“日本語パートナーズ”派遣事業 派遣者数が1,000人を突破 2017年度最終募集は11月8日開始
国際交流基金アジアセンター
アジアの日本語教育を支援する“日本語パートナーズ”派遣事業
派遣者数が1,000人を突破
2017年度最終募集は11月8日開始
国際交流基金(ジャパンファウンデーション)は、ASEAN諸国を中心とするアジアの中等・高等教育機関などで、現地の日本語教師と学習者のパートナーとして、各国の日本語教育を支援する“日本語パートナーズ”派遣事業を実施しています。
派遣開始から4年目を迎え、この度、“日本語パートナーズ”の派遣人数が1,000人を突破したことをお知らせいたします。
“日本語パートナーズ”派遣事業は、2013年の日・ASEAN特別首脳会議において日本政府が発表した新しいアジア文化交流政策「文化のWA(和・環・輪)プロジェクト~知り合うアジア~」の一環として、国際交流基金アジアセンターの立ち上げと同時に、開始されました。事業は今年で4年目を迎え、現地への派遣人数は、2014年に100人で始まり、2015年度が170人、そして2016年度が364人で、昨年度までで合計634人を派遣してきました。その間、派遣先も広がり、当初の5か国(インドネシア、タイ、マレーシア、ベトナム、フィリピン)から、現在は12か国・地域(インドネシア、タイ、マレーシア、ベトナム、フィリピン、ミャンマー、シンガポール、カンボジア、ラオス、ブルネイ、台湾、中国)にまで広がっています。
10月31日現在、今年度これまで派遣した人数は過去最多の367人で、1,001名に達しています。国際交流基金では、2020年 までに3,000人の“日本語パートナーズ”をアジアに派遣し、双方向交流の担い手として活躍することを目指しています。
今年度最後となる “日本語パートナーズ”の募集は、11月8日(水)から開始します。
日本語パートナーズの派遣者数・派遣先の推移
【画像: http://prw.kyodonews.jp/img/201711077675-O6-XlGPKCFb 】【画像: http://prw.kyodonews.jp/img/201711077675-O7-9193yarW 】
■“日本語パートナーズ”新規募集について
【募集期間】
11月8日(水)~12月18日(月)
【派遣地域・期間】
フィリピン(2018年7月上旬~2019年3月中旬) 15名
ベトナム(2018年8月下旬~2019年6月中旬) 30名
台湾(2018年9月中旬~2019年3月下旬) 15名
インドネシア(2018年9月中旬~2019年3月下旬) 50名
カンボジア(2018年10月上旬~2019年7月下旬) 1名
募集に合わせ、11月4日(土)から12月3日(日)にかけて、東京・大阪をはじめ、全国各地で“日本語パートナーズ”募集説明会を開催します。説明会日時・会場等はウェブサイト(http://jfac.jp/partners/event/)にてご確認ください。
多くの方々に“日本語パートナーズ”事業に参加していただき、アジアと日本の架け橋になっていただくことを期待しています。
■“日本語パートナーズ”派遣事業について
“日本語パートナーズ”派遣事業は、2014年度より、20歳から69歳までの幅広い世代の人材を“日本語パートナーズ”としてASEAN諸国を中心とするアジアの中等・高等教育機関等に派遣し、授業のアシスタントを行うとともに、教室内外での日本語・日本文化紹介等を行い、アジアの日本語教育を支援しています。また、パートナーズ自身も派遣先の文化・言語を学んで相互理解を深め、派遣先で学んだことを積極的に日本に伝えています。
2014年から2016年の間に、“日本語パートナーズ”は、のべ21万人の生徒に対する日本語教育に従事し、生徒・教師・地域住民のべ36万人が“日本語パートナーズ”と交流しています。平成28年度に受入校に実施した調査では、99.7%の受入校がパートナーズの活動を有意義であるとして、その活動を高く評価しています。また、“日本語パートナーズ”がいることで、「わからないときにすぐ質問できる」、「日本文化を直接学べる」といった声も上がっています。
詳細については、ウェブサイト(http://jfac.jp/)をご覧ください。
【国際交流基金アジアセンターについて】 http://www.jfac.jp
独立行政法人国際交流基金(ジャパンファウンデーション)は、全世界を対象に総合的に国際文化交流事業を実施する日本で唯一の専門機関です。アジアセンターは 2014 年4月に設置され、ASEAN 諸国を中心としたアジアの人々との双方向の交流事業を実施・支援しています。日本語教育、芸術・文化、スポーツ、市民交流、知的交流等さまざまな分野での交流や協働を通して、アジアにともに生きる隣人としての共感や共生の意識を育むことを目指しています。
広末涼子容疑者はなぜ家宅捜索?小川泰平氏解説「具体的に言うと、診察券ですとか…」
【U17アジア杯】日本が「神様からの贈り物」でW杯出場決定 豪州に逆転負けも他会場の結果で
対中国のトランプ関税、125%+20%で計145%の適用スタート
【オリックス】岸田監督「守り切りましたね」6投手が粘り抜いた総力ドロー
【広島】新井監督「打ってよし、顔よし…」ダジャレでヒーロー野間絶賛 延長制し1日で5割復帰
【日本ハム】新庄監督「必要なくないすか」開幕からいまだに犠打ゼロでも、超強力打線で3連勝
「#ライブ撮影ならGalaxy」プロジェクト 「Samsung Galaxy S25 Ultra」新CMにYOASOBIを起用
ベリシリコン、8K Ultra HDをサポートする高効率LCEVCビデオデコーダ「VC9000D_LCEVC」を発表
【ソフトバンク】4時間20分の死闘はドロー 小久保監督、中継ぎ陣7投手の無失点継投を称賛
【広島】野間峻祥が延長11回V打!1日で5割復帰 新井監督「打ってよし…」ダジャレでご機嫌
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
広末涼子容疑者は奈良から車で移動中だった「なかなか厳しいのでは」識者が疑問呈す
広末涼子容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏が繰り返した語った言葉「心が…」がネットで再注目
自称広末涼子容疑者逮捕「涙出てくる。悔しい」“本物”は全国TVで社長の苦悩語ったばかり
広末涼子容疑者の逮捕は“異例”弁護士見解に小説家の医師「我々はサンドバッグじゃなくて人間」
広末涼子容疑者 事件当時、受け答え難しい状況 看護師への傷害容疑
「普通は逮捕される事案ではない」広末涼子容疑者現行犯逮捕の“異例さ”背景を著名弁護士が解説
石橋貴明のがん公表動画“削除”にネット困惑「どういうこと?病気嘘だったってこと?」
サンド富澤たけし、漫才中に観客がゾロゾロと途中離席「帰るんですか?!」驚きのその理由とは?
広末涼子容疑者の医療従事者暴行 木下博勝氏も被害明かす「幸いにも大怪我では無かったので…」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
中居正広氏、14年前に脳科学者が「女性におぼれて芸能界追放」と“予言” X騒然「すごい」
「中居正広」Xトレンド入り、第三者委員会の調査報告書にツッコミ殺到「こりゃ酷い」の声
楽しんご、銭湯での男性へのわいせつ行為で逮捕された中孝介容疑者に“8文字”でずばり私見
広末涼子容疑者は奈良から車で移動中だった「なかなか厳しいのでは」識者が疑問呈す
広末涼子容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏が繰り返した語った言葉「心が…」がネットで再注目
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像

広末涼子容疑者はなぜ家宅捜索?小川泰平氏解説「具体的に言うと、診察券ですとか…」
【U17アジア杯】日本が「神様からの贈り物」でW杯出場決定 豪州に逆転負けも他会場の結果で
BTC反落、米中貿易戦争の激化懸念がくすぶる【フィスコ・暗号資産速報】
NY外為:ドル下げ止まる、米30年債入札好調
NY外為:BTC反落、米中貿易戦争の激化懸念がくすぶる
対中国のトランプ関税、125%+20%で計145%の適用スタート
【オリックス】岸田監督「守り切りましたね」6投手が粘り抜いた総力ドロー
【広島】新井監督「打ってよし、顔よし…」ダジャレでヒーロー野間絶賛 延長制し1日で5割復帰
【日本ハム】新庄監督「必要なくないすか」開幕からいまだに犠打ゼロでも、超強力打線で3連勝
「#ライブ撮影ならGalaxy」プロジェクト 「Samsung Galaxy S25 Ultra」新CMにYOASOBIを起用