starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

1km走ると10円を水支援するユニークな取り組み~ 合計走行距離49,504km達成し、495,040円を寄付


2016年5月22日



福井県大野市



5月22日(日)開催 第52回越前大野名水マラソン結果報告

~1km走ると10円を水支援するユニークな取り組み~

合計走行距離49,504km達成し、495,040円を寄付

“水のまち大野市”から水環境が整わない東ティモールへ



 「水」による産業創出と魅力的なまちづくりをめざす福井県大野市(市長:岡田高大)では、2105年5月より、人口減少対策プロジェクトの一つとして、まちの“財産”であり“アイデンティティ”でもある「水」をテーマとした「Carrying Water Project(キャリング ウォーター プロジェクト)*以下、CWP」を始動し、地方創生に向けたブランディング活動を展開しています。



 5月22日(日)に開催された「第52回越前大野名水マラソン」では、参加者が1km走るごとに10円を、東ティモールの水環境整備の支援のために寄付するユニークな取り組みをおこないました。本大会の参加者数は過去最多の4,965人、その合計走行距離は49,504.51kmとなりました。これは地球一周(約40,000km)の距離を上回る規模に相当します。この結果により、大会実行委員会から東ティモールへ、水環境整備のため、495,040円を寄付することが決定しました。(寄付金は日本ユニセフ協会を通じて重力式給水システムの設置費用の一部に充てられます。)



 本大会は今年52回目を数える市民マラソンで、全国各地からも多くの方が参加する大変好評いただいている大会です。そのような大会を通じて、来年以降も継続的に「水のまち、大野」を発信し、参加者からのドネーションを募ることで「おいしい水を届けるマラソン」であるとともに、チャリティマラソンとして、世界と大野を結んでいきます。



    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.