
※諸般の事情により開催中止または内容が変更になる場合は、本学webサイトやSNSにてお知らせ致します。
サンド伊達みきお「バカかと」詐欺電話の機械音「2時間後にスマホ使えなく…」のその後に大爆笑
フィフィ、八代亜紀さん「ヌード」封入騒動に言及「ヤバすぎない?」
広末容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏「聖人取り下げて」投稿に「できた人間」「よい漢」Xの声
「血便止まらん」ナダルが正直告白、保険適用めぐり入院期間延長を医者に相談も「ほんなら…」
【ヤクルト】村上宗隆が復帰後初アーチ 2軍オイシックス戦で先制ソロ
【阪神】プロ初勝利挙げた門別啓人が今度はホーム初勝利へ「ここからどんどん勝っていきたい」
東大は秋元諒内野手がリーグ初本塁打で早大に一矢 エース伊藤のスライダー捉え「感触よかった」
【侍ジャパン】26年3月WBC初戦に因縁の台湾 吉見一起コーチ「笑って終われるように」
大阪・関西万博「開会式」始まる 天皇、皇后両陛下や石破首相が出席
ドジャース・エドマン、トップタイ6号「おなじみの顔触れに、自分がいる」ジャッジらに並び驚き
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
広末涼子容疑者は奈良から車で移動中だった「なかなか厳しいのでは」識者が疑問呈す
広末涼子容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏が繰り返した語った言葉「心が…」がネットで再注目
自称広末涼子容疑者逮捕「涙出てくる。悔しい」“本物”は全国TVで社長の苦悩語ったばかり
広末涼子容疑者の逮捕は“異例”弁護士見解に小説家の医師「我々はサンドバッグじゃなくて人間」
広末涼子容疑者 事件当時、受け答え難しい状況 看護師への傷害容疑
「普通は逮捕される事案ではない」広末涼子容疑者現行犯逮捕の“異例さ”背景を著名弁護士が解説
石橋貴明のがん公表動画“削除”にネット困惑「どういうこと?病気嘘だったってこと?」
サンド富澤たけし、漫才中に観客がゾロゾロと途中離席「帰るんですか?!」驚きのその理由とは?
広末涼子容疑者の医療従事者暴行 木下博勝氏も被害明かす「幸いにも大怪我では無かったので…」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
中居正広氏、14年前に脳科学者が「女性におぼれて芸能界追放」と“予言” X騒然「すごい」
「中居正広」Xトレンド入り、第三者委員会の調査報告書にツッコミ殺到「こりゃ酷い」の声
楽しんご、銭湯での男性へのわいせつ行為で逮捕された中孝介容疑者に“8文字”でずばり私見
広末涼子容疑者は奈良から車で移動中だった「なかなか厳しいのでは」識者が疑問呈す
広末涼子容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏が繰り返した語った言葉「心が…」がネットで再注目
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像

サンド伊達みきお「バカかと」詐欺電話の機械音「2時間後にスマホ使えなく…」のその後に大爆笑
フィフィ、八代亜紀さん「ヌード」封入騒動に言及「ヤバすぎない?」
広末容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏「聖人取り下げて」投稿に「できた人間」「よい漢」Xの声
「血便止まらん」ナダルが正直告白、保険適用めぐり入院期間延長を医者に相談も「ほんなら…」
【ヤクルト】村上宗隆が復帰後初アーチ 2軍オイシックス戦で先制ソロ
【阪神】プロ初勝利挙げた門別啓人が今度はホーム初勝利へ「ここからどんどん勝っていきたい」
東大は秋元諒内野手がリーグ初本塁打で早大に一矢 エース伊藤のスライダー捉え「感触よかった」
【侍ジャパン】26年3月WBC初戦に因縁の台湾 吉見一起コーチ「笑って終われるように」
大阪・関西万博「開会式」始まる 天皇、皇后両陛下や石破首相が出席
ドジャース・エドマン、トップタイ6号「おなじみの顔触れに、自分がいる」ジャッジらに並び驚き