starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

年金の「繰下げ受給」によるメリット、デメリット 年金収入増で負担が増えることも


老齢基礎年金や老齢厚生年金などの老齢年金は、65歳で受給せずに66歳以降70歳まで(2022年4月1日以降は75歳まで)の間に繰下げ受給することにより、年金額を増額することができます。

繰下げ受給をすることにより年金額が増えるため、余裕のある方にはお得な制度に見えますが、メリットだけでなくデメリットもあります

今回は、老齢年金を繰下げ受給することによるメリットデメリットについて詳しく解説していきます。

余裕のある 人には お得なの?

60歳以降に働いても年金が減らない3つの裏技が「合う人」と「合わない人」

老齢年金の繰下げ受給

老齢基礎年金の繰下げ受給は、繰下げ月単位で年金額の増額が行われます。(昭和16年4月2日以後に生まれた方)

また、その増額率は一生変わることはありません

増額率 =(65歳に達した月から繰下げ申出月の前月までの月数)×0.007

老齢厚生年金の繰下げ受給は、66歳に達した日以後に繰下げ受給の申出ができます。(昭和1年4月2日以後に生まれた方)

繰下げ加算額 =(繰下げ対象額 + 経過的加算額)× 増額率

増額率は、繰下げ月数 × 0.007で算出されます。

老齢年金の繰下げ受給のメリット

老齢年金を繰下げすることによるメリットは、年金受給額を増やすことができることです。

65歳で受給する年金額よりも1年で8.4%、最大で42%(2022年以降の75歳までへの繰下げで最大84%)増やすことができます。

そのため、長生きすればするほど、受給できる年金額が多くなるのです。

老齢年金の繰下げ受給のデメリット

老齢年金を繰下げすることにより年金受給額を増やすことができますので、いいことばかりのように思えますがデメリットもあるのです。

早く亡くなってしまった場合は、65歳から年金を受給するよりも受給総額が少なくなってしまう可能性があります。

また、老齢年金は課税対象になりますので、受給額によっては所得税や住民税が増えるデメリットがあります。

住んでいる市区町村によって異なりますが、年金収入が増額することにより、後期高齢者医療の保険料が増えることも考えられるのです。

他にも、年金収入が増額することにより、国民健康保険料や介護保険料も増える可能性があります

4メリットだけでなくデメリットも考慮しよう

このように、老齢年金を繰下げすることにより、65歳で受給する年金額よりも1年で8.4%年金受給額を増やすことができます。

しかし、何歳まで生きるかは、誰にも予想することはできません。

また、年金収入が増えることにより、税金や保険料が増えるなどのデメリットもあります。

そのため、老齢年金を繰下げ受給するかどうかは、メリットだけでなくデメリットも考慮してよく検討する必要があるのです。(執筆者:社会保険労務士、行政書士 小島 章彦)

2022年に改正予定の在職老齢年金 年金額が支給停止される条件を詳しく解説

【年金】2022年4月~「在職定時改定」は働くシニアにとってプラス要素 注意点を解説

「公的年金等の受給者の扶養親族等申告書」をあえて提出しないケース

    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2024
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.