三栄コーポ Research Memo(4):2026年3月期は売上高400億円、経常利益13億円を予想
三栄コーポレーションは2026年3月期の業績予想において、売上高400億円、経常利益13億円を見込んでおり、売上高増収も利益減と予想しています。事業セグメント別では、家具家庭用品の増収が期待される一方、服飾雑貨事業はインバウンド需要の一服により減収が見込まれます。また、家電事業の市場環境は厳しく、海外OEM事業の低調さが課題となっています。利益面ではECやM&Aへの投資が利益を圧迫する見込みです。成長戦略としては、防災商品事業会社を子会社化し、EC事業の加速を狙っています。特に、EC関連では新規チャネル推進事業部の設立により、商材の店舗拡大を図り、2026年3月期のEC売上高を9%増の640億円を計画しています。
● 2026年3月期の業績見通し
三栄コーポレーション<8119>の2026年3月期の連結業績は、売上高が前期比0.3%増の40,000百万円、営業利益が同38.0%減の1,300百万円、経常利益が同39.5%減の1,300百万円、親会社株主に帰属する当期純利益が同38.4%減の600百万円と、増収減益を見込んでいる。中期経営戦略「SANYEI 2025」の最終年度の経常利益20億円を前期に前倒しで達成したため、長期の成長に向けた足場固めの1年と位置付け成長投資を積極化する。
売上面では、セグメントごとに好不調があるが前期並みを予想する。家具家庭用品事業では、EC関連事業の増収のほか、前期に引き続き海外の営業活動の強化により受注状況改善が見込まれ増収(前期比1,416百万円増)を見込む。服飾雑貨事業では、外出やインバウンド需要の好調は継続することが見込まれ、前期の絶好調が一服すると見込み減収(同1,336百万円減)を予想した。環境関連商材の拡大は進行期も期待できる。また、家電事業では、市場環境が厳しいなか、海外OEM事業が低調に推移し工場稼働も低調な予想である。利益面では、経常利益で前期比849百万円減の1,300百万円と、一定の利益水準を確保するものの減益となる。これは、家具家庭用品(営業利益率5〜6%)と服飾雑貨(営業利益率10%前後)の売上バランスが変わることによる売上総利益の減少(前期比646百万円減予想)が主因となる。また、ECへの積極投資、M&A検討費用、海外新鋭ブランド(Orthofeet等)への投資、さらなる構造改革費用なども利益水準を押し下げる要因となる。なお、過去数年間取り組んできた、ベネクシーの店舗規模見直し及び家電事業の構造改革は、進行期に完遂させる計画である。
外部要因に関しては、米国の通商政策の行方に不確実性があるものの、同社は米国への輸出入の構成比が低いため影響は軽微と考えられる。為替に関しては、同社は為替の影響を大きく受けない事業運営を過去から追求しているのに加え、足元の円高傾向はプラスが大きいと考えられる。インバウンド消費などを含めて国内の個人消費は堅調であり、特に同社が得意とするトラベル・服飾雑貨、家庭用品、環境商材の事業環境は進行期も良好であると、弊社では見ている。内部要因に関しては、過去から行ってきた構造改革・事業再編の仕上げ・完遂の年と位置付ける。弊社では、攻めの成長投資の効果が顕在化するか、防災分野のポストM&Aなどに注目している。
■成長戦略
ネット販売に強い防災グッズのEC専門運営会社をM&Aで連結子会社化
1. 防災商品事業会社を連結子会社化
同社は、2025年5月に(有)防災防犯ダイレクト及び(株)防災ダイレクトの発行済み株式の100%を取得し、子会社化することを決議した。同社は、生活用品の分野で「健康と環境」をテーマに「健やかで潤いのあるくらし」を創造する事業を進めてきており、防災関連分野がこのドメインに合致し、事業拡大及び企業価値の向上に資すると判断した。連結子会社化する2社は代表者が同一であり、販売を中心として防災防犯ダイレクト、製造や仕入れを中心とした防災ダイレクトに機能が分かれているが、売上高で2,747百万円(2024年11月期)の規模の事業を営む。子会社化する2社は防災グッズ分野に特化し、ECを中心に営業活動を展開し、約20年間ノウハウを蓄積してきた。過去には楽天総合ランキング第1位の獲得実績があるなどEC販売のノウハウやブランド力に定評がある。同社グループに入ることにより、海外を含めた商品調達網の活用(例:コストダウンの可能性)、あるいは国内ロジスティクスの知見などの各種分野でのシナジー効果も合わせて創出し、同分野での活動を強化・拡大することを通じて、同社グループの持続的な成長の重要なドライバーの一つとなることが期待できる。連結決算への反映時期は2026年3月期下期からを予定する。2024年11月期の業績には、南海トラフ地震臨時情報(2024年8月)が発表された時期の特需が反映されているため、連結される事業規模はやや落ち着いた時期のものとなる予想である。株式の取得価額は1,644百万円、、議決権所有割合は2社とも100%となる。株式譲渡実行日は2025年6月30日を予定する。
2. EC事業の成長加速:新規チャネル推進事業部を設立、進行期は約2億円の投資計画
中期経営計画の成長ドライバーの1つとして「EC事業の拡大」がある。2025年4月、同社はさらなるEC事業の加速を目的に、新規チャネル推進事業部を設立した。家具事業部で進めていたEC店舗「MINT」や「ファンボヌール」の運営に加え、新たな商材の店舗拡大及びフルフィルメントサービス(ロジスティクス代行)等のビジネス領域の拡大を図り、成長をスピードアップさせる目的がある。また、同事業部のビジネスモデルやノウハウを、将来的にグループ全体に波及させる計画である。2025年3月期通期のEC事業売上高は5,870百万円(前期比11.8%増)と2ケタ増となった。コロナ禍需要がひと段落し、数年間は足踏み状態だったが、インテリアショップがけん引役となり、提供サービスラインの拡大や商品の幅出し(新ジャンル)が奏功した。2026年3月期は2億円程度の投資も行い、さらなる拡大を狙う。2026年3月期通期のEC事業売上高は、前期比9.0%増の6,400百万円を計画している。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 角田秀夫)
<HN>
中村玉緒には今回も触れず「さんま・玉緒の夢かなえたろか」タイトルに名前残して引き続き放送
【ソフトバンク】ソフトバンク14日にもM32点灯「3本柱」に成長した大関友久が初の2桁勝利
【C大阪】釜本邦茂さんにささげる今季5試合目の逆転勝利、前身ヤンマー出身のレジェンド
【オリックス】太田椋がキャリアハイ&2戦連発の7号2ラン 延長戦制して3カードぶり勝ち越し
【甲子園】県岐阜商・横山温大、ハンディ克服2安打1打点 スタンドの父「すごいな」尊敬
東ちづる初告白「日航機123便」搭乗予定だった「話さないと心に決め…」から一転「今も涙が」
髪も気分も弾む“ブーストケア体験”を!新ヘアケアブランド「MEMEME」に大注目
【DeNA】途中交代の桑原将志に「違和感を感じたしぐさが…無理させなかった」三浦監督が説明
日本マクドナルド「ハッピーセット」騒動謝罪、転売、フードロスを「厳粛に受け止め」/発表全文
【DeNA】三浦監督「ミスが点に絡んでいる。そういう点は言い続けていかないと」3失策響き3連敗
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
二階堂ふみとカズレーザーが結婚を発表
サンモニ膳場貴子が「失言生謝罪」の青木理氏に“17文字”でコメント
結婚カズレーザー「よくバレなかったね?デート」赤コーデツッコまれ「旅行に行く時さすがに…」
46歳で妊娠「八重歯の天使」が“ライン”浮き出るタンクトップ姿「妊婦さんに見えない!」の声
堀江貴文氏が実名挙げ怒りあらわ「ふざけたヤツ」「モラルが欠如してる男」41歳実業家をバッサリ
34歳元ミス日本の“バキバキ”ビキニに騒然「仕上がってる」父はイチロー氏指導、夫は日本代表
友近、夜の営みめぐる「断り方」の悩みに対し回答「私は”その行為”がなくても…」
えなこが衝撃“肘ブラ”姿公開でX混乱「布がない…」「バンザイして」「うわー」新写真集の表紙
大津波予言の「7・5騒動」めぐり木下博勝氏「何らかの責任を取る必要あるのでは?」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
オードリー若林結婚で嫁の名前がソッコーで特定する動き始まる
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!

三栄コーポ Research Memo(1):2025年3月期通期経常利益は21億円超。中計目標を1年前倒しで達成
三栄コーポレーション---25年3月期増収・2ケタ増益、期末配当金の増配を発表
三栄コーポレーション---2Qは2ケタ増収・大幅増益、家具家庭用品事業と服飾雑貨事業が2ケタ増収を果たす
三栄コーポ Research Memo(4):2025年3月期中間期は大幅増収増益
三栄コーポ Research Memo(1):2025年3月期中間期は大幅増収増益。通期も増収増益で経常利益15億円予想
三栄コーポ Research Memo(3):良品計画など大手顧客からのOEMと輸入ブランドを中心とした店舗販売
三栄コーポ Research Memo(6):成長ドライバーとして注力するEC事業とサステナブルビジネスの存在感が増す
三栄コーポレーション---1Qは減収なるもOEM事業の欧州向け受注が改善
コニシ Research Memo(6):2027年3月期に売上高1,500億円、営業利益115億円を目指す
ジェネレーションパス---2Q増収・大幅な増益、通期連結業績予想の上方修正を発表