starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

主婦に魅力的 料理にまつわる株主優待がある企業を4つご紹介。



上場している企業には、私たちが普段、料理の際に使用する加工品や調味料などを扱う会社がたくさんあります



そして、それら企業では、料理にまつわる様々な株主優待を行っているのです。主婦にとっては大変魅力的な優待品の数々をご紹介しますね!



※下記の株価他データは、4/14(金)終値時点でのYahoo!ファイナンスより引用しております。購入時には最低購入金額のほかに証券会社の手数料がかかります









1. 鍋つゆいろいろお試し! ダイショー(2816)


「味・塩・こしょう」で有名な、塩コショウ、たれの大手企業です。鍋スープでも大きなシェアを占めています。



たれ・スープなどの液体調味料が売上の65%を占めており、国内市場の縮小による競争激化のなかで、シーズンごとに様々な新商品を打ち出しております。

・ 株価 1,214円

・ 最低購入金額 12万1,400円(100株)

・ PER 43.40 

・ PBR 1.51

・ 権利確定月 3月末・9月末

・ 配当 20.00円/年

・ 配当利回り 1.64%



株主優待






≪画像元:ダイショーHP




・ 100株以上保有で1,000円相当の自社製品



・ 500株以上保有で2,000円相当の自社製品



・ 1,000株以上保有で3,000円相当の自社製品



・ 5,000株以上保有で6,000円相当の自社製品



2016年9月権利(100株)の優待品


 

・ 味・塩・こしょう



・ 醤油ちゃんこ鍋スープ



・ 坦々肉鍋スープ



・ 赤いスンドゥブチゲ用スープ



・ きのこがおいしいアヒージョの素



権利確定から3か月後の寒い時期に頂いたので、熱々の鍋をいろいろ楽しむことができました! 頂く季節に合った商品を揃えてくださる、会社の心遣いを感じました。



2. トマトの総合企業!カゴメ(2811)


皆様ご存じのとおり、トマト加工品の最大手企業です。もともとトマトソースの製造から始まりましたが、現在ではジュースや各種調味料、加工品など、様々な商品を提供しております。



ケチャップといえばカゴメ、という方も多いのではないでしょうか。トマトに関しては、あらゆる面で研究開発しているという印象です。

・ 株価 2,869円

・ 最低購入金額 28万6,900円(100株)

・ PER 34.03

・ PBR 2.75

・ 権利確定月 6月末・12月末

・ 配当 24.50円/年

・ 配当利回り 0.85%



株主優待






≪画像元:カゴメ株式会社HP




・ 100株以上保有で1,000円相当の自社製品



・ 1,000株以上保有で3,000円相当の自社製品



2016年12月権利(100株)の優待品(予定)4月下旬発送予定・企業HPより


 

・ 野菜生活100 瀬戸内柑橘ミックス



・ 野菜生活100 佐賀錦ミックス



・ 野菜生活100 Peel&Herb ライム・ミントミックス



・ 野菜生活100 Peel&Herb グレープ・シナモンミックス



・ カゴメトマトケチャップ



・ 濃厚あらごしトマト

 

夏に向けて、ドリンク中心のラインナップになっているようですね。



カゴメは個人株主を「ファン株主」として、株主優待に以前から力をいれている企業であり、個人株主の人気も高いです。昨年1年間で株価が1.5倍以上になりました。





3. 肉のボリューム半端ない! ジャパンミート(3539)




≪画像元:肉のハナマサHP




茨城県中心に関東近郊で精肉卸、小売業を展開している企業です。業務用スーパー「肉のハナマサ」や安売りスーパー「ジャパンミート」などを手掛けています。



精肉卸業だけあって、各店舗における肉のラインナップが多彩、かつお安く、いつもたくさんのお客さんで賑わっています。

・ 株価 1,808円

・ 最低購入金額 18万800円(100株)

・ PER 19.77

・ PBR 2.33

・ 権利確定月 7月末

・ 配当 10.00円/年

・ 配当利回り 0.55%



株主優待




・ 100株以上保有で2,000円相当の精肉関連製品



・ 500株以上保有で3,000円相当の精肉関連製品



・ 1,000株以上保有で5,000円相当の精肉関連製品



・ 1万株以上保有で1万円相当の精肉関連製品



株主に衝撃を与えた優待品




2016年7月権利より株主優待制度が新設されたのですが、届いた優待品は株主に衝撃を与えたようで、ネット界隈が大変賑わっていました!



・ 国産鶏ムネ肉 2㎏



・ 沖縄琉香豚バラ肉薄切り 400g



・ 沖縄琉香豚切り落とし 400g



というもので、とくに鶏ムネ肉は2㎏がまるまるパックになったものが冷凍で届き、分けるのにも四苦八苦したとか。



こういったオモシロ? 優待こそ、主婦の腕の見せ所ですよね! 今年の優待がどうなるか楽しみです。





4. 献立決めにかかせない! クックパッド(2193)


料理レシピ専門サイト最大手の企業です。クックパッドは2016年12月時点で、国内では月間6300万人、海外では3,500万人を超える利用があるサービスです。



近年では事業多角化に力を入れていましたが、昨年創業者が経営の中心に復帰してからは、祖業であるレシピサイトの充実に回帰しているようです。

「今日なに作ろう」

と迷うとき、皆様も利用されるのではないでしょうか。

・ 株価 840円

・ 最低購入金額 8万4,000円(100株)

・ PER 22.22

・ PBR 4.31

・ 権利確定月 12月末

・ 配当 10.00円/年

・ 配当利回り 1.19%



株主優待




100株以上保有で「クックパッド」プレミアムサービス利用 一年間無料クーポン



通常、クックパッドのプレミアムサービスは月額280円(税抜)かかりますが、それが1年間無料で利用できるのです。



無料サービスで利用できる範囲では、レシピ検索とお気に入りレシピの保存(20件)で、これでも十分役に立つのですが、プレミアムサービスではそれ以上の様々なサービスが利用可能になるのです。



「プレミアムサービス」のサービス内容





≪画像元:クックパッド プレミアムサービス




例えば、無料サービスでは、ある料理を検索するとそのレシピがババーっと表示されます。



そのなかで王冠が表示されたベストレシピを探すとなれば、写真の映りを見比べながらひとつひとつのレシピを当たらなければなりません



「ハンバーグ」などメジャーなメニューとなると、レシピ自体が数万本もあり、その中からベストレシピを探し出すのはほぼ不可能です。



プレミアムサービスを利用すれば、ベストレシピも一発でトップに表示されます!



その他にも管理栄養士監修で今日の献立にまるまる流用できる「プレミアム献立」や、つくれぽ1,000人突破の「殿堂入りレシピ」など、様々なサービスが利用できるのです。



むしろ、プレミアムサービスにクックパッドの力が集約されているといえるのではないでしょうか。





以上、主婦の心をくすぐる料理関連株主優待でした!


自社製品を株主優待にしているメーカー企業は、定番品もありつつ新製品を送ってくださることが多く、「自分で買うのはちょっと迷う」という製品なども、お試し感覚で利用できるので良いですね。



また、たれやソースなどがあれば、献立に迷った時の強い味方になるのではないでしょうか。



株価その他の情報は変更される場合があります。ご自身でご確認の上、自己責任で投資頂くようお願いいたします。(執筆者:吉井 裕子)



    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.