「第25回 紙わざ大賞」10月22日より、銀座十字屋ホールにて「入賞作品展」を開催
特種東海製紙株式会社
「第25回 紙わざ大賞」
10月22日より、銀座十字屋ホールにて「入賞作品展」を開催
- 今年も“神技”ペーパーアート作品が集結 !! -
特種東海製紙株式会社(東京都中央区、代表取締役社長 三澤清利)では、今年も「第25回紙わざ大賞」を開催し、全国より応募をいただいた合計246点の作品の中から、「紙わざ大賞」をはじめ計73点の入賞作品を決定しました。入賞作品は2015年10月22日(木)から25日(日)までの4日間、銀座十字屋ホールでの「入賞作品展」にて展示いたします。
「紙わざ大賞」は、接着材や骨組みの他は、全て紙を使用して、紙という素材を追求し、紙の良さを広く知っていただくことを目的とした、全国公募のペーパーアートのコンペティションです。
1991年より開催され今年で第25回目を迎え、毎回プロの作家、デザイナーから、学生、主婦といったアマチュアまで幅広い作品が寄せられています。
今年度は、6月10日より9月18日までの応募期間に、全国より246点の作品が集まり、10月2日に行われた最終審査会で、アーティストの日比野克彦氏、画家の福田美蘭氏による審査の結果、入賞作品を決定しました。
10月22日より4日間にわたり開催される「入賞作品展」では、「これが紙 !?」と目を疑うような“神技”による紙の常識を超えた作品、紙ならではの温もりを感じられる作品など、全入賞作品73点がお楽しみいただけます。
「紙わざ大賞」では、デジタル技術の進展により「ペーパーレス化」が急速に進む現代だからこそ、「紙」という素材の“優しさ”、 “どこかほっとする感覚”など、改めて「紙」という素材から創造される世界に触れることを通し、紙の可能性を多くの方に知っていただき、紙を使う文化育成の一助になることを目指しております。
【「第25回紙わざ大賞」入賞作品展 開催概要】
■開催期間:2015年10月22日(木)~25日(日) ※入場無料
■開催時間:10:00~19:00 ※ 最終日は17:00まで
■会 場:銀座十字屋ホール(東京都中央区銀座3-5-4十字屋ビル9F)
■展示内容:第25回紙わざ大賞入賞作品全73点の展示
■会場アクセス:
東京メトロ銀座線/丸ノ内線/日比谷線銀座駅(A9・A13)より徒歩2分
東京メトロ有楽町線銀座一丁目駅(8出口)より徒歩2分
JR有楽町駅より徒歩7分
■公式サイト:http://www.tt-paper.co.jp/kamiwaza/
■問い合わせ:第25回紙わざ大賞事務局 特種東海製紙株式会社 Pam
TEL:055-988-2401 FAX:055-988-1235
E-MAIL:pam-info@tokushu.co.jp
【「第25回紙わざ大賞」実施概要】
●実施の目的
「紙わざ大賞」は、接着材や骨組の他は全て紙を使用して、紙という素材を追求し、紙の良さを広く知っていただくことを目的とした、全国公募のコンペティションです。
「紙」という素材の優しさ、あたたかさ、どこかほっとする感覚、「紙」という素材から創造される世界に触れることを通し、ペーパーレス化が進む時代ではありますが、紙の素材としての可能性を多くの方に知っていただき、紙を使う文化の育成の一助になることを目的としています。
■主催: 特種東海製紙株式会社
■協賛: 新生紙パルプ商事株式会社/株式会社竹尾/平和紙業株式会社(50音順)
■応募資格:16歳以上の日本在住の個人もしくはグループ
■対象作品:接着剤や骨組み以外は基本的に紙で作られた作品。平面・立体不問。
※平面作品:150cm×100cm以内(縦横自由)
※立体作品:150cm(縦)×150cm(横)×150cm(高さ)以内
■応募期間:2015年6月10日~9月18日
■賞典: 紙わざ大賞(50万円)1点/紙わざ準大賞(30万円)1点
特種東海製紙賞※1(20万円)1点/協賛各社賞(20万円)各1点
学生賞※2(5万円)1点/Pam賞(1万円)※3/入選(1万円)/準入選(5千円)
※1「特種東海製紙賞」は特種東海製紙(株)の製品を使用した作品が条件
※2 学生の作品が条件
※3 第25回より新設した一般審査によって決定した賞
■審査員: 日比野克彦(アーティスト)、福田美蘭(画家)
■応募結果:応募総数 263点
提出作品数 246点
【審査員プロフィール】
■日比野克彦
アーティスト。1958年岐阜市生まれ。東京藝術大学大学院修了。80年代に領域横断的、時代を映す作風で注目を浴び、近年は受取り手の感受する力に焦点を当て、様々な地域の参加者と共同制作を行いながら社会で芸術が機能する仕組みを創出する。瀬戸内国際芸術祭2013に「瀬戸内海底探査船美術館プロジェクト」を発表。現在、東京藝術大学教授、日本サッカー協会理事等。
■福田美蘭
画家。1963年東京都生まれ。東京藝術大学大学院修了。1989年史上最年少の25歳で安井賞を受賞し注目を集める。様々なメディアや複製技術の氾濫する現代における美術に対して、洞察の目を向ける作品を制作。2013年東京都美術館にて「福田美蘭展」を開催。父はグラフィックデザイナーの故.福田繁雄氏。
ガーシー氏、現在の収入明かす 政治家に対する思いも語る「志もないやつが…」
広末涼子容疑者に74歳ご意見番俳優が憤慨 自ら長距離運転「まず考えられない…ありえない」
広末涼子容疑者がなぜ運転を代わったのか「同乗者の供述が非常に大きなポイント」亀井弁護士
【超お得!老舗ビアホールの生ビールが安く楽しめる!】「新宿ライオン会館」86周年の感謝祭イベント開催
桑田佳祐、食道がん術後は「声が出ないとか色々あった」看護師の金言明かし闘病のファンへエール
ノジマオンラインが「私の考える最強転売対策」募集 Switch2発売で悩み
混雑の万博、兵庫・尼崎の予約駐車場はガラガラ 追い風に期待
加藤諒「はたらく細胞」の“肛門のシーン”は「熱気で天井に雲が」あのコーンの製作費も明かす
「国の責任問われている」 コメ農家が「令和の百姓一揆」行った真意
「奇跡の48歳」がおなかポッコリ!?13年前のマタニティーフォト公開、夫は13歳下の騎手
昨年引退した元AV男優しみけん「やめてよかったですか?」問いに即答「うん」その理由とは?
孤独のグルメで旨そうだった「トマトの酢漬け」のおいしい作り方! フレッシュな旨味がキューッとくるっ
広末涼子容疑者の逮捕は“異例”弁護士見解に小説家の医師「我々はサンドバッグじゃなくて人間」
「普通は逮捕される事案ではない」広末涼子容疑者現行犯逮捕の“異例さ”背景を著名弁護士が解説
石橋貴明のがん公表動画“削除”にネット困惑「どういうこと?病気嘘だったってこと?」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
広末容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏、取材依頼すべて断り「私は良い人でなく見た目通り…」
万博トイレに不満や疑問噴出 元宝塚女優「なんでこんな事をするのだろう」
高橋大輔、織田信成の結婚式をすっぽかした理由を生告白「僕は本当に…」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
中居正広氏、14年前に脳科学者が「女性におぼれて芸能界追放」と“予言” X騒然「すごい」
「中居正広」Xトレンド入り、第三者委員会の調査報告書にツッコミ殺到「こりゃ酷い」の声
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
広末涼子容疑者は奈良から車で移動中だった「なかなか厳しいのでは」識者が疑問呈す
広末涼子容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏が繰り返した語った言葉「心が…」がネットで再注目
四千頭身、テレビから消えた理由を明かすも批判殺到「人のせいにするな」

ガーシー氏、現在の収入明かす 政治家に対する思いも語る「志もないやつが…」
広末涼子容疑者に74歳ご意見番俳優が憤慨 自ら長距離運転「まず考えられない…ありえない」
広末涼子容疑者がなぜ運転を代わったのか「同乗者の供述が非常に大きなポイント」亀井弁護士
【超お得!老舗ビアホールの生ビールが安く楽しめる!】「新宿ライオン会館」86周年の感謝祭イベント開催
桑田佳祐、食道がん術後は「声が出ないとか色々あった」看護師の金言明かし闘病のファンへエール
ノジマオンラインが「私の考える最強転売対策」募集 Switch2発売で悩み
加藤諒「はたらく細胞」の“肛門のシーン”は「熱気で天井に雲が」あのコーンの製作費も明かす
混雑の万博、兵庫・尼崎の予約駐車場はガラガラ 追い風に期待
「国の責任問われている」 コメ農家が「令和の百姓一揆」行った真意
「奇跡の48歳」がおなかポッコリ!?13年前のマタニティーフォト公開、夫は13歳下の騎手