starthome-logo 無料ゲーム
starthome-logo

IGS---「First GROW」提供開始


*11:11JST IGS---「First GROW」提供開始 Institution for a Global Society<4265>は28日、未就学から小学校低学年の子どもを対象とした気質測定の新サービス「First GROW」の提供を2025年7月より開始したと発表した。
本サービスは、保護者や保育者がスマートフォン等で回答する約5分のアンケート(全35問)を通じて、子どもの特性を8タイプに分類し、園や家庭などの現場に応じたレポートとして提供する。
このサービスは、子どもの行動を「良い・悪い」で評価せず、背景にある生まれ持った特性に着目するもので、保護者や保育者が子どもの「その子らしさの原点」を理解し、子どもの可能性を引き出すように関わることを支援する。また、ベテラン職員の暗黙知を形式知化し、経験の浅い職員にも共有可能な実践的ツールとしての役割も担う。
開発は非認知能力の専門家である中山芳一氏が監修し、4つの園で実証を実施。園と保護者向けに異なる視点のレポートを提供することで、家庭と園の連携による「チーム保育」の実現を支援する。
保育・教育施設や子ども向けサービス事業者において、子どもの個性に応じた体験や支援の基盤として活用可能であり、今後も現場の声を反映しながら、支援コンテンツや保護者向け機能の強化を進めていく方針である。

<NH>
    Loading...
    アクセスランキング
    game_banner
    おすすめ
    1. IGS Research Memo(4):「非認知能力」の評価システムが特徴、学生から社会人まで幅広く対応(2)

    2. 保育AIで現場の負担軽減へ!ベネッセが仕掛ける質の高い保育を実現プロジェクトとは!?

    3. 発達検査「1年待ち」の社会課題に一石を投じる AI搭載の簡易発達チェックシート「トリセツ」を無料提供開始

    4. 『SOMPO流 子ども食堂』累計提供5万食を突破!~SOMPOケアのホームが、子どもから高齢者まで多世代が交わる地域の交流拠点に~

    5. 埼玉県で展開の保育・児童発達支援施設「元気キッズ」が保護者向けにベーグルを販売する「ベーグルお届け便」を本格始動!地元ベーグル専門店「GEs BAGEL WORKS」と連携

    6. IGS Research Memo(3):「非認知能力」の評価システムが特徴、学生から社会人まで幅広く対応(1)

    7. 赤ちゃんの未来が変わる!南島原市で母子手帳アプリ『母子モ』が導入

    8. 住友生命子育て支援事業 第19回「未来を強くする子育てプロジェクト」募集開始

    9. 東京都「保活ワンストップサービス」にホイシルとして2年連続参画~保育園探しから入園申請まで、保護者の負担軽減をオンラインで実現~

    10. 【池田市×ロジカ式】感情に寄り添う“やさしいAIフレンズ”で、孤独・子育て支援への共創をスタート

    Starthome

    StartHomeカテゴリー

    Copyright 2025
    ©KINGSOFT JAPAN INC. ALL RIGHTS RESERVED.