大辞泉「あなたの言葉を辞書に載せよう。2018」辞書に載る“言葉のイメージ” 選考結果を発表!
株式会社小学館
小学館『大辞泉』の「あなたの言葉を辞書に載せよう。2018」キャンペーン
辞書に載るのはこの“言葉のイメージ”! 選考結果を発表!
選ばれた“言葉のイメージ”は『大辞泉』デジタル版&アプリ、
ポータルサイトの各ネット辞書に収録&公開!
株式会社 小学館(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:相賀昌宏)の国語辞典『大辞泉』編集部は本日、「あなたの言葉を辞書に載せよう。2018」キャンペーンで一般から募集していた言葉のイメージのうち、同辞典のデジタル版等に収録・公開するものについて、編集部による厳正な選考のうえ64本を選出したことを発表いたします。
※キャンペーン特設サイトはhttp://kotoba.daijisen.jp。
採用した言葉のイメージ(一部)は以下のとおりです。
【恋愛】相手を通して、自分自身と向き合うこと。(ぷーすけさん)
【平成】ゆとりが生まれ、生活からゆとりが姿を消した時代。(朔野さん)
【母】弁当の上蓋の裏についた「ご飯粒」と「ふりかけ」。(一二三茶さん)
【父】亡くなった後に感謝される存在。生きている間はやせ我慢。(好きな言葉は食べ放題さん)
【同窓会】嫁が行くのは心配だが、自分が行くのは期待するもの。(coniさん)
【不倫】ホテル・旅館の重要な収入源の一つ。(Ami_rさん)
【老い】わが子に叱られるようになること。(はるひささん)
【偽善】「嫌われる覚悟」の対極にあるもの。(ライスマンさん)
【ヤンキー】殴り合いの喧嘩の後に、親友になるタイプ。(みーのイメー辞書さん)
【時】生きているうちは誰も降りることができない一方通行のベルトコンベア。(ほしほしさん)
本キャンペーンは『大辞泉』編集部がセレクトした10の言葉(「恋愛」「平成」「母」「父」「同窓会」「不倫」「老い」「偽善」「ヤンキー」「時」)のイメージを一般の皆さまから広く募集し、年代や性別、人によって解釈が違う言葉の姿を、様々な角度から捉え直してみようという試みでした。2013年の第1回キャンペーン開催時からそのユニークな企画内容が注目を集め、それから毎年、様々な言葉をテーマにたくさんのイメージを投稿いただいております。またこの企画はフジテレビ系『笑っていいとも』や日本テレビ系『ニュースな日本語』といった番組内でコーナー化されるなど、各メディアから大きな反響を頂きました。今回は、2018年5月から11月までの約半年間で開催した、「あなたの言葉を辞書に載せよう。」の第6弾となります。
【キャンペーンの概要】
■名称:小学館・大辞泉「あなたの言葉を辞書に載せよう。2018」キャンペーン
■募集期間:2018年5月18日(金)~11月18日(日)
■募集方法:キャンペーンサイト(kotoba.daijisen.jp)、各種SNS、ハガキにて募集
■応募総数:3,224本(全投稿は、上記の特設サイトで閲覧できます)
■採用本数:64本
【編集部コメント】
【平成】を、若い世代は「激動の時代」と捉える一方、中高年は「何もなかった時代」という印象をお持ちのようです。天災は多かったものの、昭和世代から見ればおだやかだったと言えるのかもしれません。【老い】には寂しい・衰えといったイメージのほか、「人生が豊かになる」「恐ろしいことが少なくなる」など、ポジティブな投稿も多く驚かされました。【偽善】も同様に否定的なものばかりでないという結果に。「つらぬき通せば善行に転じる」など、なかなか奥深いです。【母】はほぼ全てが肯定的な投稿でしたが、【父】に対しては賛否両論。ただし「頑固おやじ」「分からず屋」といった昔ふうのイメージは少なく、家庭での孤立を物語る投稿が多数でした。【同窓会】は旧友・恩師…といった言葉の影に、見栄・自慢、なかには【不倫】につながるイメージがひそむ言葉のようです。その【不倫】は「悪いこと」なのは大前提としつつさまざまな解釈が。欲に走った行為なのか、許されざる【恋愛】なのか…。【恋愛】はストレートに「幸せにしてくれるもの」というイメージと、「まわりが見えなくなるもの」「酔うもの」という投稿とでほぼ二分されました。【ヤンキー】【時】など、イメージは強固ながら表現しづらい言葉へのご投稿もたくさんいただきました。
今回採用となったすべての言葉のイメージは、以下の各媒体において、2019年4月以降、順次収録・公開されます。
「ジャパンナレッジ」(https://japanknowledge.com/)
「コトバンク」(http://kotobank.jp)
「goo辞書」(http://www.goo.ne.jp)
iOS版、アンドロイド版、Windowsストア版の各『大辞泉』『デジタル大辞泉』アプリ
“言葉のイメージを一般募集して辞書に収録する”という試みは、国語辞典として画期的なものです。時代に合わせて進化をつづける国語辞典『大辞泉』だからこそできるユニークな挑戦でした。本キャンペーンの選考結果をぜひ貴媒体にてお知らせください!
■小学館・大辞泉「あなたの言葉を辞書に載せよう。2018」キャンペーン概要
○名称:小学館・大辞泉「あなたの言葉を辞書に載せよう。2018」キャンペーン
○実施概要: 10の言葉(①恋愛 ②平成 ③母 ④父 ⑤同窓会 ⑥不倫 ⑦老い ⑧偽善 ⑨ヤンキー ⑩時)の“言葉のイメージ”を一般より広く募集し、その中から小学館『大辞泉』編集部が選定したイメージを、2019年4月の改訂時に『大辞泉』デジタル版データに収録。
○募集期間:2018年5月18日(金)~11月18日(日)※5月18日は「言葉の日」です。
○応募方法:キャンペーンサイト、各種SNS、ハガキにて募集
○応 募 総 数:3,224本
○選 考 委 員:小学館『大辞泉』編集部
○選 考 期 間: 2018年12月1日(土)~2019年2月28日(木)
○採 用 本 数:計64本(【恋愛】7本、【平成】6本、【母】5本、【父】6本、【同窓会】8本、【不倫】6本、【老い】8本、【偽善】6本【ヤンキー】5本、【時】7本
○掲載時期:2019年4月以降、順次収録・公開されます。
■「あなたの言葉を辞書に載せよう。2018」採用イメージ全リスト(敬称略)
【恋愛】
●一瞬で人生を苦しくさせるし、それ以上に人生を幸せにしてくれるのも。(いつき)
●相手を通して、自分自身と向き合うこと。(ぷーすけ)
●感情の汲み取り合戦。(Sky-W)
●まわりが見えなくなる。10割増しで見える。キラキラと輝いている。(智兎瀬)
●キミの全てが欲しくてキミの全てになりたい。(mika)
●世界で唯一、糖分よりも甘いもの。(ぼくちん)
●ノンアルコールなので、未成年でも酔えます。(クロネンコ)
【平成】
●好景気から不景気、二度の震災から復興の道のりに向かっていった時代。(昭和世代)
●いろいろあったけど、なんだかんだ平和だった元号。(かずちょ)
●「何か」を生み出したが「何か」がなくなってしまった時代。(halyoshi)
●ゆとりが生まれ、生活からゆとりが姿を消した時代。(朔野)
●手に持つものが「雑誌」から「スマホ」に替わった時代。(Taka)
●テレビを置く場所が自由になった時代。(カズレーザー)
(日本テレビ「ニュースな日本語」2018年12月22日放送でのコメント)
【母】
●「ありがとう」と「ごめんなさい」を一番言いたくても言いにくい相手。(ひとりふた薬)
●宝物を産み出して、大きくなるまでそばにいられる幸せな立場。(あみすけ)
●海のように広い心を持ってるかと思えば、突然、水たまりのように小さな心になったりする気まぐれな生き物。(さらら)
●妻・戦友・相談役・教育者・フィナンシャルプランナー・看護師・秘書・外交官・哲学者…何でもこなす偉大で尊敬すべき存在。(fudebijin)
●弁当の上蓋の裏についた「ご飯粒」と「ふりかけ」。(一二三茶)
【父】
●どんなに頑張っても子供から母ほどには愛されない可哀想な存在。(tommy)
●亡くなった後に感謝される存在。生きている間はやせ我慢。(好きな言葉は食べ放題)
●子供にとっての「世間代表」。(Rena Reina)
●超えるべき壁でもあり、支えてくれる土台でもある存在。(T-sk)
●昔は家の大黒柱と、今は家のATMと思われている存在。(ぼくちん)
●似てほしくないところが、似てきて苦笑する。(のうてんき)
【同窓会】
●あの時の先生は、今の自分より若かったんだと思い返すことができる会。(風の羽衣)
●あの時好きだった人たちに対する、答え合わせの場。(はっぴーたあん)
●名前当てクイズ大会。(たまたまっくす)
●人生に自信を持つことができる者達ばかりが参加する、成功者の集い。(めめめめ)
●行くまでが億劫だけど、行くと楽しい。(くまこ)
●「変わらないね」と嘘をつく場所。(ばばちゃん)
●二度目の出会い。恋愛の始まり。(そらまま)
●嫁が行くのは心配だが、自分が行くのは期待するもの。(coni)
【不倫】
●既婚者が異性間のことで、パートナーに説明できない関係を持つこと。(こも)
●よく「恋愛」の対義語のように考えられるが、当事者にとっては紛うことなき「恋愛」そのもの。(ぼくちん)
●一般的には”してはいけない”こと。(ぱべを)
●一夫一婦制から生じる倫理と本能の齟齬。(カルミト)
●家族との縁をかけた、かくれんぼ。(ipad)
●ホテル・旅館の、重要な収入源の一つ。(Ami_r)
【老い】
●わが子に叱られるようになること。(はるひさ)
●一時期は敵と感じるが、受け入れ、友になると人生が豊かになる。(はなまる)
●筋肉痛が2日遅れでやってくること。(ほざわ)
●忘却のための時限機構。(又右衛門)
●白くあってほしい所は黒く、黒くあってほしい所は白くなっていくこと。(ボタン)
●恐ろしいことが少なくなること。(おかと)
●過去が増えること。(だもの)
●動けるのに動かないこと。考えれるのに考えないこと。(すな)
【偽善】
●「良かれと思って」という言い訳が出てくる行為のこと。(sai)
●善行を行わない人が抱く、善行に対する印象。(ゆーすけ)
●「嫌われる覚悟」の対極にあるもの。(ライスマン)
●人から受ける評価を期待して行う善行。一概に悪いこととはいえない。(ぽぽ)
●使い方によっては人を傷つけ、人を助けることもできる魔法。(けっかー)
●偽りきれれば真の善。(deen)
【ヤンキー】
●殴り合いの喧嘩の後に、親友になるタイプ。(みーのイメー辞書)
●優しさを教えられなかったため、優しさの表現の仕方がわからない人。(bug)
●注目されたいという欲求が、乱暴という形で外に現れたもの。(おちよ)
●大人になりたがっているけど方法が分からず迷った結論。(MOON)
●そろそろ郷愁感を抱かせる、不良少年に対する呼称。(kkt)
【時】
●生きているうちは誰も降りることができない一方通行のベルトコンベア。(ほしほし)
●集中している時や夢中になっている時は、一瞬で過ぎるもの。(M&G)
●気付いたらいつの間にかなくなっているもの。うまく使いこなせるかどうかで人生が大きく左右される。(とまと)
●常に流動しており、途中で大事な物を見つけても取り返しが付かない。流れに従うよりも流れを遡ろうとする人の方が多い。(ぼくちん)
●「今」を過去にするもの。(siotsuka)
●世界が滅びても、なくならないもの。(うめ)
●決して失敗することのない殺し屋。(かずばんび)
■『大辞泉』はネット&デジタル時代にマッチした“生きている国語辞典”
新しい言葉の採録に積極的に取り組んでいる“生きている国語辞典”『大辞泉』のデジタル版データは、最新採録語数30万語以上(2019年3月現在)。同クラスの国語辞典のなかでナンバーワン。さらに年間8,000語以上の新語を追加、2万語近い項目の語釈を更新しています。
その先進性が評価され、kotobank、goo辞書、infoseekマルチ辞書など国内主要ポータルサイトの辞書データとして採用されているほか、主要な電子辞書にも搭載されています。デジタル時代にマッチした国語辞典として、今後も日々生まれゆく新しい言葉や意味をキャッチし、立項・アップデートしていきます。
※『大辞泉』公式ウェブサイトでも情報発信しています!
“生きている国語辞典”『大辞泉』の知られざる特長、幅広い展開事例、関連する著名人のメッセージ、関連最新ニュースなどをご覧いただけます。『舟を編む』で話題の小説家・三浦しをんさんからの特別メッセージも読めます!
http://www.daijisen.jp または 大辞泉 で検索!
マツコ謝罪「申し訳ない。見ている人も笑えない」村上信五も「月曜から夜ふかし」不適切編集言及
橋幸夫、アルツハイマー型認知症と診断も「歌手として最後までやり遂げたい」
大谷翔平、メジャー単独トップの17号ソロも空砲…外角のスイーパーを軽々と逆方向の左翼席へ
呂布カルマ、永野芽郁に夜通し思い巡らせ、眠れず 「それでも観たい人の方が圧倒的に…」
千葉・船橋の立てこもり、男性の身柄確保 監禁容疑で現行犯逮捕
すっちー、別居婚の妻から“まさかの一言” 「なんで結婚したんやろ」不満も
辛坊治郎氏「馬鹿すぎだろ」江藤農相をバッサリ「賄賂もらって政治をしていると言ったに等しい」
橋幸夫が公表した認知症と“共生”の芸能人
岡村隆史、初めて明かした〝離婚危機〟 妻と大ゲンカ…子ども連れで仕事へ
05年M-1王者「炎上覚悟」大卒芸人に敵意むきだし「NSCに入ったら売れるかクズか」
父が再婚の丸山隆平(36)現在の家族関係がとんでもないことになっていたと話題に
後藤真希、“衝撃を受けたアイドル”を聞かれズバリ実名告白「誰もが衝撃を受けたと思う」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
中居正広氏側の反論の6文字に違和感「誰の言葉?」「とても引っかかる」X議論白熱/送付全文
「80歳に見えない」国民的女優、のんと2ショット「若い頃に似てる」「奇跡」圧倒的美貌に騒然
5人組アイドルBrainBeatにーなさん死去「不慮の事故により永眠いたしました」公式X
和田アキ子突如泣き出した 番組で異例の「トイレ休憩」後にハプニング スタジオ騒然
指原莉乃「実はすんごいことが起きまして」喜びの報告に「本当に凄い」「私まで嬉しい」祝福の声
柏木由紀に「流出した写真でエライ事に」芸人の“プチ炎上”ツッコミに釈明「今、まっとうに」
浜崎あゆみ、バスト丸見えの投稿にネット騒然「巨乳すぎて不自然」
父が再婚の丸山隆平(36)現在の家族関係がとんでもないことになっていたと話題に
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
後藤真希、“衝撃を受けたアイドル”を聞かれズバリ実名告白「誰もが衝撃を受けたと思う」
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
関ジャニ錦戸亮、登場人物が全員クズだらけの不倫劇もメディア沈黙で批判殺到
ガーシー、佐野ひなこの暴露を示唆でネット騒然「ファンだったのに」
「名探偵コナン」最大の謎、蘭姉ちゃんのあの角の正体がついに判明
中居正広氏側の反論から浮かんだ2つの新事実を指摘「性暴力の評価はともかく…」紀藤正樹弁護士
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!

マツコ謝罪「申し訳ない。見ている人も笑えない」村上信五も「月曜から夜ふかし」不適切編集言及
橋幸夫、アルツハイマー型認知症と診断も「歌手として最後までやり遂げたい」
大谷翔平、メジャー単独トップの17号ソロも空砲…外角のスイーパーを軽々と逆方向の左翼席へ
呂布カルマ、永野芽郁に夜通し思い巡らせ、眠れず 「それでも観たい人の方が圧倒的に…」
千葉・船橋の立てこもり、男性の身柄確保 監禁容疑で現行犯逮捕
すっちー、別居婚の妻から“まさかの一言” 「なんで結婚したんやろ」不満も
辛坊治郎氏「馬鹿すぎだろ」江藤農相をバッサリ「賄賂もらって政治をしていると言ったに等しい」
橋幸夫が公表した認知症と“共生”の芸能人
岡村隆史、初めて明かした〝離婚危機〟 妻と大ゲンカ…子ども連れで仕事へ
05年M-1王者「炎上覚悟」大卒芸人に敵意むきだし「NSCに入ったら売れるかクズか」