yahoo

【鉄道開業150年記念】3日間乗り放題のJR「秋の乗り放題パス」

2022.09.27 07:20
rss マネーの達人
マネー
コメントする
今年も秋の行楽シーズンが到来しました。
できるだけリーズナブルに旅行を楽しみたいですね。
そこでおすすめなのが「秋の乗り放題パス」です。
大人7,850円・小児3,920円でJR電車が3日間乗り放題なうえに、鉄道開業150年記念イベントへの参加や各種特典がついてきます。
「秋の乗り放題パス」のお得なポイントと、同じくJR線乗り放題で有名な青春18きっぷとの違いをチェック
していきましょう。
  • 「家族全員分」のマイナポイント、どうやって申請する?子供の年齢別に選べる決済も紹介
  • 3日間乗り放題の「秋の乗り放題パス」 概要と青春18きっぷとの違いは?

    「秋の乗り放題パス」は、日本全国のJR線で普通・快速列車が3日間乗り放題になるお得なきっぷです。
    概要は次の通りです。

    発売期間

    9月10日(土)~10月21日(金)

    利用期間

    10月1日(土)~23日(日)

    有効期間

    連続する3日間

    価格

    大人7,850円 小人3,920円

    乗車可能区間

    全国のJR線の普通・快速列車の普通車自由席
    BRT(バス高速輸送システム)
    JR西日本宮島フェリー
    青い森鉄道・IRいしかわ鉄道・あいの風とやま鉄道の一部区間

    発売箇所

    JR各社のみどりの窓口
    各地の旅行センター
    旅行会社
    びゅうプラザ
    JR各社の指定席券売機(一部は除く)
    秋の乗り放題パスは3日間で大人7,850円・小人3,920円なので、1日あたり大人約2,616円・小人約1,306円でJR線が乗り放題
    になります。
    基本的に在来線での利用になるので、のんびりと鉄道旅を楽しみたい方や、途中下車して各地を楽しみながら目的地に向かいたい方におすすめです。
    秋の乗り放題パスの基本ルールは青春18きっぷと同じです。
    新幹線や特急・急行・グリーン車指定席には乗車できませんが、別途料金を払えば普通車指定席やグリーン車自由席が利用できます。
    青春18きっぷとの大きな違いは「秋の乗り放題パスは1人が3日間連続で利用する
    」という点です。
    1日分ずつ切り離して利用したり、複数人で分け合って利用することはできません。
    また、価格も異なります。
    秋の乗り放題パスは3日間で大人7,850円・小人3,920円(1日あたり約2,616円・約1,306円)ですが、青春18きっぷは5回分で1万2,050円(1回あたり2,410円)で大人・小人同額です。
    子供と一緒に鉄道旅を楽しみたい方には、小人料金が設定されている秋の乗り放題パスの方がお得です。
    秋の乗り放題パスは、春休みや夏休みに販売される青春18きっぷとは違って学生さんの長期休暇と被らないため、比較的ゆったりと旅を楽しめるのも嬉しいポイントです。

    オプション券を購入すれば北海道新幹線も利用可能!

    北海道新幹線を利用したい場合は、秋の乗り放題パスに加えて「秋の乗り放題パス北海道新幹線オプション券
    」を購入すればOKです。
    秋の乗り放題パスと併用することで、北海道新幹線の奥津軽いまべつ~木古内間の普通車の空席利用と道南いさりび鉄道線の全区間(木古内~五稜郭)間の普通列車の利用が片道1回分だけできます(利用行程が連続していることが必要)。
    往復で利用したい場合は2枚購入しましょう
    木古内以外の駅での途中下車は不可、奥津軽いまべつ・木古内・五稜郭以外駅からの乗車は不可なので注意しましょう。
    「秋の乗り放題パス 北海道新幹線オプション券」の概要
    は次の通りです。
    秋の乗り放題パスとは販売期間が異なりますので気をつけてください。

    発売期間

    9月10日(土)~10月23日(日)

    利用期間

    10月1日(土)~10月23日(日)

    発売額

    大人 2,490円 小人 1,240円

    鉄道開業150年記念イベントへの参加や利用特典もあり!

    今年は鉄道開業150年の記念イヤー! 秋の乗り放題パス購入者向けにいろいろな企画が用意されています。
    メインとなる企画が「鉄道開業150年記念・秋乗りミッション!」です。
    鉄道開業150年記念・秋乗りミッション!」とは、ダウンロード不要のWebアプリTRAIN TRIPを利用して、ミッション対象駅のSTATION STAMPを集めるデジタルスタンプラリー
    です。
    ミッションをクリアすると、STATION STAMPの限定スペシャルスタンプが手に入ります。
    「鉄道開業150年記念・秋乗りミッション!」参加には、秋の乗り放題パス購入時に同時発券されるチケットが必要です。
    また、秋の乗り放題パスの利用者は、JRホテルグループ割引や駅レンタカー利用の特典
    を受けることができます。
    概要は次の通りです。

    JRホテルグループ割引特典

    秋の乗り放題パス利用日にチェックインの際にパスを提示すると、JRホテルグループ加盟のホテルに割引価格で宿泊できます(一部を除く)。
    宿泊予約は
    事前にJRホテルグループ東京予約センターでの申込みが必要
    です。
    連絡先:JRホテルグループ東京予約センター
    TEL:03-5391-6916
    (平日9:30~17:00 土休日休業・新型コロナウイルス感染症等の影響で営業時間が変更になる場合あり)

    駅レンタカー利用特典

    全国の駅レンタカー営業所(164カ所)で駅レンタカーを予約し、店頭で秋の乗り放題パスを提示すると、合計先着3,280名(各営業所先着20名
    )にエコバッグをプレゼントします。
    詳しくは駅レンタカーの
  • 公式ページ
  • を確認してください。

    「秋の乗り放題パス」鉄道旅をお得に楽しもう!

    3日間JR線が乗り放題になる秋の乗り放題パスは、のんびりと鉄道旅を楽しみたい方にぴったりのお得なきっぷです。
    小人運賃の設定もあるので、鉄道好きなお子様と一緒にぶらり旅するのにもぴったり!
    行楽の秋は「秋の乗り放題パス」で旅行をお得に楽しみましょう。
    (執筆者:浦辺 愛美)
  • 【申込期間延長】マイナンバーカード申請は12月末まで! 今からでも間に合う「マイナポイント」かけこみ手続きスケジュール(最新修正版)
  • Amazonタイムセール祭り(9/24~9/27) 節約主婦厳選! 4日間限定の目玉セール品7選
  • 【ヤマト vs 郵便局】荷物発送はどちらがお得? 運賃比較と安くする方法
  • \ この記事をシェア /
    Facebook    Twitter
    おすすめ関連記事
    アクセスランキング
    • 日間
    • 週間
    • 月間