starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

新NISA開始ラストスパート! 解決しておくべき6つの疑問について解説


新NISA開始ラストスパート! 解決しておくべき6つの疑問について解説

新NISA開始まで間もなくです。

【オルカンとSBI・VT】人気全世界株式インデックスファンドの違いについて解説

現行NISAと比較して大幅にアップデートされたということもあり、多くの注目を集めています。

既に多くの証券会社で積立予約も始まっており、まさにラストスパートといった感じです。

新NISAについては筆者も複数の記事で解説してきましたし、書籍やSNSなどでもその概要に触れることができます。

多くの方がその内容について理解されていることと思いますが、まだはっきりとわかっていない点もあるかもしれません。

今回は新NISA開始までにしっかりと解決しておきたい疑問点について解説します。

新NISA開始ラストスパート

1. 現行NISA口座は自動で新NISA口座に切り替わる?

現行のNISA制度で投資している場合は何も手続きしなければそのままその証券会社で新NISAの口座が開設されます。

既に自身のマイページで新NISA口座が開設されていることが確認できます。

今使っている証券会社に不満がない場合は、特に手続きする必要はありません

現行つみたてNISAで投資している場合

積立設定については確認しておくことをおすすめします。

特に毎月5万円のクレジットカード積立を行なっており、33,333円はつみたてNISA、残りを特定口座で設定している場合、設定変更を行わないと来月からも特定口座での買付が継続されます。

新NISAで拡大された非課税枠を使わないのでもったいないです。

該当される方は今一度確認しておきましょう。

2. 現行NISAで投資している資産はどうなる?

現行の一般NISA、つみたてNISAで投資した商品はそのまま旧NISAとして保有、運用を継続できます。

自動的に新NISA口座へ移し替えられたりすることはありません

もちろん新NISAが始まるからといって売却する必要もありません。

これは新NISAから証券会社を変更する場合も同じです。

よくある質問:現行NISAを売却して新NISAで改めて投資をした方が良いか?

ほとんどの場合、現行NISA分は売却せず、そのまま保有する方がいいです。

一般NISAであれば5年間、つみたてNISAでは20年間、非課税での運用が可能です。

ここでの非課税枠は新NISAの非課税枠とは別枠でカウントされるので、可能な限り現行のNISA制度で運用を続ける方が非課税枠の恩恵を受けられます

一般NISAでもうすぐ非課税期間が終わる場合は出口戦略を考える必要がありますが、多くの方はつみたてNISAを活用されていると思います。

新NISAが始まってもつみたてNISAで投資した分は売却せず、そのまま保有しておきましょう。

3. 特定口座(課税口座)で投資している資産は売却して新NISAへ移すべき?

これは状況によりけりなので判断が難しいこともありますが、基本的には

「手元キャッシュで早々に新NISAの枠を全て使い切れる方」以外は売却して新NISAで投資する方法がベター

かと思います。

既に新NISAで1,800万円の投資を最速(5年間)でできる状況にある方は、既存の特定口座をわざわざ売却して課税する必要はありません

そのまま投資を継続して問題ないでしょう。

ただしそういった方は少数派だと考えます。

多くの方は毎月コツコツ、長い期間をかけて新NISAを活用すると思います。

米国株や世界株といった資産は長期で見れば成長していきます。

つまり現在保有している特定口座の資産は今後も成長し、利益が大きくなっていくことが想定されます。

利益の大小によって課税額が変わります

まだ利益が小さいうちに売却して新NISAに移しておく方が課税額が少なくて済む場合がほとんどでしょう。

4. 新NISA口座はどこの金融機関で作るべき?

SBI証券、楽天証券といった大手ネット証券をおすすめします。

取扱商品やかかる手数料、アクセスのしやすさを考えればネット証券に軍配が上がります。

実店舗があって窓口で相談できる方が安心と考えている方もいるようですが、もう時代は変わっています。

ネット証券でもチャットやコールセンターなどの手段が設けられているので自宅から相談可能です。

〇〇Payなどのキャッシュレス決済、ネット銀行なども最初は戸惑うこともありますが、今では日常生活に欠かせないものとなっています。

現金決済をすることの方が少なくなり、大手銀行のATMに並ぶことも今ではほとんどありません。

ネット証券でも店舗型証券会社、銀行同様に安全に投資が可能です。

ネット証券を使われていない方はこれを機にネット証券に変更されることをおすすめします。

2024年のスタートには間に合わないかもしれませんが、後々のことを考えるとその方がよいでしょう。

5. 新NISAで投資するべき商品は?

年齢や取れるリスク、投資可能期間などによって変わってきますので全員に共通する「これが正解!」といえるものはありませんが、迷ったなら「全世界株式インデックスファンド」を検討されることをおすすめします。

今後の世界の動向を正確に予想することは不可能です。

このまま米国の覇権が続くのか、中国が改めて台頭してくるのか、はたまたインドやベトナムなどといったグローバルサウスの時代になるのか、その時の各国の株価はどうなるのか、予想はできても当てることは誰にもできません。

自分の分析に自信があり、確固たる信念のもと投資するのであれば何でも構いませんが、そうでないなら安牌な選択肢を取るのも一つの手段です。

全世界株式ファンドであれば今後どのような動向になろうと、自動的に投資配分を調整してくれます。

まさに「投資を本業としない人向け」のファンドといえるでしょう。

巷でも人気沸騰中なので各ファンドの手数料引き下げ合戦が加熱しており、1年前と比較しても割安なコストで世界の株式に投資できる優れものです。

6. 50代~60代でも新NISAは使うべき?

こちらも状況によって投資可能額や期間、取れるリスクが変わってくるので一概にいえませんが、総じていうなら「使うべき」となります。

新NISAは現行NISAと比較してより長期投資に向いている制度です。

人生100年時代といわれている今、50代~60代はまだまだ人生の折り返し地点に過ぎません。

その先の長い人生を考えても長期投資を継続することは可能と考えるべきでしょう。

確かに現役時代を退けば入金力は衰えます。

ですがそこまで蓄えてきた資産を新NISAへ移し、現金比率とのバランスを考えながら運用することは十分に可能です。

若年層と比較すれば値動きの小さい商品(債券組入ファンドなど)への投資も検討する必要はありますが、まだまだ資産を増やせるフェーズです。

現在の年齢に関係なく活用するべきなのが新NISAです。

新NISAを使うか使わないかで大きな差が生まれる

2024年1月、いよいよ新NISAがスタートします。

生涯非課税投資枠が1,800万円と、これまでのNISAと比較して倍以上の拡大となっています。

1,800万円もの金額を非課税運用できると、老後の生活資金も大方賄えるかもしれません。

単に1,800万円の資産を貯めるのではなく、そこに運用益が上乗せされますので、それ以上の資産形成が可能ということです。

新NISAを使うか使わないかで今後の人生に大きな差が生まれることになるでしょう。

コツコツ長期的、地道な資産形成が大きな成果となって返ってくる。

そこは間違いないと断言できます。

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.