starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

おはなしエンジェル子ども創作コンクール作品募集


2016年7月20日



株式会社 公文教育研究会



自分の作ったおはなしが世界で一枚の絵に

おはなしエンジェル 子ども創作コンクール 作品募集

~ 授賞式では作家との懇談も ~



株式会社公文教育研究会(代表取締役社長 池上秀徳〔いけがみ ひでのり〕)は、一般社団法人日本児童文芸家協会、一般社団法人日本児童文学者協会と共催する、「おはなしエンジェル 子ども創作コンクール」の作品募集を2016年7月20日より開始します。このコンクールは、子どもたちに物語を創作する楽しさを体験してもらいたいという思いで2000年の子ども読書年に始まった、子ども向けのおはなし創作コンクールです。身近な経験やたくさんの本との出会いから自分でストーリーや登場人物を考え言葉でつむぐ“おはなし”が、毎年数多く生まれています。

昨年の受賞作品『一日だけうさぎ』は、審査員の作家陣から、発想の面白さと物語の完成度が高く評価され、2016年11月にくもん出版から絵本としての刊行が決まっています。受賞作品の絵本化は、2009年の『ゆうびんやぎさん』より8年ぶりです。作家を夢みる幼児から中学生のみなさんにコンクールへの参加をおすすめします。

「おはなしエンジェル子ども創作コンクール」http://www.kumon.ne.jp/angel/index.html



◆画家から作品を素材にした絵をプレゼント!

最優秀おはなしエンジェル賞と金のエンジェル賞受賞者には、プロの画家による、作品をモチーフにした描きおろしの絵画が贈られます。世界にひとつだけの絵は、子どもたちの作品世界をさらに広げてくれます。



◆絵本化に相応しい作品は、くもん出版より出版されることもあります

毎年、友だちや家族、動物など身近なことを素材にしたお話、夢や空想、未来や過去に旅をするお話、まわりの人や大人に向けたメッセージを込めたお話など、子どもたちの豊かな感性やオリジナリティあふれる作品が集まります。

特に独創性のある優れた作品は、絵本化のチャンスもあり、これまでの受賞作の中から、9作品がくもん出版より絵本として出版されており、現在も昨年の受賞作品から1作品の絵本化が進行しています。



募集期間と作品送付先



●募集期間 2016年7月20日~2016年9月10日(必着)

●作品送付先

〒108-8617東京都港区高輪4-10-18京急第1ビル13F

くもん出版「子ども創作コンクール」R係

*直接の持ち込み、Eメールでの応募はご遠慮ください。



応募資格と応募規定  



(1)幼児・小学生低学年(1~2年)の部 400字原稿用紙2~4枚以内。

(2)小学生中高学年(3~6年)の部 400字原稿用紙3~6枚以内。

(3)中学生の部 400字原稿用紙5~10枚以内。

*別紙(様式自由)に以下の項目を記入。

【必須】住所・氏名およびフリガナ(ペンネームは不可)。年齢および学年・電話番号・作品タイトル。

※タイトルと氏名は、作品の最初にも記入。

【任意】どうやってコンクールを知ったか。

*作品の返却には応じられません。

*応募はひとり1編まで。詩・作文・日記は不可。自作・自筆に限ります。

*ワープロ・パソコン原稿は、A4判用紙に20字×20行で印字。ただし、自分の入力に限る。



各賞および賞品



◆最優秀おはなしエンジェル賞(各部)1編・・・作品をテーマにした絵・盾・図書カード1万円

◆金のエンジェル賞(各部)3編・・・作品をテーマにした絵・盾・図書カード5千円

◆銀のエンジェル賞(各部)5編・・・盾

*“作品をテーマにした絵”は、活躍中の画家による描きおろしです。

*中学生の部の最優秀おはなしエンジェル賞受賞者には、日本児童文芸家協会、日本児童文学者協会より、機関誌を1年間無料でお送りします。

 

審査・結果発表



日本児童文芸家協会、日本児童文学者協会、公文教育研究会所属の選考委員による厳正な審査の上、入賞作品を決定、発表は11月上旬に主催団体のホームページにて行います。入賞作品は主催団体発行の媒体誌やホームページ等に掲載を予定しており、授賞式は11月19日に出版クラブにて実施予定です。

*応募者の個人情報は、本コンクールに関わる目的のみに利用します。

*入賞作品の出版および二次的使用については、発表より2年間協賛社(くもん出版)が優先権を保有します。

*絵本化にふさわしい作品については、協賛社より出版されます。



募集に関してのお問い合わせ先



運営事務局(株式会社 くもん出版) TEL.03-6836-0317 http://www.kumonshuppan.com/

日本児童文芸家協会TEL.03-3262-6026 http://www.jidoubungei.jp/

日本児童文学者協会TEL.03-3268-0691 http://jibunkyo.main.jp/



主催 :一般社団法人日本児童文芸家協会 ・一般社団法人日本児童文学者協会 ・公文教育研究会

協賛 :くもん出版

後援 :朝日学生新聞社・一般社団法人家の光協会・親子読書地域文庫全国連絡会・この本だいすきの会・

        産経新聞社・一般財団法人出版文化産業振興財団・公益社団法人全国学校図書館協議会・

          日本子どもの本研究会・日本書店商業組合連合会・公益社団法人日本図書館協会・

          毎日新聞社・読売新聞社





    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.