starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【Olive】選べる特典で「年間2420円相当額」をオートモードでもらう設定方法・体験談


Olive(オリーブ)の口座を開設した筆者。

ある程度シミュレーションしていたものの、年間2,420円相当額をオートモードでもらえるためには、口座開設後の設定変更、初期設定も必要でした。

どうやって設定すればいいのか、基本の「き」と、体験談を紹介します。

Olive

【PayPay】8月より改悪 制度が変わるまでに考えておきたい対応策4つ

オートモードでポイ活できるOlive(オリーブ)に注目

Olive(オリーブ)は、一度、設定してしまえばオートモードでポイ活ができます。

そのため、銀行口座をこれ以上増やしたくないと思って、口座開設をしていない場合は「もったいない」です。

オートモードでポイ活

≪画像元:三井住友銀行

Olive(オリーブ)には選べる特典があります。

【特典1】給与、年金受取特典で毎月200円相当のVポイントをプレゼント … 年間2,400ポイント

【特典2】コンビニATM手数料が月1回無料

【特典3】対象コンビニ、飲食店でVポイント還元率+1%

【特典4】毎月1万円以上の残高があれば毎月100円相当のVポイントをプレゼント … 年間1,200ポイント

このうち、ポイ活主婦が注目するのは特典1と特典4で、どちらも「オートモード」でポイ活ができます。

【特典1】給与、年金受取特典で毎月200円相当のVポイントをプレゼント … 年間2,400ポイント

【特典4】毎月1万円以上の残高があれば毎月100円相当のVポイントをプレゼント … 年間1,200ポイント

つまりは、口座に一定残高があるほか、給与などの入金でVポイント1,200ポイント~2,400ポイントがもらえるわけです。

預金金利もつかない今、これだけのポイントがつくのはすごいと言えるでしょう。

もちろん、コンビニATMを利用したい人、コンビニや飲食店を多く使う人は特典2や特典3を選ぶのだと思いますが、ポイント製造機として口座を使うなら、自動的にこの2つに絞られます。

1. 給与、年金受取特典で毎月200円相当のVポイントをプレゼント … 年間2,400ポイント

給与や年金受取特典では、毎月Vポイントが200ポイントもらえます。

年間では2,400ポイントがもらえ、1ポイント1円換算で2,400円相当額になります。

2. 毎月1万円以上の残高があれば毎月100円相当(年間1,200ポイント)

Olive(オリーブ)では、毎月1万円以上の残高があれば毎月、Vポイントが100ポイントもらえる特典を選ぶことができます。

毎月100ポイントは少額な気がしますが、年間では1,200ポイント。

残高があるだけで1ポイント1円換算1,200円相当分のポイントがもらえます

選べるのは4つの特典のうち1~2つ

選べるのは4つの特典のうち1~2つ

≪画像元:三井住友銀行

この特典、ランクにあわせて選べるのは1~2つです。

≪画像元:三井住友銀行

口座開設月とその翌月は2個選べるものの、口座開設月の翌々月以降になると、一般やゴールドは特典1つ、プラチナリファ―ドは特典2つ。

そして、この特典は初期設定だと「コンビニATM手数料が月に1回無料」になっているため、もし他の特典にしたい場合は変更しないといけません。

特典の変更方法

特典を変更しましょう

≪執筆者撮影≫

アプリを開くと「コンビニATM手数料あと0回無料」と書いてあるため、タップ。

すると、基本特典を選ぶ画面になります。

翌月の特典が選べるため、好きな特典を選びます。

筆者は、初月、「給与・年金受取特典(200ポイント)」と「ご利用特典(100ポイント)」、そして2か月目から「給与・年金受取特典(200ポイント)」を選びました。

給与・年金受取特典(200ポイント)は誰でもできる?

「給与・年金受取」と聞くと、どこかからの給与振込や年金受取をしていない場合は、特典対象外な気がします。

しかし、Olive(オリーブ)では条件を満たすと2か月目からポイントがもらえます。

条件を満たすと2か月目からポイントがもらえます

≪画像元:三井住友銀行

「給与振込」という明細名での入金がある場合は、1か月目から対象。

「給与振込」の明細がない場合でも、2か月連続で1度に3万円以上の入金があれば、2か月目から対象です。

どこかから3万円以上の入金が連続で確認できれば、毎月Vポイントが200ポイントもらえます。

年間2,440円相当をオートモードでもらう方法

Olive(オリーブ)の定額自動送金機能を使えば、設定で年間2,440円相当額をもらうことができます

1. Olive(オリーブ)から楽天銀行へ3万円1回振込…楽天銀行のハッピープログラムで10円×1回、月10円もらえる。

2. 楽天銀行からOlive(オリーブ)に3万円振込…1度に3万円以上の被振込で、Olive(オリーブ)での「給与・年金受取特典」条件クリア(2か月目から月200ポイント)、楽天銀行では初月から月10円もらえる。

3万円を元手にして、年間では、楽天銀行で合計240円、Olive(オリーブ)ではVポイント11か月分2,200ポイントがもらえるため、年間で2,440円相当額もらえる予定です。

※Vポイント1ポイントを1円として計算

振込が面倒だと思うかもしれませんが、自動振込機能を設定してしまえば、あとは放置。

毎月、楽天銀行でのハッピープログラムにエントリーされているかは確認しておきましょう。

これは以前も紹介した内容です。

 

しかし、Olive(オリーブ)では当時と比べ、定額自動送金の新規申込が1件までと制限されてしまいました。

定額自動送金の新規申込が1件までと制限

≪画像元:三井住友銀行

変更点をふまえて3万円1回振込としました。

Olive(オリーブ)の「手動での」振込手数料は今のところ何度でも無料ですので、手間を惜しまないようなら、Olive(オリーブ)から楽天銀行へ6,000円×複数回を振込し、年間2,920円を狙うこともできます。

楽天銀行での「毎月おまかせ振込予約」設定紹介

「毎月おまかせ振込予約」設定紹介

≪画像元:三井住友銀行

楽天銀行では「毎月おまかせ振込予約」と呼ばれる設定方法があります。

1. ログインして「振込・支払」のタブを選ぶ

2. 「毎月おまかせ振込予約」にする

3. 予約の新規設定ボタンを選ぶ

銀行名や口座、自動的に振込する金額、日を選びます

Olive(オリーブ)での「定額自動送金」設定紹介

「定額自動送金」設定紹介

≪画像元:三井住友銀行

Olive(オリーブ)からは、アプリを開き、真ん中下の「振込・振替」から「定額自動送金」を行います。

1. 振込・送金を選ぶ

2. スクロールしていき「定額自動送金振込・送金履歴・外国送金」と書かれているところをタップする

「毎月おまかせ振込予約」や「定額自動送金」を組み合わせることで、手間を省くことができます

オートモードで年間2,420円もらうために設定を

3万円を使い、オートモードで年間2,420円相当額のポイントが見込めるOlive(オリーブ)。

初期設定が必要ではありますが、設定さえすればもらえるポイントです。

銀行に預けていてもここまでの金利はないように思うので、見逃さないようにしたいものです。(執筆者:節約生活スペシャリスト 谷口 久美子)

自動車税の支払いは何が得か。クレカ・コード決済・コンビニ・PayB・インターネット、モバイルバンキング(Pay-easy) キャンペーンを狙えばさらにお得

【楽天ペイの請求書払い開始】税金や公共料金が楽天キャッシュや楽天ポイントでの支払いが可能に

【PayPay】5・6月の「あなたのまちを応援プロジェクト」最大30%還元 「月・期間」の上限に注意

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.