トレンド予測レポート 『コーヒーバッグ』がブームの兆し
トレンド総研
~トレンド予測レポート~
コンビニコーヒー、サードウェーブコーヒーに続く「ネクストトレンド」
『コーヒーバッグ』がブームの兆し
大手メーカーも新製品を投入
トレンドの専門家が語る“バッグタイプ”注目の背景とは
生活者の意識・実態に関する調査をおこなうトレンド総研(東京都渋谷区)は、2016年のコーヒートレンドとして、『コーヒーバッグ』に注目し、レポートいたします。
【レポート内容】
1:【概要紹介】 今年注目の『コーヒーバッグ』とは
2:【生活者調査】 コーヒーに関する意識・実態調査
3:【専門家コメント】 『コーヒーバッグ』注目の背景
4:【企業取材】 『コーヒーバッグ』市場の実態
-----------------------------------------------------------------------------
1:【概要紹介】 今年注目の『コーヒーバッグ』とは
-----------------------------------------------------------------------------
近年、移り変わりが激しい「コーヒートレンド」。コンビニコーヒーや、トクホコーヒーなど、独自の特徴をもったコーヒーが次々と登場しています。ここ1年においては、1杯ずつ丁寧に淹れるスタイルのグルメコーヒーを指す「サードウェーブコーヒー」が大きな話題になりました。
そんな中、2016年は早くも新しいコーヒーの楽しみ方が注目されつつあります。それが 『コーヒーバッグ』です。
『コーヒーバッグ』とは、ティーバッグのように淹れるコーヒーのこと。カップにお湯を入れて、コーヒーバッグを浸すことで、紅茶のように、簡単にレギュラーコーヒーを淹れることができます。
最近では、大手メーカーやコーヒー専門店でも、こうしたバッグタイプのレギュラーコーヒーに注目する動きが加速。新商品として『コーヒーバッグ』を投入する動きもあり、今後ますます人気が高まっていくと予想されます。
-----------------------------------------------------------------------------
2:【生活者調査】 コーヒーに関する意識・実態調査
-----------------------------------------------------------------------------
今回は、生活者のコーヒーに関する意識や、『コーヒーバッグ』に対する興味・関心の度合いを探るため、20~50代男女500名を対象とした調査をおこないました。
[調査概要]
・調査名:コーヒーに関する意識・実態調査
・調査期間:2016年3月8日~3月11日
・調査方法:インターネット調査
・調査委託機関:楽天リサーチ
・調査対象:20~50代男女 500名 ※コーヒーを飲む習慣がある方(年代・性別 均等割付)
◆ここ数年で「家庭でコーヒーを飲むことが増えた」人が約7割に
はじめに、「ここ数年で、コーヒーの種類や選択肢が増えたと思いますか?」と聞いたところ、83%が「そう思う」と回答。また、「コーヒーを飲む機会が増えた」と答えた人も全体の64%にのぼっています。
続いて、コーヒーの中でも特に「家庭(自宅)での飲用」について質問をしました。まず、「コーヒーを自宅で飲むことはありますか?」と聞くと、87%が「ある」と回答。そのうち、「ここ数年で、家庭においてコーヒーを飲むことが増えた」という人は68%と約7割という結果になりました。 さらに、「家庭用コーヒーのクオリティレベルがあがっていると思う」と回答した人も75%におよんでいます。
なお、「家庭用コーヒー」を選ぶ際のポイントとしては、「味が美味しい」(69%)、「手軽である」(64%)、「香りがよい」(56%)、「価格が手頃である」(54%)が上位となりました。 味や香りに対する満足度を求める一方で、淹れる時や価格の手軽さも重視したいと考える人が多い様子がうかがえます。
◆『コーヒーバッグ』を試してみたい…7割超が回答
こうしたニーズをかなえるのが『コーヒーバッグ』です。バッグタイプの抽出方法を取り入れることで、本格的なレギュラーコーヒーを手軽に楽しむことができます。
実際に、『コーヒーバッグ』を試してみたいと思うかを質問したところ、全体の実に73%が「そう思う」と回答。『コーヒーバッグ』は生活者からの関心も高いアイテムであると言えます。
-----------------------------------------------------------------------------
3:【専門家コメント】 『コーヒーバッグ』注目の背景
-----------------------------------------------------------------------------
続いて、生活者のトレンドに詳しい、商品ジャーナリスト・北村森さんに、『コーヒーバッグ』に注目が集まる背景についてお伺いしました。
◆さまざまなトレンドを経て「多様化」するコーヒーの飲用スタイル
近年、コーヒーをめぐるトレンドが多発的に出現しています。
まず代表的なのが、90年代から台頭してきた「シアトル系コーヒーチェーン」や、昨年話題になった「サードウェーブコーヒー」に代表される、海外発のトレンド。そして、「コンビニコーヒー」、「トクホコーヒー」のような新しい特徴を持ったコーヒーも話題になりました。
さらに、マシンの進化も目覚ましく、デザイン性にすぐれたエスプレッソマシンや、ワンタッチで本格的なコーヒーが楽しめるカプセル式メーカーも売れ行き好調。最近では中高年を中心に家庭用サイフォンの人気も復活しています。
このように、さまざまなトレンドが生まれたことによって、ここ数年でコーヒーの選択肢は大きく拡大しました。これに伴い、コーヒーの飲用スタイルも多様化。職場では缶やカップの自動販売機、コンビニに出かけた時にはおやつと一緒に「ついで買い」、ゆっくり休憩したい時にはカフェで…といった具合に、シーンや目的にあわせてコーヒーをセレクトする消費者も増えています。
◆2016年は『コーヒーバッグ』に注目・・・「手軽さ」と「本格的な味わい」の両方をかなえるアイテム
また、コーヒー習慣の拡大に伴い、「家庭」での飲用機会も増加。前述の調査結果の通り、「ここ数年で、家庭においてコーヒーを飲むことが増えた」という人は、コーヒー飲用者の約7割にのぼっています。
そして、この家庭用コーヒーにおいて、2016年に注目したいのが『コーヒーバッグ』です。近年のコーヒートレンドは、大きく分けて「より手軽に」あるいは「より本格的に」という2つの流れがありますが、『コーヒーバッグ』はその両方を満たすアイテム。インスタントコーヒーやスティックコーヒーなどではニーズが満たせない、「レギュラーコーヒー」派のユーザーからも支持を集めると予想されます。
また、「バッグタイプ」というスタイル自体が、ティーバッグを通じて、すでに消費者の生活に溶け込んでいるという点もポイント。「コーヒー×バッグ」という組み合わせ自体は新しいものですが、どのようなものかは容易に想像がつくので、生活者にとって受け入れやすいアイテムと言えます。
最近は、どのジャンルでも “その手があったか”という商品がヒットする傾向にありますが、この『コーヒーバッグ』はまさに、これまでありそうでなかったアイテム。レギュラーコーヒーなのに簡単に淹れられて、後片付けもラク、さらに濃さも調整できる。今までとは異なる要素をもった新しいコーヒースタイルとして、ますます注目を集めていきそうです。
■北村 森 (きたむら もり) 商品ジャーナリスト
『日経トレンディ』編集長時代から、テレビ・ラジオ番組のコメンテーターとしても活動。退職後、商品ジャーナリストとして活動。原稿執筆、テレビ、ラジオ番組への出演、講演活動などとともに地方自治体と連携する形で地域おこしのアドバイザー業務にも携わる。著書に『途中下車』(河出書房新社)、『ヒット商品航海記』(日本経済新聞出版社 共著)など。
-----------------------------------------------------------------------------
4:【企業取材】 『コーヒーバッグ』市場の実態
-----------------------------------------------------------------------------
さらに今回は、『コーヒーバッグ』市場に参入した企業として、日本コカ・コーラ株式会社 マーケティング本部 コーヒーグループの清水文子さんに取材をおこないました。
◆ 新たなコーヒーの飲み方に対して、消費者が「柔軟」かつ「積極的」に
当社では、2016年3月末に缶コーヒーでお馴染みの「ジョージア」ブランドから、バッグタイプの自宅用レギュラーコーヒー製品「ジョージアカフェ コーヒーバッグ」を発売開始いたしました。アラビカ種100%のコーヒー豆がたっぷり9g入ったメッシュのコーヒーバッグをカップに入れ、お湯を注いで1分待つだけで、本格的な淹れたてで味わうことができます。
開発段階では『コーヒーバッグ』の市場自体、まだ小さいものでしたが、今後拡大の可能性が高いと考え、製品化にふみきりました。というのも、近年は、フレンチプレスや水出し、サードウェーブ系など、消費者のコーヒー飲用スタイルの多様化が進んでおり、新たなコーヒーの飲み方に対しても「柔軟」かつ「積極的」に試してみる風潮が出てきています。実際に消費者向けに実施したアンケートでも、手軽かつ本格的な『コーヒーバッグ』というコンセプトは、非常に受容性が高いことがわかりました。
にもかかわらず、これまで『コーヒーバッグ』というスタイルが浸透していなかったのは、バッグの形態でコーヒーをおいしく淹れるための技術的なハードルが高かったこと、さらにそれを手頃な価格で提供することが難しかったことにあると考えられます。バッグタイプのコーヒーは、コーヒーとしての味のクオリティだけでなく、短時間で程よいコーヒーの濃さを実現するのが非常に難しいのです。
当社でも、開発にあたっては、バッグの素材と豆の粒度のベストな組み合わせにはじまり、ブレンドや焙煎の検証など、さまざまな苦労がありました。バッグの素材と豆の粒度を決定するのに、100種類以上試すなど、『コーヒーバッグ』として製品化が可能な規格が固まるまで、実に2年もの開発期間を要しています。
◆開発企業が考える、『コーヒーバッグ』のメリット
『ジョージアカフェ コーヒーバッグ』のメリットは、なんといっても、その“手軽さ”と“本格的な味わい”を両立させた点です。忙しい朝でも、簡単に美味しいコーヒーを淹れることができるのは嬉しいポイント。ドリップパック式のように、お湯を注ぐときに気を使う必要がなく、粉をこぼす心配ありません。
さらに、後始末もとても簡単。ドリップパックの場合は、カップから取り外す時に、粉や残りの水分などがこぼれてしまうことがありますが、バッグタイプであれば、ゴミ箱にポイっと入れるだけです。
また、簡単に淹れられるコーヒーといえばインスタントコーヒーを思い浮かべる方が多いと思いますが、『ジョージアカフェ コーヒーバッグ』は、インスタント不使用で、アラビカ種100%のコーヒー豆をたっぷりと9gも使っているので、手軽であると同時に、より本格的な豆から淹れたコーヒーの味わいを楽しむことができます。さらに、抽出時間を変えれば自分好みの濃さで楽しめるのも、『ジョージアカフェ コーヒーバッグ』ならではのポイントと言えます。
広島空港で全日空機が急停止 乗客、乗員にけが人はいない模様
小泉新農相、韓国でのあだ名は「ファンクルセク座」 由来はあの発言
【日本ハム】新庄監督「会見は震えてましたけど、マウンドでは大丈夫」0封デビュー孫易磊に感心
【阪神】途中交代の森下翔太が状態に言及「明日になってみないと分からない」自打球が左膝を直撃
カズ、MAJで音楽界のレジェンド・矢沢永吉の表彰でプレゼンター「偉大なこの方に光栄」
【日本ハム】孫易磊が快投デビュー「落ち着いて」エスコンの空気変えた 古林睿煬助言で2回0封
白い巨人の10番モドリッチ、Rマドリード退団発表「レアルは一生、私の家」6月クラブW杯まで
【巨人】田中瑛斗の魂の10球 8回無死満塁で登板「ベストの球」シュートで森下併殺&大山三振
【MAJ】最優秀楽曲賞はCreepy Nutsの「Bling-Bang-Bang-Born」
【広島】新井監督「みんな全員よく頑張った」中継ぎ8人総動員で延長12回引き分け
後藤真希、“衝撃を受けたアイドル”を聞かれズバリ実名告白「誰もが衝撃を受けたと思う」
小泉進次郎農相、就任一夜明け「コメ5キロ2990円」記事ポスト「仕事はやっ!」ツッコミ多数
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
父が再婚の丸山隆平(36)現在の家族関係がとんでもないことになっていたと話題に
石井亮次アナ「ゴゴスマ」で生謝罪 「辞任」もほのめかす
5人組アイドルBrainBeatにーなさん死去「不慮の事故により永眠いたしました」公式X
「コメないなら、ライスを」小泉進次郎“コメ大臣”農相就任で「進次郎構文」大喜利 X盛況続く
太田光が本音「犬猿の仲」芸人と「一生分かり会えないと。バチバチやってたから」禁断の共演実現
大手アダルトメーカー秘書課社員がAV出演へ 昨秋に中途入社「モノづくりの輪に入りたい」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
父が再婚の丸山隆平(36)現在の家族関係がとんでもないことになっていたと話題に
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
後藤真希、“衝撃を受けたアイドル”を聞かれズバリ実名告白「誰もが衝撃を受けたと思う」
関ジャニ錦戸亮、登場人物が全員クズだらけの不倫劇もメディア沈黙で批判殺到
「名探偵コナン」最大の謎、蘭姉ちゃんのあの角の正体がついに判明
ガーシー、佐野ひなこの暴露を示唆でネット騒然「ファンだったのに」
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
中居正広氏側の反論から浮かんだ2つの新事実を指摘「性暴力の評価はともかく…」紀藤正樹弁護士

小泉新農相、韓国でのあだ名は「ファンクルセク座」 由来はあの発言
広島空港で全日空機が急停止 乗客、乗員にけが人はいない模様
【日本ハム】新庄監督「会見は震えてましたけど、マウンドでは大丈夫」0封デビュー孫易磊に感心
【阪神】途中交代の森下翔太が状態に言及「明日になってみないと分からない」自打球が左膝を直撃
カズ、MAJで音楽界のレジェンド・矢沢永吉の表彰でプレゼンター「偉大なこの方に光栄」
【日本ハム】孫易磊が快投デビュー「落ち着いて」エスコンの空気変えた 古林睿煬助言で2回0封
白い巨人の10番モドリッチ、Rマドリード退団発表「レアルは一生、私の家」6月クラブW杯まで
【巨人】田中瑛斗の魂の10球 8回無死満塁で登板「ベストの球」シュートで森下併殺&大山三振
【広島】新井監督「みんな全員よく頑張った」中継ぎ8人総動員で延長12回引き分け
【MAJ】最優秀楽曲賞はCreepy Nutsの「Bling-Bang-Bang-Born」