![](https://image.kingsoft.jp/starthome/manetatsu/2024-02-11/5fdf53619a267b5b1c390838d7d3421a_lg.jpg)
カー用品は車内環境をより快適に整えてくれる、魅力的なアイテムです。
【無印良品】節約ムジラーが長年愛用する1000円以下の便利グッズ5選
車検などのメンテナンスついでに、専門店で購入しているという方も多いかと思いますが、最近では家計の味方、100円均一でもカー用品の取り扱いが続々と増えています。
この記事では、ダイソーやセリアで販売されているイチオシのカー用品3点について、ピックアップしてみました。
どれも110円とは思えない利便性が高いものばかりなので、ぜひ最後までご覧ください。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/manetatsu/2024-02-11/ff829a87959080a39c09b475506ec4c3_lg.jpg)
1. ヘッドレストフック&スマホホルダー
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/manetatsu/2024-02-11/c3a4a10b862bf46d9a0e232728b4d720_lg.jpg)
ヘッドレストフック&スマホホルダーはその商品名通り、
荷物をかけられるフックとしての使い方と、
スマホホルダーとしての使い方ができる、
2Way仕様のカー用品。
フック単体の商品はホームセンターやバラエティショップに行けば、必ずと言って良いほど取り扱いがありますが、スマホ視聴にも便利なこのタイプは初めて発見しました!
ダイソーやセリアのどちらでも購入することが可能です。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/manetatsu/2024-02-11/41346e7074d37ff5f0c9f69373164ab4_lg.jpg)
ヘッドレストフック&スマホホルダーの値段は110円。
横5.7cm、縦12.2cm、奥行き3.1cmとコンパクトなサイズ感なので、設置している時も、使用せずに後部座席にそのまま置いている時も場所を取りません。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/manetatsu/2024-02-11/e14665f787262073c384ed1c678f9b4d_lg.jpg)
ヘッドレストフック&スマホホルダーの取り付け方はとてもシンプル!
ヘッドレストのポールに横から挟み込み、上部分にある緑色のパーツを左方向へくるっと回して固定完了です。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/manetatsu/2024-02-11/3ebfe69e6e085adee03cd489f4715146_lg.jpg)
こちらが、ロックがかかっている状態です。
ヘッドレストフック&スマホホルダーは、しっかりとしたホールド感で、持ち手が太いバッグを掛けても滑ることなく、安心して運転することができます。
ただし、耐荷重は5kgまでなので、荷物を大量にかけたり、無理に引っ張らないよう注意しましょう。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/manetatsu/2024-02-11/e240dbf8f142c2755748d53f38b1ea9a_lg.jpg)
スマホホルダーとして使用する際は、フック部分の下に収納されているパーツをグイっと手前に引き出しましょう。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/manetatsu/2024-02-11/1b85face14042b042815f99e46eeb817_lg.jpg)
次に、垂直になるよう上方向へ回転させたら完成です。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/manetatsu/2024-02-11/26be53f704526cf3ecfb8b39f54478fe_lg.jpg)
実際にスマホを装着してみました。
縦幅は最大9.5cmまで長さを調整できるので、一般的な大きさのスマホであれば、どこのメーカーのものでも綺麗にフィットするようになっています。
1つ持っておくと、後部座席の子供さんも退屈することなく、家族みんなでドライブを楽しめることでしょう♪
2. ハンドルテーブル
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/manetatsu/2024-02-11/3d05b48548d4f41080dc1bee50bcb439_lg.jpg)
車の中でちょっとご飯を食べたい時や、仕事のメモを取りたい…。
そんな時に便利なのが、ダイソーやセリアで取り扱いがある「車用ハンドルテーブル」です。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/manetatsu/2024-02-11/6112aae303373dd025bd654026518999_lg.jpg)
実際に取り付けてみた様子がこちら。
両端のフックのようになっている部分をハンドルの外側に差し込み、面が平行になるようグッと押し下げて設置完了です。
今回はハンドルカバーをつけた状態で検証してみましたが、使用しているハンドルカバーとテーブルのサイズ感があっていたようでしっかりと平行に固定させることができました。
ただし、ハンドルの形状によっては、正面位置に取り付けることができないので、その場合はハンドルの位置自体を微調整されることをおすすめします。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/manetatsu/2024-02-11/6556e803ef78c18cb5319296e4407e28_lg.jpg)
ドライブ先でたこ焼きを購入し、ハンドルテーブルの上に乗せてみました。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/manetatsu/2024-02-11/c8f8aaa12eb69e196643917931b9a6f3_lg.jpg)
お箸を置く余裕もあるので、スーパーやコンビニのお弁当、カップラーメン等を食べたい時も活躍しそうですね!
1キロまでしか乗せることができませんが、車内でそこまで重たいものを食べることはほとんどないので、個人的には110円というお手頃価格であればこの耐荷重でも十分です。
3. くもり止めウエットシート
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/manetatsu/2024-02-11/dcbe78a8252973be1c1267d6690ce714_lg.jpg)
運転中に窓ガラスが曇ってしまい、困ってしまったことはありませんか?
ダイソーで販売されている車内用くもり止めウェットシートは、掃除ついでにくもりを予防してくれる一石二鳥なカー用品です。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/manetatsu/2024-02-11/1e496699aa033d1022fc0469d95a3b15_lg.jpg)
車内用くもり止めウェットシートは12枚入りで110円です。
マイクロファイバーが配合されており、一般的なウェットシートのように1枚ずつ取り出せるタイプとなっています。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/manetatsu/2024-02-11/6db4d21d78dfdc04a12c03c33d5f5930_lg.jpg)
広げてみると、意外と大きめ!縦30cm、横は20cmほどあります。
しかも厚手なので拭きやすく、汚れをしっかり絡み取ってくれそうです。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/manetatsu/2024-02-11/05b09dd8bf5720b2e77e40ed3e37f10b_lg.jpg)
くもり止め成分が配合されているということで、まずは敢えてお風呂場で曇らせた鏡を使って検証してみました。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/manetatsu/2024-02-11/4d55332c474ce12d2cd255f26b6fb78b_lg.jpg)
するとこの通り、ピカピカの状態に!
結露と一緒に、指紋などの汚れも綺麗に取り除くことができました。
![](https://image.kingsoft.jp/starthome/manetatsu/2024-02-11/adcb98cfa5066660856e61856d3e2988_lg.jpg)
実際に車内の窓ガラスにも使用してみたところ、配合成分が効いているのか使用前より曇りにくくなっています。
視界がクリアだと、なんだか気持ちもパッと明るくなりますね^^
お値段が安いのでどうかな?と思っていましたが、1回の拭き上げだけでもしばらく効果が続いてくれるコスパ優秀なアイテムです。
今後はカラー展開が増えるとなおよし!
こちらではダイソー、セリアで販売されているおすすめのカー用品についてご紹介しました。
機能面はどれも満足度の高いものばかりですが、今回ピックアップしたヘッドレストフック&スマホホルダーは2色、カーテーブルは1色と種類が少なく、ごくシンプルなデザインなので、今後他のデザインも増えると良いなと期待しているところです。
便利でお手頃価格のカー用品を探している方は、ぜひ参考にしてみてください。
楽天ペイが国税対応に 地方税や公共料金と同様にポイントゲット可能に
【くら寿司】知って得する「裏ワザ」 節約主婦おすすめの高コスパ寿司3選
国民年金の前納申請は毎月可能になったが2年分納付(1万5290円)の手続きは2月いっぱい エポスゴールドカード支払いがお得です