starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

KFC創業記念パック(6/5~)とりの日パックとどっちが得?コスパ比較


KFC創業記念パック(6/5~)とりの日パックとどっちが得?コスパ比較
他の写真を見る


7月4日は日本KFCの創業記念日

新規ユーザーも既存の方もお得!イオン銀行金利アップキャンペーン たった1か月でも税引き後利息は最大約4000円

今年も、毎年恒例の「創業記念パック」を期間限定で販売します。

毎年この時期しか販売しないパックとなれば、コスパが気になって仕方がないのが節約主婦。

この記事では、6月5日(水)から販売する「創業記念パック」の内容・お得感を、とりの日パックとの比較でご紹介します。

創業記念パックが発売!

今年も「創業記念パック」が登場!

今年も「創業記念パック」が登場!(画像元:日本KFCホールディングス)

今年も「創業記念パック」の季節がやってきました。

デリバリーを除き、全国のKFC店舗にて30日間限定で販売されます。

販売期間:2024年6月5日(水)~7月4日(木)

※デリバリー、一部店舗は対象外

毎年恒例の限定パックとなると、前回との違いが気になるもの。

比較してみると、価格・内容・種類が大きく変わっていました。

【2024年(今年)】

2024年の創業記念パックの内容はこちら(画像提供元:日本KFCホールディングス)

価格:990円(税込)

※参考:積上げ価格1,510円【520円お得

内容:オリジナルチキン×3、カーネルクリスピー、ポテトS

【2023年(前回)】

価格:[パックA]890円(税込)※積上げ価格1,160円/270円お得

内容:オリジナルチキン×4

その他、パックB(1,390円)、パックC(1,890円)のラインアップも

大きく異なるのは、価格と種類。

昨年は3種類ありましたが、今年は990円(税込)の1種類のみ

昨年の最安パックと比べると100円値上げしていますが、そもそもチキンの価格が上がっているので、お得感は今年の方が増しています。

どちらにせよ、オリジナルチキン3ピース・クリスピー・ポテトSが1,000円以下で楽しめる時点で、コスパは十分です。

(28日限定)「とりの日パック」どちらが得?

期間限定パックが販売されると、どうしても「とりの日パック」とのコスパの差が気になる筆者。

今回も内容・お得感を見比べてみました。

価格

(税込)

コスパ

(積上げ価格との差額)

内容

創業記念パック

990円

520円お得

オリジナルチキン×4

カーネルクリスピー

ポテトS

とりの日パック

1,150円

570円お得

オリジナルチキン×4

ナゲット5ピース

積上げ価格の差だけを見ると「とりの日パック」のお得感が勝っているようにも見えますが、筆者個人的には1,000円でおつりがきて520円得する「創業記念パック」のコスパが強いと感じます。

内容の違いはありますが、創業記念パックよりも160円支払ってナゲットをつけるのなら、1,000円を切ってクリスピー&ポテトが食べられるのは満足感も高く、お財布にもやさしいです。

1,000円以下でケンタッキーを満喫するチャンス!

度重なる値上げで、オリジナルチキンが1ピース300円を超えた今、チキン・クリスピー・ポテトを1,000円以下で満喫できるパックはかなり貴重です。

創業記念パックは、創業日当日の7月4日(木)まで販売しますので、ぜひ期間中に足を運んでみてください。



金利年1%の定期預金も!夏の定期預金キャンペーン情報(5月末日現在)

イオン銀行のスーパー定期 最大年利が0.5%に! 50万円でも1万円以上の利息、新規ユーザーは1か月でも約4000円

申込殺到の「JRE BANK」特典と注意事項まとめ

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.