給与振込先の
銀行から生活資金を貯める
銀行への送金に、
「手間が掛かる…」
「手数料が掛かる…」
「なによりATMに行く時間が掛かる!」
という方、多いのではないでしょうか。
今回ご紹介するのは、
銀行間の送金がアプリ1つで完結し、手数料もかからない「AirWALLET(エアウォレット)」というサービス
です。
今なら
Pontaポイントも貯まるお得な内容をご紹介します!
「AirWALLET(エアウォレット)」の基礎知識
≫
」という決済ブランド・アプリを使って、支払い・送金・出金が無料でできる
サービス
です。
で、街でお買い物の際に支払ったり、お金を
銀行間で移動させたり、家族や友人にサッと送金が出来てしまう優れものです。
「pring」という同様の
サービスが以前からありますが、
現在「pring」は毎月2回目からの
送金などに手数料が掛かるようになってしまった
ため、その点ではメリットがあります。
使い方も非常にシンプルで、「COIN+」アプリをインストールして、
銀行口座と紐づけたら口座から指定金額をチャージするだけ。
あとは支払時に電子マネーとして使ったり、他のユーザーへ
送金したりできます。
銀行からチャージしたお金をすぐ支払いに使えるので、感覚的にはデビットカードにも近い
かもしれません。
ただし、電子マネーブランドが増えすぎた昨今、
レジで「COIN+で払います」と言っても伝わらないことがあるかもしれない
のでご注意ください。
筆者も時折「〇〇Payで~」と言って店員さんの頭に「?」が浮かぶ姿を見かけます。
そういった際は、
「QRコードで払います」
など言い換えるといいでしょう。
「AirWALLET(エアウォレット)」の注意点
≫
ここまで記載してきましたが、読者の方々が
お持ちの
銀行が対応していなければ、本サービスは使えません
。
三菱UFJ銀行を軸に三井住友やりそな、地銀が中心
であるため一覧をまずはご確認ください。
また、
リクルートグループ共通のアカウント、リクルートIDが必要
となりますので、既にお持ちの方は連携を忘れずに行ってください。
筆者は支払口座が三菱UFJ
銀行、家賃の送金先が三井住友
銀行であるため、最も煩雑な時は三菱のATMで下したお金を持って三井住友に移動し、そこのATMで入金→振込などしていた時期もありました。
しかし本アプリがあれば、スマホ1つでチャージ→振込と簡単にできてしまうため圧倒的に便利になりました
。
指定のお店での支払いでPonta15%還元キャンペーン
≫
決済ブランドとしては利用できるお店がまだ限られますが、使えるお店では
お得に利用できるキャンペーンが10/17まで
行われています。
・ 1回又は2回決済を行うことでお会計総額の10%分の
Pontaポイント
が、
が、
加算上限5,000ポイント還元される
のです。
5,000ポイント÷15%=
3万3,333円が購入上限
となります。
決済1回あたりの金額指定はない
ので、例えばダイコクドラッグで100円くらいの安いお菓子などを2回に分けて購入し、無印良品で3万円程度の大きな買い物をするといった方法がおすすめです。
対象店舗は
で確認できますが、他の電子マネーブランドのように地図で確認できません。
ぼんやり地図を見て「あ、このお店で使えるんだ!」と発見ができないのでご自宅や勤め先、よく行くエリアの市区町村をピンポイントで調べてみてください。
ホットペッパービューティーでもお得
≫
こちらは
9月30日までのキャンペーン
ですが、ホットペッパービューティー掲載の対象サロンでの支払いでも、15%分の
Pontaポイント(上限3,000ポイント)が還元
されます。
WEBサイトでのエントリーが必須
ですが
2万円分で上限を迎える
ため、このタイミングでカラーやパーマなどをする予定だった方は対象店舗を探して、試してみるのもおすすめです。
便利な金融サービスを使いこなそう
決済ブランドは一時期ほど乱立しなくなりましたが、大手
銀行との連携でこうした「決済するだけ」のサービスから「便利な金融サービス」に代わってきた感があります。
PayPayやau PAYでも
銀行口座と紐づけて送金などが簡単になってきたため、これらのサービスを複数使い分けて手数料はなるべく支払わずに過ごしましょう!(執筆者:遠藤 記央)
\ この記事をシェア /