クーポンで交換できる魅力的な商品、注目商品を紹介します。
基本の
クーポン取得方法のほか、11月に筆者が節約できた金額の内訳も紹介します。
12月のローソン「お試し引換券」
今月の発券開始日は、以下のとおりです。
12月2日、6日、7日、9日、13日、14日、16日、20日、21日、23日、27日、28日、30日
合計13日
あります。
今回は、12月にお
試し引換券で商品を多めに紹介し、お
試し引換券の魅力を伝えてみたいと思います。
注目1:12月7日
≪画像元:
≫
・ これがハンバーグ弁当・これが鶏竜田揚げ弁当
税込646円 → 300ポイント
・ MACHI Café コーヒー(S) ホット・アイス
税込110円 → 50ポイント
これまであまりなかったお弁当の「
ポイント交換」が12月は登場
します。
昼食代などを「
ポイント交換」できたら、大きな節約効果が見込めます。
「発券は最長12月13日まで
」と書いてあったので、クーポンがなくなるまでの間、
ポイントが多くある人は、お昼のお弁当と食後のコーヒーを「
ポイントでまかなう」こともできそうです。
注目2:12月30日
≪画像元:
≫
多くの人が冬休み期間中の12月30日にも
クーポン発券が予定されています。
森永製菓 白い板チョコアイス
税込184円 → 90ポイント
森永製菓 板チョコアイス
税込162円 → 80ポイント
明治 エッセルスーパーカップ 抹茶
税込162円 → 80ポイント
ロッテ クーリッシュ ベルギーチョコレート
税込162円 → 80ポイント
ロッテ ZEROパフェ
税込216円 → 100ポイント
サッポロ ヱビスビール 350ml
税込271円 → 130ポイント 500ml
税込351円 → 170ポイント
人気が予想されますが、冬休みに食べたいアイスクリームや、休暇中に飲みたいヱビスビールが「
ポイント交換」できるならうれしいはずです。
お試し引換券では約1/2の額のポイント数で交換できる点も大きな魅力
です。
注目3:12月6日
≪画像元:
≫
12月6日は
クーポン対象商品がかなり多いですが、この日の
クーポン全商品を掲載してみます。
アサヒグループ食品 ミンティアブリーズ 濃苺
税込227円 → 110ポイント
カバヤ食品 タフグミ・タフグミ エナジーゾーンNEO
税込194円 → 90ポイント
リコラ オリジナルハーブキャンディ
税込302円 → 150ポイント
ロッテ クラフトカリンのど飴
税込138円 → 60ポイント
ロッテ コアラのマーチ しあわせのレア!?チーズケーキ
税込127円 → 60ポイント
明治 ガルボ いちごミルク ポケットパック
税込132円 → 60ポイント
明治 コーヒービート(32g)・マーブル(32g)・アポロ(46g)・チョコベビー(32g)・バナナチョコ(37g)
税込135円 → 60ポイント
UHA味覚糖 カヌレット
税込168円 → 80ポイント
おやつカンパニー ベビースターラーメン おつまみ糖質30%オフ ピリ辛チキン味
税込135円 → 60ポイント
アサヒグループ食品 やみつきホルモン
税込307円 → 150ポイント
第一三共 ルル滋養内服液ローヤル
税込1,046円 → 520ポイント
ライオン ライティーハミガキ ホワイトシトラスミント
税込878円 → 430ポイント
花王 ニベアフォーメンリップ 無香料
税込417円 → 200ポイント
小林製薬 ナイトミン 耳ほぐタイム 5日分
税込768円 → 380ポイント
白鶴酒造 サケパックまる
税込576円 → 280ポイント
サントリー ほろよい 華やぐ洋梨
税込162円 → 80ポイント
サントリー ほろよい いちごスパークリング
税込162円 → 80ポイント
12月6日は、お菓子もお酒のほか、歯磨き粉や栄養ドリンクまでもが
クーポン対象商品
です。
ポイントが多くあると、あれもこれも「
ポイントで交換」でき、生活費が圧倒的に抑えられそうです。
注目4:12月21日
≪画像元:
≫
12月21日の
クーポン対象商品は3商品であるものの、筆者いちおしの商品があります。
ローソンオリジナル菓子 各種
税込108円 → 50ポイント
サラダチキン スティック225円 各種
税込225円 → 100ポイント
キリン スプリングバレー 2種類
税込273円 → 130ポイント
≪画像元:
≫
クーポンは、
税込108円の「ローソンオリジナル菓子」であれば好きなものを選べます
。
定番のポテトチップスのほか、スコーン、なげわ、ビーノやベビースター、トルティアチップスやポップコーン、たこやき味のスナック菓子などから選べます。
ローソンオリジナル菓子は先着合計15万枚の
クーポン枚数で、比較的枚数も多いです。
d
ポイント、Ponta
ポイントで違う種類を選んで、食べたことのない「ローソンオリジナル菓子」に挑戦してみるのもいいかもしれません。
ローソンお試し引換券の発券方法
ローソンお
試し引換券の発券方法です。ローソンアプリ、ローソンLoppiから取得できます。
1. ローソンアプリからの発券方法
≪執筆者撮影≫
2. 下に見える「お
試し引換券」の「すべて見る」をタップ
4. 「引換券を予約する」をタップする
Ponta
ポイント、d
ポイントの2つをアプリ登録でき、
ポイントカードを切り替えたい時は「カード切り替え」を選びます。
店頭で利用する時は、右上の「お店の絵文字」をタップすれば
クーポンが表示されます。
店頭で利用する
クーポンのチェックボックスにチェックを入れて、
クーポンバーコードを表示してレジで提示してください。
予約はPontaポイントで3枚、dポイントで3枚でき、クーポン券を使ったら別商品の予約もできるようになります
。
※同じ商品は、1つの
ポイントカードにつき1日1枚のみ発券制限も
2. ローソンLoppiからのクーポン発券方法
≪画像元:
≫
1. ローソン店内のLoppiで、トップ画面右下の「
ポイントメニュー」をタッチする
2. Loppiのカードリーダー部分に
ポイントカードを通す、あるいはモバイルPontaをかざす
3.
ポイント会員メニューから「クーポンを発券する」をタッチする
4. 「お菓子・おつまみ」、「飲みもの」、「アイス・デザート」などのジャンルを選んでタッチする
Loppiは、発券した店舗でのみ有効な引換券です。
使わなければポイントが戻りますが、ポイント返却に時間がかかってしまうため、店内商品があるか確認してからお
試し引換券を取得することをおすすめします。
ローソンお試し引換券での筆者の11月の実績
≪執筆者撮影≫
11月は、「お
試し引換券祭」のあった10月と比較すると、そこまで頻繁にローソンに行かなかった筆者。
ですが、それでも合計金額を計算すると11月だけで8,196円
と、大きな節約効果がありました。
写真では、
・ ロッテプレミアムガーナフルーツセレクション
税込527円 → 260ポイント
・ 明治メルティ―キッス ストロベリースティックパック
税込173円 → 80ポイント
・ 日本ケロッグ プリングルス極みカレー
税込160円 → 80円
・ 湖池屋KOIKEYA PRIDE POTATO 燻製チーズ
税込160円 → 80ポイントなど
※
商品
ローソン
クーポン引換券を使い、1度で1,296円の節約効果
がありました。
ローソンお試し引換券でおやつ代・ビール代などを節約
通勤通学の途中に
ローソンがあれば、お菓子と交換して節約するなどもでき、気軽に取り入れやすい節約方法
12月はクリスマスや忘年会など何かとお金がかかりやすい時期なので、おやつ代やビール代を細かく節約していけるといいのではないでしょうか。
12月はお弁当もクーポンで交換できるので、
ポイントをためて利用してみましょう。(執筆者:節約生活スペシャリスト 谷口 久美子)
\ この記事をシェア /