starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

「捨てる」だけじゃない 洋服や器など手持ちのお気に入りを捨てずに「転用・再活用」する方法


「捨てる」だけじゃない 洋服や器など手持ちのお気に入りを捨てずに「転用・再活用」する方法
他の写真を見る

節約にはさまざまな方法がありますが、今回紹介するのは、自分が持っているものを再利用する方法です。

d払い20%還元開始 三菱UFJ銀行の口座があればすぐチャレンジできる 若干手間で趣味領域かも

元手はかからず、試してみると思っていた以上のメリットがありました。

筆者が実践する「捨てずに活用する方法」を紹介します。

断捨離だけじゃなく転用・再利用という楽しみもあります

衣類は切って再利用

最も処分に困るのが、洋服ではないでしょうか。

今はもう着られないデザインやサイズでも、多少の汚れやシミがあっても、愛着のある色合いや風合いは捨てがたいですよね。

そこで、一本の紐になるように切って、編み物に使ってみました。

あまり細すぎると切れやすくなるので幅は1.5㎝程度にカット、細切れになっては使いにくいので、なるべく途切れないようにしました。

鍋敷きやコースターなら、小さいのですぐできます。細編みを真っ直ぐ編んで、別糸で縁取るだけでもOKです。

裂いた洋服の毛糸で編んだコースターは素朴な風合い

画像のグレーの編地は元はカーディガン、縁取りには少しだけ残っていた100均の糸を使いました。

市販の糸とは異なりデコボコする部分もありますが、そこは市販品にはないご愛敬ということで。自分で作ったものには愛着が湧きます。

次のかごは、麻ひもと裂き布とのコラボです。

麻ひもと裂き糸で編んだかごはリモコンやメガネ入れにちょうど良い
バッグの上部にはかなくなったスカートを活用

こちらのバッグの上部には、はかなくなったスカートを使ってみました。

520m1,100円で購入した麻ひもの一部と、持ち手は100均のものを使用しましたが、合計500円以下で夏用バッグができました。

さらに途中ですが、次の画像の黒い部分は、ユニクロのフリースです。

制作中のバッグはアクセントに裂いたフリースを使用

編み物、裁縫が苦手な方には、ダイソーから販売されている強力布用両面テープがおすすめです。

何度も洗濯するようなものには不向きでしょうが、物によっては工作感覚でほんの数分で出来上がります。

食器は飾って再活用

毎日使う食器ですが、使用頻度の多いものは限られていて、入れっぱなしになっているものも少なくありません。

そこで、見せる収納に使ってみました。

花を飾るととても華やかになります。

器はガラスにこだわる必要はありません。

ガラスにこだわらず花を活けてみるのも楽しい

これは確か、ちょっとしたお酒などを飲むものだったと思いますが、器に対して花が大きめですが和テイストが負けてはいません。

小さなガラスの容器は、ボリュームが不足気味です。

そこで、プレゼントでもらったリボンをプラスして。

リボンをまくとおしゃれになる

筆者は、ダイソーのお香を常備して楽しんでいますが、その保管にもガラスの空き容器を使用しています。

ガラス越しに見えるフォルムが可愛いだけでなく、買い時がわかるため機能性にも満足しています。

お香の残り具合もよくわかる

お宝は、まだまだ自宅に眠っているかも

再利用を思い立ったきっかけは、物を多く持つ大変さを感じ始めたことと、好きなものだけに囲まれて暮らしたい!という思いからでした。

断捨離ということばが一般的になって数年経ちますが、壊れたものを処分するのは仕方がないとはいえ、使えるものまで捨て続けるのは何だか割り切れません。

フリマアプリを使ってもそうそう売れるものでもなく…。

物の名前にとらわれず別の形で活用できないかと悪戦苦闘すれば、たとえ失敗しても潔くあきらめられます。

それほど手先が器用でなくても、市販品の完璧さからは遠く離れていても、完成すると満足感と小さな幸せを感じることができます。

ぜひ今一度、お手持ちのものを見直してみてください。

【2024年6月値上げ一覧】海苔・調味料・お菓子・飲料の値上げを乗り切る!節約主婦の秘策3つ

「その決済、ポイント付きません」払ってはいけないキャッシュレス決済

【楽天カード】楽天キャッシュへのチャージが還元対象外 保険料・携帯料金・NHK受信料の還元率も改悪へ

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.