アーシュラ・K・ル=グウィン原案の舞台『オールウェイズ・カミングホーム』が東京芸術劇場で世界初演
フェスティバル/トーキョー実行委員会
日本・ポーランド国交樹立100周年記念事業
ポーランドの演出家マグダ・シュペフトの新作
『オールウェイズ・カミングホーム』が東京芸術劇場で世界初演
原案はアーシュラ・K・ル=グウィン
未来のユートピアってどんな場所?国境、ジャンルを超えて編まれる劇場体験
●欧州演劇界の若き鬼才マグダ・シュペフトの演出作品が日本初上陸
●原案は『ゲド戦記』でも知られるSF作家アーシュラ・K・ル=グウィン。文化人類学的なアプローチで創作した『オールウェイズ・カミングホーム 』のアイディア・手法をもとに未来のユートピア像を探る。
●日本・ポーランドから集結したクリエイティブチームで 、演劇、インスタレーション、ダンス、ドキュメンタリーの要素などを取り入れたジャンル横断的な創作を行う。
国際舞台芸術祭フェスティバル/トーキョー19(以下F/T19)は、日本・ポーランド国交樹立100周年記念事業の一環として、マグダ・シュペフトの新作『オールウェイズ・カミングホーム』を、11月8日より東京芸術劇場で、世界初演いたします。
現代ポーランド演劇の前線を切り拓く若手演出家、マグダ・シュペフトは、今作で日本・ポーランド両国のスタッフ、キャストと共に、劇場に「ユートピア」を出現させることに取り組みます。そのアイデア、手法は、遠い未来にあって、科学技術とは距離を置き、自然との精神的な絆を保ち続ける人類の末裔の文化を、詩や戯曲、歌、地図、習慣に関するレポートなどからなる独自の「民族学的資料」として発表したアーシュラ・K・ル=グウィンの『オールウェイズ・カミングホーム』にもとづきます。
ドラマトゥルク、俳優、ダンサーに加え、振付家、作曲家、美術家、映像作家といった多彩なつくり手たちが集い、映像、音、振付などを交え探求する理想郷の姿とは―。日本とポーランドでのリサーチを経て深められた人類学的洞察は、どのような空間となって、私たちの前に立ち現れるでしょうか。
【『オールウェイズ・カミングホーム』公演概要】
●日時: 11/8 (Fri) 19:00 、 11/9 (Sat) 15:00、 11/10 (Sun) 13:00
●会場: 東京芸術劇場 シアターイースト
●上演時間: 90分(予定) ●上演言語:日本語・英語・ポーランド語上演(日本語・英語字幕
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910292789-O2-zO2900RK 】
■マグダ・シュペフト
演出家1990年ポーランド生まれ。ヴロツワフ大学でジャーナリズムとソーシャル・コミュニケーションを学んだ後、クラクフ国立演劇大学に入学、演出活動を開始。映像やドキュメンタリー、ビジュアルアート、ダンスの要素を取り入れるなど、従来の演劇の枠組みを問う作品づくりを行う。代表作に『私を愛したイルカ』(14)、『シューベルト。12人の演奏家によるロマンティックな第一弦楽四重奏(16)、『捨てなかったもの』(19)。「SeMA Biennale Mediacity Seoul 2016」(16/ソウル市立美術館)、個展に「超・いま・ここ」(17/CALM &PUNK GALLERY)など。
■キャスト・スタッフ
原案:アーシュラ・K・ル=グウィン、演出:マグダ・シュペフト
テキスト&ドラマトゥルク:ウカッシュ・ヴォイティスコ、ドラマトゥルク: 滝口 健
アシスタント・ドラマトゥルク:曽根千智、朴 建雄
出演:荒木亜矢子、稲継美保、鈴木奈菜、モニカ・フライチック、マテウッシュ・グルスキ、パヴェウ・スマガワ
振付:パヴェウ・サコヴィッチ、作曲:キシトッフ・カリスキ
舞台美術・照明・衣装デザイン:ミハウ・コロホヴィツ、映像:冨田了平
国際共同製作:
フェスティバル/トーキョー、
アダム・ミツキェヴィチ・インスティテュート、TRワルシャワ劇場
特別協力:ポーランド広報文化センター
後援:駐日ポーランド共和国大使館
■アダム・ミツキェヴィチ・インスティテュート
ポーランドの国立文化研究所であり、国際的な文化交流事業への積極的な開催・参加を通じてポーランドの文化を伝えること目的としています。当インスティテュートはこれまで世界70ヶ国で文化プロジェクトを実施、2016年時点で5,500以上の開催を数え、五大陸で5,200万人以上の聴衆を集めました。当インスティテュートのプロジェクトは公式ウェブサイトculture.plに掲載されています。公式ウェブサイトには、ポーランド及び海外で開催されたイベントに関する情報に加えて、関連アーティストのプロフィールやインタビュー、レビュー、エッセイ、関連情報等盛りだくさんのコンテンツを擁しています。
アダム・ミツキェヴィチ・インスティチュート 公式ウェブサイト https://iam.pl/en
culture.pl 日本語ウェブサイト https://culture.pl/jp/topic/asia
■日本・ポーランド国交樹立100周年記念事業とは
2019年、日本とポーランドは国交樹立100周年を迎えました。文化の分野で交流を深め、お互いを知る大切な機会となるべく、アダム・ミツキェヴィチ・インスティチュートは「一期一会」の精神のもと、日本とポーランドの人々が一緒になって生み出す楽しいエネルギーを伝統から最先端の文化イベントを通して再発見したいと考えています。
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910292789-O3-aFmnmAKu 】
【フェスティバル/トーキョー開催概要】
名 称: フェスティバル/トーキョー19 Festival/Tokyo 2019
会 期: 令和元年(2019年)10月5日(土)~11月10日(日)37日間
会 場: 東京芸術劇場、あうるすぽっと、シアターグリーン ほか
※内容は変更になる可能性がございます。
フェスティバル/トーキョー(F/T)は、同時代の舞台芸術の魅力を多角的に発信し、社会における芸術の新たな可能性を追究する都市型フェスティバルです。2009年の開始以来、国内外の先鋭的なアーティストが毎年秋に集結し、演劇、ダンス、音楽、美術、映像等のプログラムを、東京・池袋エリアを拠点に、上演・実施しています。
主催:フェスティバル/トーキョー実行委員会
豊島区/公益財団法人としま未来文化財団/NPO法人アートネットワーク・ジャパン、
東京芸術祭実行委員会〔豊島区、公益財団法人としま未来文化財団、フェスティバル/トーキョー実行委員会、公益財団法人東京都歴史文化財団(東京芸術劇場・アーツカウンシル東京)〕
「トランスフィールド from アジア」共催:国際交流基金アジアセンター
令和元年度 文化庁 国際文化芸術発信拠点形成事業(豊島区国際アート・カルチャー都市推進事業)
フェスティバル/トーキョー19は東京芸術祭2019の一環として開催いたします。
フェスティバル/トーキョー19は東アジア文化都市2019豊島と連携して開催いたします。
フェスティバル/トーキョー19は日本・ポーランド国交樹立100周年記念事業へ参加しています
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201910292789-O5-fEzMC2eE 】
高橋大輔、織田信成の結婚式をすっぽかした理由を生告白「僕は本当に…」
吉本興業の山田亮さんが51歳で死去、8日に「うっ血性心不全」で、新喜劇復帰目指すも
病院玄関に高齢男性運転の車突っ込む 男女5人けが 千葉・船橋
堀江貴文氏が激怒「このクソ野郎」「バカが」ガチ切れ「ケンカの売り方間違えてる」起業家を圧倒
【ロッテ】君津市のファーム新球場は最大3000人収容へ ロッテ浦和球場は観客席なく300人
ガーシー氏が疑問「車検いる?日本のクルマ、そんな簡単に壊れへんって!」に反響続々
若狭勝氏、広末涼子容疑者への「危険運転致傷罪」適用には「結構難しいハードルがある」と指摘
広末涼子容疑者の家宅捜索に「傷害容疑以外も?」「別件?」「嫌な予感」「大ごとに」X驚きの声
すぐにブチギレる『激怒症候群の犬』→家族全員で努力した結果…4年後、信じられない『現在の光景』が泣けると64万再生「感動」「愛感じる」
トム・クルーズ「ミッション:インポッシブル」最新作、5月のカンヌ映画祭でお披露目へ
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
広末涼子容疑者は奈良から車で移動中だった「なかなか厳しいのでは」識者が疑問呈す
広末涼子容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏が繰り返した語った言葉「心が…」がネットで再注目
自称広末涼子容疑者逮捕「涙出てくる。悔しい」“本物”は全国TVで社長の苦悩語ったばかり
広末涼子容疑者の逮捕は“異例”弁護士見解に小説家の医師「我々はサンドバッグじゃなくて人間」
広末涼子容疑者 事件当時、受け答え難しい状況 看護師への傷害容疑
「普通は逮捕される事案ではない」広末涼子容疑者現行犯逮捕の“異例さ”背景を著名弁護士が解説
石橋貴明のがん公表動画“削除”にネット困惑「どういうこと?病気嘘だったってこと?」
サンド富澤たけし、漫才中に観客がゾロゾロと途中離席「帰るんですか?!」驚きのその理由とは?
広末涼子容疑者の医療従事者暴行 木下博勝氏も被害明かす「幸いにも大怪我では無かったので…」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
中居正広氏、14年前に脳科学者が「女性におぼれて芸能界追放」と“予言” X騒然「すごい」
「中居正広」Xトレンド入り、第三者委員会の調査報告書にツッコミ殺到「こりゃ酷い」の声
楽しんご、銭湯での男性へのわいせつ行為で逮捕された中孝介容疑者に“8文字”でずばり私見
広末涼子容疑者は奈良から車で移動中だった「なかなか厳しいのでは」識者が疑問呈す
広末涼子容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏が繰り返した語った言葉「心が…」がネットで再注目
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像

高橋大輔、織田信成の結婚式をすっぽかした理由を生告白「僕は本当に…」
吉本興業の山田亮さんが51歳で死去、8日に「うっ血性心不全」で、新喜劇復帰目指すも
病院玄関に高齢男性運転の車突っ込む 男女5人けが 千葉・船橋
堀江貴文氏が激怒「このクソ野郎」「バカが」ガチ切れ「ケンカの売り方間違えてる」起業家を圧倒
【ロッテ】君津市のファーム新球場は最大3000人収容へ ロッテ浦和球場は観客席なく300人
ガーシー氏が疑問「車検いる?日本のクルマ、そんな簡単に壊れへんって!」に反響続々
若狭勝氏、広末涼子容疑者への「危険運転致傷罪」適用には「結構難しいハードルがある」と指摘
広末涼子容疑者の家宅捜索に「傷害容疑以外も?」「別件?」「嫌な予感」「大ごとに」X驚きの声
すぐにブチギレる『激怒症候群の犬』→家族全員で努力した結果…4年後、信じられない『現在の光景』が泣けると64万再生「感動」「愛感じる」
トム・クルーズ「ミッション:インポッシブル」最新作、5月のカンヌ映画祭でお披露目へ