starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

【2023年6月の値上げ一覧】「即席カップ麺・袋麺」が高騰!「自炊」で乗り切る3つの工夫


大手飲料メーカーの値上げラッシュが到来した5月に続き、6月は「即席カップ麺・袋麺」の価格が引き上げとなります。

その他、お菓子や家庭用のり、ふりかけなど、食卓の定番が多いです。

6月また値上げ

5月9日は「アイスクリームの日」無料プレゼントの祭典イベントやキャンペーン4選+おまけ1つ

食料品

東洋水産(即席カップ麺・袋麺・ワンタン):6/1出荷分~

サンヨー食品(即席カップ麺・袋麺):6/1出荷分~

日清食品(即席カップ麺・袋麺・カップライス):6/1出荷分~

エースコック(即席カップ麺・袋麺等):6/1出荷分~

テーブルマーク(即席麺):6/1納品分~

味の素(カップ・即席スープ):6/1納品分~

明星食品(即席カップ麺・袋麺・カップスープ):6/1出荷分~

ハウス食品(即席袋ラーメン・カレールウ・レトルト製品等):6/1納品分~

エスビー食品(家庭用香辛料・中華製品):6/1納品分~

永谷園(お茶づけ・ふりかけ・即席みそ汁等):6/1納品分~

大森屋(家庭用のり等):6/1出荷分~

ニコニコのり(家庭用のり等):6/1出荷分~

フジッコ(家庭用塩こんぶ):6/1~

東海漬物(キューちゃんシリーズ等):6/1出荷分~

菓子・飲料

カルビー(ポテトチップスを含むスナック菓子):6/1納品分~

クラシエフーズ(チュッパチャプス):6/1出荷分~

明治(チョコレート):6/1出荷分~

伊藤園(ミネラルウォーター「エビアン」):6/1出荷分~

その他

ピザハット(配送料):6/19~全国の店舗へ拡大 ※一部店舗では4/18~導入済み

TOHOシネマズ(映画観賞料金):6/1~

タカラトミー(トミカ・リカちゃん・プラレール等):6/1出荷分~

ソフトバンクワイモバイル(店頭手続きの事務手数料):6/1~

「自炊」で乗り切る3つの工夫

6月に値上げするものの中で、とくに家計へ影響がありそうなのは、即席カップ麺や袋麺などのインスタント食品でしょう。

これらの値上げ分をカバーするには、「自炊」が1番効果的です。

しかし、自炊は手間と時間がかかるもの。毎日続けるのは簡単なことではありません。

そこで筆者は、自炊を細く長く続けるために、以下3つのことを意識しています。

1.「焼くだけ」「揚げるだけ」の冷凍品を活用

2.週に1回は「丼ぶりの日」

3.副菜は「開封するだけ」の簡単なものを

献立に悩みやすいメインおかずは、毎回手間のかかるメニューを作る必要はありません。

何も思いつかない時は、油で揚げるだけのフライや魚を焼くだけで十分です。

副菜も、豆腐や納豆、キムチなど、開封後すぐに食卓へ出せるものを活用すれば、一品を手間抜きできます。

また、疲れている時は無理せず、簡単に作れてボリュームも出せる「丼もの」を用意。

親子丼はフライパンひとつで作れて洗い物も少なく済むので、手間抜きメニューとして最適です。

手間抜きのほどよい食卓

インスタント食品のストック買いをやめるのもアリ

カップ麺・袋麺の値上げを機に、インスタント食品の買い置きをいったんやめてみるのもひとつです。

家にストックがあると、どうしても頼ってしまう回数が増えますし、買い置きを確保する分の出費もかさみます。

筆者は食費を節約するため、“あえて”インスタント食品の買い置きをしていませんが、なければないでどうにかなるものです。

6月の値上げを良いタイミングとして、即席食品のストック買いや使い方について見直すと、節約につながるかもしれません。(執筆者: 三木 千奈)

【2023年5月の価格改定一覧】飲料の値上げラッシュ到来 GW中に家計の取捨選択を

【マクドナルド】無料クーポンもらえる「KODOアンケート」が改悪?変更点と注意点を解説

【バーガーキング】注文するなら「オールヘビー」がマスト 無料の増量カスマイズでお得感&野菜マシマシ

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.