次世代足場のタカミヤ:建設資材展2019出展報告 「体感」で現場に役立つ製品へのタッチポイントを創出
株式会社タカミヤ
次世代足場のタカミヤ、建設資材展2019 出展報告
「体感」のコンセプトで、現場に役立つ製品へのタッチポイントを創出
足場をはじめとする仮設機材の開発・製造・販売・レンタルを行う株式会社タカミヤ(以下タカミヤ、本社:大阪市北区、代表取締役会長兼社長:髙宮一雅)は、2019年7月24日からの3日間、東京ビッグサイトにて開催された「建設資材展2019」に出展しました。この展示会は、建設に関わる機材・機械等が集まる国内屈指の総合見本市であり、3日間で45,199人と多くの来場者が訪れました。
タカミヤブースにおいては、仮設機材のほか次世代を担う数々の製品の中で、「体感」をテーマに実際に触れて動かすことができる製品が注目を集めました。会期中は多くのお客様にご来場をいただき、誠にありがとうございました。
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201908079533-O1-D5dTqRpq 】
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201908079533-O2-WQvyJ4j5 】
■注目を集めた出展製品と今後の展望
【Aウォーク】
アルミニウム合金の使用により、鋼製布板「GウォークⅢ」と比較すると30%の軽量化を実現した布板で重量は9.4kg。布板表面には凹凸をつけノンスリップ加工を施しました。フックにも本体より高強度のアルミを採用して堅牢性を高め軽量化に貢献しています。
女性のお客様には、「私でも持てる」と実際の軽さを体験し納得された方が多くおられました。
◇担当者コメント:製品化・量産化にはまだクリアするべき点がありますが、業界の軽量化の流れを踏まえ、開発・生産体制を整えて早期に皆様にご提供したいと考えています。
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201908079533-O3-i68Y8tdQ 】
【エコーバリアH20】
最大40dBの騒音低減が可能な優れた吸音性能を持つ騒音対策シート「エコーバリア」。素材そのものの柔軟性が高く、本体シートをロール状にして簡単に持ち運ぶことができます。「エコーバリアH20」は、軽量アルミフレームを組み立ててエコーバリアを取り付ける仮設吸音BOXです。縦横高さ2mの立方体のような形で騒音源を囲い騒音低減と吸音を実現します。フレームには車輪がついており移動も容易なため、工事騒音が移動するような現場に最適です。
来場のお客様からは、「軽くてキャスター移動できるなど現場で扱いやすい」、「デザインで騒音対策をしていることをPRできるのは良い」といった声が聞かれました。
◇担当者コメント:サイズや仕様の需要をさらにヒアリングし、販売に向けて準備を進めています。
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201908079533-O4-FPu6bQ2D 】
【アシストイージーキャリー】
モーターメーカーと連携して開発した電動アシスト機能を搭載した次世代台車。台車を押し出すとモーターが回転しアシストするため作業者の負担が軽減されます。最大1トンの重量物を運搬でき、資材を10cm持ち上げられる「リフトアップ機能」も組み合わせました。当社初の電動式の開発製品であり、来年度の製品化を目指しています。
◇担当者コメント:今回の展示会で、最も多くのカタログをお持ち帰りいただき、期待の高さが感じられた製品ですが、同時に「台車自体が重い」「操作性を向上させてほしい」といったご意見もいただきました。建設業界は人手不足のため、ますますの省力化が必要です。人手や労力を減らすことができる製品と自負し、頂戴したご意見を開発に活かし、より良い形で発売すべく開発を続けます。
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201908079533-O5-7V474l8I 】
■フルハーネス型安全帯特別教育について
会期中に会場内別室にてフルハーネス型安全帯特別教育講習を開催しました。2月に法改正された労働安全衛生法に基づき、高所作業にあたる場合は2022年1月2日までに特別教育受講の必要があります。未受講の方々に、来場に合わせ受講していただけるよう会場内で実施しました。2日間に約100名の方が受講され、受講後には労働安全衛生法に基づいて事業主が実施しなければならない各種の安全衛生教育(特別教育)等を修了したことを証明する「安全衛生教育手帳」をお持ち帰りいただいています。
今後も建設会社の作業担当者や新入社員への研修として、また建設業の従事者に向けて特別教育講習を実施していきます。
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201908079533-O6-0o60hFh8 】
この他、当社の代名詞ともいえる次世代足場「Iqシステム」にも変わらず大きな注目をいただきました。発売後5年を経て普及平米数も加速を強めており、次世代足場の中で階高1,900mmの「Iqシステム」の存在感はますます高まっています。
次世代足場のタカミヤは、今後も仮設機材にとどまらず新しい製品やサービスをご提案し、チャレンジを続ける企業姿勢をあらゆるステークホルダーの皆さまにご覧いただきたいと考えています。タカミヤの技術とチャレンジにご期待ください。
<株式会社タカミヤ について>
社名 株式会社タカミヤ
代表 髙宮 一雅
本社所在地 大阪市北区大深町 3-1 グランフロント大阪 タワーB27 階
ホームページ https://www.takamiya.co/
設立 1969 年 6 月 21 日
資本金 7 億 3,213 万円
従業員数 668 名(連結従業員数 1,204 名)
事業内容 仮設機材の開発、製造、販売及びレンタル、仮設工事の計画、設計、施工
「あんぱん」貴島中尉・市川知宏があさイチ生出演 パン食い競争での“距離感”が話題に
紀藤正樹弁護士、広末涼子釈放に「早期釈放はよかった」一方「最終処分は今後です」
「黒ひげ危機一発」30年ぶりルール変更 飛んだら勝ち?負け? 親分、なぜタルに? 原点回帰
「大きな進展だ!」 トランプ大統領、赤沢経済再生相と会談後に投稿
三菱地所ホテルズ&リゾーツ、「ザ ロイヤルパークホテル 舞浜リゾート 東京ベイ」を2026年1月開業
大谷翔平「1番DH」メジャー151盗塁目なるか 6号にも期待のロッキーズ戦
朝ドラ「大好きです…あんぱん」に反響「複雑な恋愛模様」、松嶋菜々子も再登場「波乱の予感」
「黒ひげ」が…「あっ、あっと、あれっ?」南後杏子アナあたふた 安住紳一郎アナも笑い禁じ得ず
米タイム誌「世界の100人」に真田広之さん、YOSHIKIさんら
NEC社員が「サイバー捜査官」に 警視庁、任期付きで初採用
昨年引退した元AV男優しみけん「やめてよかったですか?」問いに即答「うん」その理由とは?
42歳ブレイキングダウン選手、東京駅でケンカ売られ取った行動に「尊敬する」「真似しよ」X拍手
八代亜紀さんのヌード写真封入アルバム発売、所属事務所が「警察にも相談中」公式コメントを発表
万博トイレに不満や疑問噴出 元宝塚女優「なんでこんな事をするのだろう」
21歳元グラドルが免許合宿でのセクハラ報告、教官に言われた衝撃ワードを告発→大問題→教官退社
辛坊治郎氏「この惨状をメディアが報じないので改善は?」と疑問 大阪万博の初日リポート
武蔵野東学園、卒業生らに7億円を請求 在学中に理事長を刑事告訴
60歳女優“性接待””やらせ”激白「今晩相手してよね」拒絶後「降ろされた」教授初講義で
元プロ野球選手大島康徳さんの妻奈保美さん「私はずーっと耐えてきました」執拗な誹謗中傷に怒り
八代亜紀さん「ヌード写真付きCD」発売 熊本知事「許しがたい」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
中居正広氏、14年前に脳科学者が「女性におぼれて芸能界追放」と“予言” X騒然「すごい」
広末涼子容疑者は奈良から車で移動中だった「なかなか厳しいのでは」識者が疑問呈す
広末涼子容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏が繰り返した語った言葉「心が…」がネットで再注目
自称広末涼子容疑者逮捕「涙出てくる。悔しい」“本物”は全国TVで社長の苦悩語ったばかり
孤独のグルメで旨そうだった「トマトの酢漬け」のおいしい作り方! フレッシュな旨味がキューッとくるっ
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
昨年引退した元AV男優しみけん「やめてよかったですか?」問いに即答「うん」その理由とは?
広末涼子容疑者の逮捕は“異例”弁護士見解に小説家の医師「我々はサンドバッグじゃなくて人間」

「あんぱん」貴島中尉・市川知宏があさイチ生出演 パン食い競争での“距離感”が話題に
紀藤正樹弁護士、広末涼子釈放に「早期釈放はよかった」一方「最終処分は今後です」
「黒ひげ危機一発」30年ぶりルール変更 飛んだら勝ち?負け? 親分、なぜタルに? 原点回帰
「大きな進展だ!」 トランプ大統領、赤沢経済再生相と会談後に投稿
三菱地所ホテルズ&リゾーツ、「ザ ロイヤルパークホテル 舞浜リゾート 東京ベイ」を2026年1月開業
大谷翔平「1番DH」メジャー151盗塁目なるか 6号にも期待のロッキーズ戦
朝ドラ「大好きです…あんぱん」に反響「複雑な恋愛模様」、松嶋菜々子も再登場「波乱の予感」
「黒ひげ」が…「あっ、あっと、あれっ?」南後杏子アナあたふた 安住紳一郎アナも笑い禁じ得ず
米タイム誌「世界の100人」に真田広之さん、YOSHIKIさんら
NEC社員が「サイバー捜査官」に 警視庁、任期付きで初採用