starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

「伝統のチカラ、芸能のカタチ」レクチャー 見て、聞いて、感じる伝統芸能のいま –インドネシアと日本–


2018/01/10



国際交流基金アジアセンター



「伝統のチカラ、芸能のカタチ」 レクチャーシリーズ

見て、聞いて、感じる伝統芸能のいま –インドネシアと日本–

3日連続・全4回開催! 1月26日(金)~28日(日)



 国際交流基金(ジャパンファウンデーション)アジアセンターは、東南アジアと日本の伝統のチカラを再発見し、現代の芸能のカタチを考えるプロジェクト「伝統のチカラ、芸能のカタチ」の一環として、インドネシアの伝統芸能の担い手4名を招へいし、木ノ下歌舞伎主宰・木ノ下裕一氏とともに、現代における伝統芸能のあり方について考えるレクチャーを3日連続、全4回のシリーズで開催します。

 バリの舞踊、歌舞伎、ジャワの音楽(ガムラン)、影絵芝居(ワヤン・クリッ)を各回のテーマに、それぞれのシーンで活躍する担い手によるパフォーマンスやトーク、貴重な映像資料などを通して、伝統的な芸能のあり方にとどまらず、時代に合わせて再解釈を繰り返しながら継承される伝統芸能の姿を紹介します。伝統芸能を現代に、そして、未来へとつなげる試みを多角的に体感できるまたとない機会となりますので、ぜひご来場ください。



【日時】

2018年1月26日(金) 19時00分~21時30分 <第1回> バリの舞踊

    1月27日(土) 13時00分~15時00分 <第2回> 歌舞伎

            15時30分~18時00分 <第3回> ジャワの音楽 (ガムラン)

          1月28日(日) 13時00分~17時00分 <第4回> 影絵芝居 (ワヤン・クリッ)



【登壇者】

<第1回> カデッ・デウィ・アリアニ(舞踊家、Sanggar Nritta Dewi主宰)

<第2回> 木ノ下 裕一(木ノ下歌舞伎主宰、「伝統のチカラ、芸能のカタチ」事業メンバー)

<第3回> アノン・スネコ(音楽家、大学講師、Omah Gamelan主宰)

<第4回> チャトゥール・クンチョロ(影絵芝居演者(ダラン)、Wayang Hip Hop主宰)、

     アナント・ウィチャクソノ(影絵芝居演者(ダラン)、影の色彩ワヤンプロジェクトメンバー)

※第2回を除き、インドネシア語の逐次通訳を介して進行



【会場】

国際交流基金本部 2階 ホール [さくら] (所在地:東京都新宿区四谷4-4-1



【料金】

無料



【申込方法】

メールにて事前受付(先着順)

「伝統のチカラ、芸能のカタチ参加申込」のタイトルで、各回前日18時00分までに、

お名前、ご職業、お電話番号、ご希望日時を、 info_dento@jpf.go.jp まで、お知らせください。



【主催】

国際交流基金アジアセンター 



■「伝統のチカラ、芸能のカタチ」事業について

東南アジアと日本におけるキーパーソンたちとともに、伝統芸能の宝庫と言われるアジア各地で、伝統芸能を取り巻く社会状況を調査し情報を発信・共有することで、伝統のチカラを再発見し、現代の社会に適した芸能のカタチを考えていきます。現代を生きる私たちが伝統芸能の中に再び存在意義を見出し、そこに脈々と受継がれる価値を再発見することで、相互の文化を尊重・理解しあいながら、アジアの人々とともに豊かな人生を歩むための糧とすることを目指します。本イベントも含め、プロジェクトの活動内容は特設ウェブサイト(dento.jfac.jp)において日本語・英語・インドネシア語で掲載し、日本国内の様々な試みを海外の関心層にも紹介します。



■登壇者プロフィール

カデッ・デウィ・アリアニ(Ni Kadek Dewi Aryani/舞踊家、サンガール・リッタ・デウィ主宰)

1977年生まれ。バリ島ウブド出身。カランガッサム県の優れた踊り手である叔母や、多くの舞踊家を輩出するプリアタン村の先達など、異なる地域の名手から研鑽を積み、早くから舞踊の才能を開花させる。インドネシア芸術大学デンパサール校を主席で卒業後は、舞踊講師やコンテンポラリーダンサーとして国内外で活躍する一方、自身の創作伝統舞踊やコンテンポラリーダンスをレパートリーの柱とした芸能グループ「サンガール・リッタ・デウィ」を創設、弟アグス・テジャ氏が主宰し、世界的にも注目される伝統楽器を取り入れた音楽グループ「グス・テジャ・ワールドミュージック」には振付・ダンサーとして参加する。伝統文化が色濃く根付くバリ島において、伝統を礎とした新たな舞踊表現を模索するとともに、保守的な地域コミュニティがいかにして芸術的高みを目指していけるのか、その環境作りに果敢に挑んでいる。



アノン・スネコ(Anon Suneko/音楽家、大学講師、オマ・ガムラン主宰)

1981年生まれ。ジャワ島ジョグジャカルタ出身。幼いころからジャワ舞踊とガムラン音楽に囲まれた環境で育ち、それぞれの素養を身につける。クンダン(両面太鼓)奏者、音楽ディレクター、作曲家、さらには舞踊家としての顔を持ち、国内外の様々な音楽イベントやダンスフェスティバル、舞踊劇などに参加し、多数の受賞歴がある。オーストラリアのパースにあるインドネシア領事館のスタッフとして、ガムラン音楽、伝統舞踊、アンクルン(竹製の打楽器)といったインドネシア文化の普及活動に従事したほか、客員アーティストとしてアメリカのミシガン大学に在籍するなど、海外での活動経験も豊富。芸術コミュニティであるオマ・ガムランを主宰し、インドネシア芸術大学ジョグジャカルタ校やガジャ・マダ大学で講師を務めるなど、伝統芸能を拠り所とした後進の育成や、インドネシア文化の発展的な振興に力を尽くす。



チャトゥール・クンチョロ(Catur Kuncoro/ダラン(人形遣い))

1975年生まれ。ジャワ島ジョグジャカルタ出身。インドネシアの代表的な伝統芸能として知られるワヤン・クリッ(影絵芝居)のダランを父に、プシンデン(ガムラン合奏における女性歌手)を母に持つ。芸能一家に育ち、幼少よりワヤン・クリッに親しみながら、早くからダランとしての研鑽を積む。伝統的なワヤン・クリッのダランとして活躍する一方、伝統芸能に対する社会一般の理解や関心の低下への危機感から、ワヤン・クリッをベースにした新たな上演を意欲的に模索する。これまでにヒップホップと融合したワヤン・ヒップホップ、ジョグジャカルタの独立闘争を題材にしたワヤン・リパブリック、美術作家や演劇人を巻き込んだワヤン・ボチョールなどの創作に携わり、国内外での上演を通して、伝統芸能の持つ面白さや深み、懐の広さといったものを、伝統芸能との接点があまりなかった世代を含めて幅広い層に伝えている。



アナント・ウィチャクソノ(Ananto Wicaksono/ダラン(人形遣い)、影の色彩ワヤンプロジェクトメンバー)

1985年生まれ。ジャワ島ジョグジャカルタ出身。祖父の故・ルジャール・スブロト氏は、動物を主人公とする民話を題材にしたワヤン・カンチルのダランとして知られる。2歳から見よう見まねで人形捌きを覚えはじめ、4歳にしてダランとして初舞台を経験する。ダランとして国内外で精力的に活動するほか、ワヤンを題材にしたデジタル映像作品の制作やシギット・スカスマン氏の創作したワヤン・ウクールへの参加、子供向けのワヤンのワークショップの開催など、その活動は多岐に渡る。2010年にはワヤン・カンチルの若き継承者としてジョグジャカルタのスルタン(王/州知事)から表彰される。日本では「影の色彩ワヤンプロジェクト」のメンバーとして、美術、映像、音楽、演劇を融合した影絵作品の創作に深く関わり、その作品が愛知人形劇センターから「P新人賞2016」を受賞するなど、伝統芸能で新たな地平を切り開いている。



木ノ下 裕一(きのした・ゆういち/木ノ下歌舞伎主宰、「伝統のチカラ、芸能のカタチ」事業メンバー)

1985年生まれ。和歌山出身。小学校3年生の時、上方落語を聞き衝撃を受けると同時に独学で落語を始め、その後、古典芸能への関心を広げつつ現代の舞台芸術を学ぶ。2006年に古典演目上演の演出や補綴・監修を自らが行う木ノ下歌舞伎を旗揚げ。代表作に『黒塚』『東海道四谷怪談—通し上演—』『三人吉三』『心中天の網島』『義経千本桜—渡海屋・大物浦—』など。 2015年に再演した『三人吉三』が読売演劇大賞2015年上半期作品賞ノミネート。2016年に上演した『勧進帳』の成果に対し、平成28年度文化庁芸術祭新人賞を受賞。平成29年度京都市芸術文化特別奨励制度奨励者。2016年博士号取得(芸術博士)。その他古典芸能に関する執筆、講座など多岐に渡って活動中。



※ 伝統のチカラ、芸能のカタチ特設Webサイト:dento.jfac.jp

※ アジアセンターWebサイト事業紹介ページ:jfac.jp/culture/projects/the-power-of-tradition-the-form-of-artistry/



<国際交流基金アジアセンターとは> jfac.jp

独立行政法人国際交流基金(ジャパンファウンデーション)は、全世界を対象に総合的に国際文化交流事業を実施する日本で唯一の専門機関です。アジアセンターは2014年4月に設置され、ASEAN諸国を中心としたアジアの人々との双方向の交流事業を実施・支援しています。日本語教育、芸術・文化、スポーツ、市民交流、知的交流等さまざまな分野での交流や協働を通して、アジアにともに生きる隣人としての共感や共生の意識を育むことを目指しています。



    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.