『月刊 ガバナンス』リニューアルのお知らせ(株式会社 ぎょうせい)
株式会社 ぎょうせい
これからの地方自治を創る実務情報誌
『月刊 ガバナンス』リニューアルのお知らせ
株式会社ぎょうせいは、2001年5月に創刊しました『月刊 ガバナンス』(以下「雑誌の概要」ご参照)を本年4月号からリニューアルしますので、お知らせいたします。
【画像: https://kyodonewsprwire.jp/img/201903294870-O1-42N1hWga 】
【雑誌の概要】
創 刊 2001年(平成13年)5月
誌 名 月刊 ガバナンス
発行形態 月刊誌
仕 様 A4変形判・縦組み・平綴じ・
カラーグラビア・本文144ページ
発 行 日 毎月1日
年間購読料〈1年〉12,312円(1冊1,026円)
〈2年〉22,032円(1冊918円)
〈3年〉29,160円(1冊810円)
単号定価 1,080円(8%税込)
「ガバナンス」は共治の意味。共に地域を創るという願いを込めています。
※4月号は、4月1日発売です。
『月刊 ガバナンス』は、自治体の職員や議員、首長などを対象に全国自治体の政策情報をはじめ、これからの地域づくりや日々の仕事に欠かせない実務情報を提供する総合情報誌として、愛読されています。
特に、自治体の首長、管理職員など、政策の意思決定にかかわる皆様から、「ビジョンを考えるときに開く一冊です」、「圧倒的な情報量。政策立案に活用しています」など、高い支持をいただいています。また、地方議員の方からは、「他の議員さんには教えたくないほど、活用しています!」という声も届いています。
この度、同誌の中に自治体職員のキャリアをサポートする「キャリアサポート面」を創設し、首長、管理職員に加えて、これからの地方自治を担う中堅職員の皆様を応援する情報をわかりやくお届けできるよう、パワーアップします。
キャリアサポート面では、多数の新連載もスタートし、さらに充実したラインアップでお届けいたします。
〈4月リニューアル号の特集〉
新時代を担う職員を育む組織づくり
統一地方選が行われ、元号が変わる今春は、自治体、自治体職員にとって新しい一歩を踏み出す季節となります。
近年、自治体では団塊世代職員の退職などに伴って若手職員が増えてきていますが、今後はAI(人工知能)をはじめとする技術革新や人手不足など、取り巻く環境もさらに大きく変わります。この新しい時代に自治体はどう職員を育てていくべきか。土壌となる組織も含めて考察しています。
●新時代の自治体職員に求められること 首都大学東京大学院教授 大杉 覚
●市民から信頼される職員と自治体組織 滋賀県湖南市長 谷畑英吾
●持続可能な地域を支える職員のあり方と人材育成 大阪国際大学教授 田中 優
●採用と人材の多様化と人材育成 獨協大学教授 大谷基道
●「女性職員が十分に力を発揮できる組織」は何をもたらすのか
(国資)キャリアコンサルタント 柴田朋子
●取材レポート 若手職員による政策形成研修で実践的な政策を市長等に提案
滋賀県高島市
ほか
〈4月号のキャリアサポート面〉
キャリアサポート面は、「キャリサポ特集」と「連載」によって構成しています。
4月号の主な内容は、次のとおりです。
【キャリサポ特集】
4月号のテーマは「『学びの場』へ出かけよう!」です。新年度が始まり、入庁した方、人事異動となった方など、新しい環境でスタートを切る職員も多いでしょう。
その新鮮な気持ちで「学びの場」に出かけることを提案しています。最近では、自治体職員を取り巻く環境も大きく変わり、さまざまな学びの機会が広がっています。新時代への視野を広げ、自らのキャリアをアップしていく「学びの場」について、紹介します。
●「越境学習」のススメと「オフサイトミーティング」
青森中央学院大学准教授 佐藤 淳
●2枚目の名刺をつくりに行こう!
~人生100年時代を生き抜く主体的な“自分開発”
さいたま市職員 NPO法人二枚目の名刺 島田正樹
●取材リポート 市民/学生と自治体職員が連携し、地域課題の解決に取り組む場
-チャレンジ!オープンガバナンス2018
【連載】強力な新連載がスタート!
●誌上版!「お笑い行政講座」 兵庫県尼崎市職員(元漫才師) 江上 昇
●独立機動遊軍 円城寺の「先憂後楽」でいこう! 佐賀県職員 円城寺雄介
●AI時代の自治体人事戦略 早稲田大学政治経済学術院教授 稲継裕昭
●人財を育てる“働きがい”改革 人事院公務員研修所客員教授 高嶋直人
●未来志向で考える自治体職員のキャリアデザイン
東京都小金井市行政経営担当課長 堤 直規
●クレーム対応悩み相談室 クレーム対応のスペシャリスト 関根健夫
●誰もが「自分らしく生きる」ことができる街へ 福島県郡山市職員 阿部のり子
小室哲哉がプロデュース 女性ユニット「OVAL SISTEM」が12日にデビュー
【西武】今井達也「先制点だけは与えたくない」7回途中までノーノー、8回無失点
【日本ハム】新庄監督「興奮した」代走松本剛&代打郡司裕也…勝負カードの2人で劇的サヨナラ
【東京】守る展開続き、土壇場で追いつかれ7戦未勝利 松橋監督「僕も含めて自分達の甘さ出た」
ジェネレーソンズ、“本家”とコラボ実現で会場爆笑「法にのっとったギリギリのラインで…」
流血フィンランド映画『血戦 ブラッドライン』劇場では流せない過激版予告編 入場者特典は“殺ステッカー”[ホラー通信]
【阪神】岩崎優が5セーブ目 通算509登板で球団レジェンドに肩並べる「また積み重ねて」
【西武】西口監督、沈黙打線におかんむり 今井達也は8回無失点の力投も報われず
ナダル、緊急入院していた「血便止まらん、便器が真っ赤で」1週間休養、患部も明かす
JR西の運転士、必要な眼鏡かけずに電車運転 SNSの動画で発覚
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
広末涼子容疑者は奈良から車で移動中だった「なかなか厳しいのでは」識者が疑問呈す
広末涼子容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏が繰り返した語った言葉「心が…」がネットで再注目
自称広末涼子容疑者逮捕「涙出てくる。悔しい」“本物”は全国TVで社長の苦悩語ったばかり
広末涼子容疑者の逮捕は“異例”弁護士見解に小説家の医師「我々はサンドバッグじゃなくて人間」
広末涼子容疑者 事件当時、受け答え難しい状況 看護師への傷害容疑
「普通は逮捕される事案ではない」広末涼子容疑者現行犯逮捕の“異例さ”背景を著名弁護士が解説
石橋貴明のがん公表動画“削除”にネット困惑「どういうこと?病気嘘だったってこと?」
広末涼子容疑者の医療従事者暴行 木下博勝氏も被害明かす「幸いにも大怪我では無かったので…」
サンド富澤たけし、漫才中に観客がゾロゾロと途中離席「帰るんですか?!」驚きのその理由とは?
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
中居正広氏、14年前に脳科学者が「女性におぼれて芸能界追放」と“予言” X騒然「すごい」
「中居正広」Xトレンド入り、第三者委員会の調査報告書にツッコミ殺到「こりゃ酷い」の声
楽しんご、銭湯での男性へのわいせつ行為で逮捕された中孝介容疑者に“8文字”でずばり私見
広末涼子容疑者は奈良から車で移動中だった「なかなか厳しいのでは」識者が疑問呈す
広末涼子容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏が繰り返した語った言葉「心が…」がネットで再注目
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像

[通貨オプション]OP買い一段と強まる、リスク上昇
NY外為:ドル・円144円台回復、米資産売り一服
小室哲哉がプロデュース 女性ユニット「OVAL SISTEM」が12日にデビュー
【日本ハム】新庄監督「興奮した」代走松本剛&代打郡司裕也…勝負カードの2人で劇的サヨナラ
流血フィンランド映画『血戦 ブラッドライン』劇場では流せない過激版予告編 入場者特典は“殺ステッカー”[ホラー通信]
猫にいっぱい『話しかける』といいことが!5つのメリットと、猫が喜ぶ話しかけ方・聞きたい言葉
暑い季節でもひんやり爽快!通気性1.8倍の通気性冷感マスク「ひんやり爽快SuuU」を2025年4月8日より販売開始
【柏】FW木下康介が土壇場同点弾 自己採点は「点を取ったから100点」東京と1-1ドロー
トンプソン、中国南方航空に「VantageXL+」を初納入【AIX】
【日本ハム】郡司裕也、代打サヨナラ弾に「いやぁおれかっこいい」お立ち台では“郡司節”披露