最近は糖質オフダイエットが流行っていますが、ダイエット食品はなかなかお値段が張るものが多いです。
サラダチキンなら糖質0でダイエットにもお財布にもおすすめです。
今回はイオンのサラダチキンを使った1人前100円~の満腹レシピを3つご紹介します。
記事内の価格は全て税抜価格です。

次が出てくる「ロール式ゴミ袋」で面倒なし! 100均各店の品ぞろえとコスパを検証
イオン系スーパーのサラダチキンは198円
イオン系スーパーのビッグではサラダチキンが1個198円で販売されています。
ローソンで販売されている同じくらいの容量のサラダチキンが220円ですので、20円ほど安く買えます。
今回はビッグで3種類のサラダチキンを購入してみました。

・ ハーブ
・ スモーク
の3種類で、プレーンとハーブはジュレのタレに包まれていました。
1.【サラダチキンサンド】1人前分:約240円

チキンサンドといえばパンにチキンが挟まれているのが一般的ですが、サラダチキンがパン替わりになっているので完全糖質0のメニューです。
材料(1人分)
・ サラダチキン スモーク
・ レタス
・ トマト
作り方
サラダチキンを厚さ半分にカットし、レタスとトマトを挟みます。
お好みでブラックペッパーを振りかけてください。

切って挟むだけのレシピ要らずなメニューで、サラダチキンに味が付いているので味付けもいらずとてもヘルシーです。
スモークタイプのサラダチキンはジュレが入っていないので、表面がべたつかず、チキンサンドに向いています。
トマトはプチトマトではなく普通のトマトのほうが、食べやすいです。
2.【サラダチキンキッシュ】1人前分:約100円

キッシュと言えば何やら面倒な工程がありそうなイメージですが、このキッシュは混ぜてトースターで焼くだけなのですごく簡単です。
材料(3~4人分)
・ サラダチキン ハーブ
・ とろけるチーズ 60~70g
・ 卵2個
あれば枝豆
作り方
サラダチキンは食べやすい大きさにカットし、ジュレのタレはボールに入れておきます。
すべての材料をボールに入れてかき混ぜて、深皿に入れトースターで12分ほど焼いてください。

トースターによって加熱時間は変わるので焦げない程度で加減してみてください。
竹串を刺して、加熱が足りなければ1分ほどレンジでチンすると早いです。
サラダチキンとチーズでばっちり味が決まるので、調味料も不要です。
お好みでパセリやブラックペッパーをかけてください。
このキッシュはボリュームたっぷりなので、3人で食べると1人当たり100円とかなりの節約メニューで、タンパク質もしっかりとれます。
ハーブの香りがほんのりとして風味よく仕上がる1品です。
3.【サラダチキンとあり合わせ野菜炒め】1人前分:約140円

家にある半端野菜を使った簡単な炒めものですが、シンプルながらもなかなかしくておいしくてよく作っています。
材料(2人分)
・ サラダチキン プレーン
・ なす1本
・ ピーマン3個くらい
・ マイタケ 1/3
野菜は家にあるもの何でもOKです。
ニンジンやキャベツ、玉ねぎでも良いでしょう。
【タレの材料】
・ ごま油 大さじ1
・ しょうゆ 大さじ1
・ 味の素 5~6振り
・ 塩コショウ 少々
作り方
なすは水にさらしたあと、油をひかずにフライパンで水気が飛ぶまで焼いてからサラダ油を入れると油がはねません。
タレはすべて混ぜておき、サラダチキンのジュレも一緒に入れておきましょう。
材料をすべて炒めて、タレを絡めたら完成です。

サラダチキンは体にも財布にもやさしい節約食材
サラダチキンは糖質0なので、ダイエットにはもってこいの食材です。
また味が付いているから調味料なども少なく済み、時短メニューとしても大活躍しています。
そのまま食べてもおいしいですが、ひと手間加えることでボリュームアップするのでメインとして大活躍しています。
今回はダイエットメニューとしての節約レシピなので、10代~20代の方にはあっさりしすぎるかもしれません。
ダイエットをしていない方は薄くスライスして、パン粉を付けて揚げればハムカツになります。
ハムを買うより断然お得で満腹になるので、食べ盛りのお子さんがいるご家庭にはおすすめです。
ダイエットや食費の節約にぜひ取り入れてみてください。(執筆者:@コスメビューティスペシャリスト認定 湯浅 みちこ)
3COINSの「温野菜メーカー」が優秀すぎ! 電子レンジでチンするだけで完璧「温野菜」に(カボチャとサツマイモで試してみました)