
プラス株式会社ファニチャーカンパニーは、フリーアドレスオフィスでの座席選びに関する調査結果を発表しました。
500名の会社員を対象に行われた「職場の居心地WEB調査」では、座席運用や席選びのタイミング、条件についての興味深いデータが明らかになりました。
全席予約不要のオフィスで働いている人 50%
全席もしくは一部で予約制が導入されているオフィスで働いている人 50%

座席を決めるタイミング

【理由コメント】
■「当日決める」人からのコメント
「席数に余裕があり、事前に予約する必要がない」
「完全フリーで、早い者勝ち‥‥複数人と話しながらの作業が有る場合は、その時に場所を調整する」
「完全フリーですし、当日自由で十分、気兼ねなく使用出来ます。仮に少し苦手な人物が近くの場合は、退席して、自分専用のブースに戻ります」
「会社への到着順に空いている席に座っていくので、出社してみないと空いている席がわからない」
「その日の気分で決めるが、会社に着く前にだいたいの当たりは付けておく」
「周りに人が少ない席に座りたいので、当日出社してオフィスを見てから決めている」
■「前日までに決める」人からのコメント
「すぐに席を取られるので、早い段階で予約している」
「良い席からなくなるので、このタイミングで取るようにしている」
「前日に空き状況を見て出社を決めるから」
「次の日に仕事をする場所を、ある程度決めておくと、気分が楽なので」
「できるだけ良い席をとるように二三日前に予約する」
「フリーアドレスであるが実質固定席化しているから」
座席を選ぶときに重要視するポイント

「とてもそう思う」と「そう思う」の合計値が高かった上位3つは
「長時間座っても疲れない椅子や机が良い」
「荷物の置き場がある(荷物を床置きせずに済む)席が良い」
「デスクの面積が広い席を選びたい」
となりました。
よく座る座席と、その席を選ぶ理由
■窓際の席
「窓面。疲れたら外をみる」
「窓際のソファー席 オンライン商談をすることが多いので、出来るだけ人が周りに少なくて静かな席が良い」
「窓の近く、休憩時に外を見てリフレッシュ」
■静かな席/周りの目が気にならない席
「周りに人がいない席。集中して作業したいから」
「仕切りが高くて周りの目を気にしない席に座ると集中力が上がる」
「少し奥まった席を選んでいる。仕事中にあまり話しかけて欲しくないから」
「周りから画面が見られにくい場所を選ぶ。機微な内容を扱う場合があるため」
■静かすぎない席
「なるべくざわざわしたエリアを選んでいる。電話対応が多く、静かすぎない場所がいいため」
「静かすぎない場所が好きだから」
「静かすぎない、チームの人の近く」
■チームメンバーの近くの席
「業務で関係のある人の近くに座りたい。一人でやるときは環境がいいところ」
「チームメンバーと近い席」
■コミュニケーションを取りやすい席
「できるだけいろいろな人も話しやすい席に座りたい」
「他部署の情報がさりげなく入手できるところ」
「周りとコミュニケーションを取りやすい席。あまり移動せずコミュニケーションを取れて集中できる席が良いから」
「他部門の人と接することも可能なエリアを選べる時には率先して選んでいる」
「フリーアドレスオフィスを使う場合は他者と共同作業をする場合が多いので、他者と交流しやすい座席を選んでいます」
■テーブルが広い席
「資料等が多く閲覧できる広い机の方が、効率が上がるので、選びたい」
「広いテーブルがある席を選ぶことが多い。作業スペースを取りやすいから」
■業務の都合などでほぼ固定席という声も
「フリーアドレスと言っても何となく大体毎回同じような席に座ってしまう」
「ほぼほぼ定位置。代表者印を捺す仕事を担当しているので、印箱から余り離れてしまうと不便なので」
「出社する時は、紙の書類がある時なので、プリンターが近くて、作業台が大きい場所が良い」
記事ページはこちら(プラス株式会社ファニチャーカンパニー公式ウェブサイト)
【数量限定】一蘭ひな祭り お子様どんぶり付き プレミアムセット5,000円(税込)2/17-3/3なくなり次第終了