yahoo

「PayPayカードゴールド」誕生 カード利用で1.5%還元、ソフトバンクスマホ料金が10%還元などお得がいっぱい

2022.11.19 17:20
rss マネーの達人
マネー
コメントする
Zホールディングス(PayPayやLINEの親会社)の発表の中で、「PayPayのゴールドカード投入」とありました。
かなり先の話かと思ったら、いきなり「PayPayカードゴールド」が発表されてビックリです。
今回は、PayPayカードゴールドを徹底解説します。
  • 【改悪】楽天カードのMastercardがAmazonで還元率0.2%にダウン すぐできる対策と楽天カードの今後
  • 「PayPayカードゴールド」誕生!

    ≪画像元:
  • PayPay
  • 2022年11月下旬以降、「PayPayカードゴールド」の新規募集が開始されます。
    これまでは一般カードしかなかったPayPayカードに、ゴールドカードが加わります。
    概要は以下の通りです。
    ・ 年会費:1万1,000円
    ・ 国際ブランド:Visa、Mastercard、JCB
    ・ 還元率:1.5%
    ・ ETCカード:年会費無料
    ・ 家族カード:なし
    ・ 海外旅行保険:最高1億円
    ・ 国内旅行保険:最高5,000万円
    ・ ショッピング保険:最高300万円
    ≪画像元:
  • PayPay
  • 一般カードには縦型と横型の選択肢がありますが、ゴールドカードには横型しかありません。
    一般カードの「P」は目立たない一方で、ゴールドカードの「P」はかなり目立ち、好みが分かれるところです。
    「PayPayカード → PayPayカードゴールド」に
    切り替えた場合、「PayPayカード」とその付帯カード(ETCカード・家族カード)は退会扱い
    となります。
    切り替えたら、ETCカードは年会費無料で再度申込可能ですが、PayPayカードゴールドにはそもそも家族カードがないため、
    家族カードは発行できません

    「PayPayカードゴールド」の特徴

    概要はある程度分かったと思います。
    ここからは、PayPayカードゴールドの特徴を深掘りしましょう。

    【特徴1】還元率1.5%

    一般カードの還元率は1%ですが、PayPayカードゴールドの還元率は1.5%
    です。
    dカードGOLD、au PAYゴールドカード、楽天プレミアムカードのいずれも還元率は1%ですので、これは大きなアドバンテージです。

    1.5%還元対象外の商品・サービス

    ただし、以下の商品・サービスを決済してもポイント還元されません。
    ・ PayPay決済
    ・ PayPay残高チャージ(ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い経由含む)
    ・ nanacoクレジットチャージ
    ・ ソフトバンクの利用料金(ワイモバイル、LINEMO含む)
    ソフトバンクの利用料金(ワイモバイル、LINEMO含む)、ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い経由のPayPay残高チャージについては、2022年12月以降、ソフトバンクポイントが付与されます。
    また、Yahoo!ショッピング(ふるさと納税除く)、LOHACOでの決済は1%還元です。

    【特徴2】PayPayステップに+0.5%還元

    ≪画像元:
  • ヤフージャパン
  • PayPayステップは、関連サービス利用状況に応じてPayPay決済時の還元率がアップするプログラムです。
    現在の還元率は0.5%~1.5%ですが、「PayPayカードゴールド」の特典0.5%が上乗せされ、還元率は1%~2%になります。

    「PayPayあと払い」での決済が必要

    PayPayカードゴールドの特典を受けるには、PayPay加盟店にて「PayPayあと払い」で決済する必要があります。
    PayPayあと払い(一括のみ)、PayPayアプリを介したPayPayカード決済、PayPay残高チャージなどは対象外です。

    【特徴3】ソフトバンク・ワイモバイル利用料金で最大10%還元

    ≪画像元:
  • ソフトバンク
  • PayPayカードゴールドユーザーは、ソフトバンク・ワイモバイル利用料金で高還元
    です。
    ソフトバンクユーザーは利用料金1,000円(税別)ごとに最大10%、ワイモバイルユーザーは最大3%のソフトバンクポイントが還元されます。
    ソフトバンクポイントは、PayPayポイントにも交換可能
    です。
    PayPayカードゴールドで支払う必要はなく、家族の利用料金も同じ還元率です。
    ソフトバンクについては、毎月のスマホ・携帯電話の利用料金に応じて貯まるソフトバンクポイント0.5%特典も含みます。
    dカードGOLDと同じ感じですね。

    高還元の対象外

    以下の支払いは対象外です。
    ・ 機種代金
    ・ オプション料
    ・ 事務手数料
    ・ 消費税
    ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い利用分
    ・ 家族などの料金を一括で支払いの場合
    ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い利用分が還元対象外なのは、痛い
    ですね。
    家族の利用料金については、2023年6月末までの期間限定です(延長の場合は3月上旬までに告知)。
    上述の通り、利用料金をPayPayカードゴールドで支払っても、PayPayカードゴールドの1.5%還元は受けられません。

    【特徴4】インターネット・電気料金の決済でも高還元

    ≪画像元:
  • ソフトバンク
  • 「SoftBank 光」「SoftBank Air」利用料金をPayPayカードゴールドで決済(ソフトバンク・ワイモバイルのスマホ・携帯電話との合算請求時)すると、利用料金1,000円(税別)ごとにソフトバンクポイントが最大10%還元
    されます。
    また、「おうちでんき」「自然でんき」の利用料金をPayPayカードゴールドで決済(ソフトバンク・ワイモバイルのスマホ・携帯電話との合算請求時)した際の還元率は、利用料金1,000円(税別)ごとに最大3%
    ソフトバンクポイント、PayPayポイント各1.5%)です。
    電気料金が高くなる昨今、3%還元は大きいですね。
    ただし、ソフトバンク・ワイモバイルユーザーでない人がインターネット・電気を利用しても、還元率は1.5%にしかなりません(PayPayポイントで税込金額に対して還元)。

    【特徴5】「Yahoo!​プレミアム」を無料で使い放題

    ≪画像元:
  • ヤフージャパン
  • PayPayカードゴールドユーザーは、通常月額508円かかる「Yahoo!​プレミアム」を無料で使い放題
    です。
    ・ Yahoo!ショッピング、LOHACOで+2%還元(上限5,000円相当/月)
    ・ Yahoo!プレミアム会員限定の最大5%還元PayPayクーポン
    ・ 雑誌110誌が読み放題
    など、さまざまな特典があります。

    【特徴6】充実の補償・サービス

    PayPayカードゴールドには、最高1億円(自動付帯)の海外旅行損害保険、最高5,000万円(利用付帯)の国内旅行損害保険が付帯
    します。
    最近では、旅行傷害保険を廃止・縮小するクレカが多い中、PayPayカードゴールドはなかなかのスペックですね。
    また、PayPayカードゴールドユーザーは、
    国内の主要空港ラウンジとハワイの主要空港ラウンジを利用可能
    です。
    さらに、最高300万円のショッピング保険も付帯します。
    旧ヤフーカードでは付帯していたショッピング保険、PayPayカードでは一転して廃止されましたが、PayPayカードゴールドで復活となりました。

    新規入会&3回利用で7,000ポイント

    ≪画像元:
  • PayPay
  • PayPayカードゴールド」では新規入会特典を用意しています。
    新規発行だけで2,000ポイント、申込月を含む2か月目の末日までに3回利用して5,000ポイントのPayPayポイントがもらえます。

    キャンペーンの注意点

    過去にPayPayカード(旧ヤフーカード)やPayPayカードゴールドに申し込み、カード発行された人は対象外です。
    既に退会した人、カード受取前に退会した人、あと払い登録のみした人も含みます。
    「PayPayカード → PayPayカードゴールド」への切替も可能ですが、入会特典の対象にはなりません
    3回利用には、「PayPay」におけるPayPay残高での決済、PayPay残高へのチャージなど、一部対象外となる商品・サービスがあります。

    ソフトバンクユーザーなら年会費の元を十分に取れる

    PayPayカードゴールドは年会費1万1,000円と、年会費無料の優れたクレカもある中では、その高額さが気になります。
    ただし、ソフトバンク利用料金(税別)に対して10%還元があるので、家族合わせて月9,170円以上
    ソフトバンクスマホ料金を支払っている人なら、それだけで年会費の元が取れます(当面2023年6月まで)。
    月508円かかるYahoo!プレミアムの会費が無料
    のため、それだけでも年間6,096円が浮きます。
    あとはガンガン使って1.5%還元を受ければ、さらにお得です。(執筆者:キャッシュレス研究家 角野 達仁)
  • クレジットカード「不正利用」急増中 楽天カードの利用チェック方法と対策
  • セゾンゴールドアメックスの年会費無料インビテーションを受ける前に考える ゴールドカードが無料なら必ず持つべきか
  • d払いとau PAYの「Wポイント廃止」 改悪の対策紹介
  • \ この記事をシェア /
    Facebook    Twitter
    おすすめ関連記事
    アクセスランキング
    • 日間
    • 週間
    • 月間