共立メンテナンス:顧客満足度重視、ドーミーイン・寮が好調で連続増収増益、株主還元も充実
共立メンテナンスは、顧客満足度を重視し、その結果として寮やビジネスホテル事業が好調で、連続して売上・利益の増加を達成している。特に「ドーミーイン」事業が営業利益の約6割を占める収益源となっており、国内外での新規開業を続けている。また、株主還元も充実させる方針で、増配を進めている。2025年までには配当性向を20%以上に維持し、株主との対話を重視する姿勢を示しています。同社は今後も日本国内および北米を中心とした海外展開を積極的に進める計画です。
寮事業では、全国29都道府県で526棟・約45千室を展開しており、毎期1000~1500室のペースで拡大している。全体室数の65%が首都圏に集中するが、地方の国公立大学周辺にも展開している。約1300校の学校や企業との提携を通じて、「オフィシャル寮」として紹介され、稼働率は97%を超える。住み込みの寮長・寮母がいる安心・安全な生活環境と、手造りで質の高い食事が提供されるサービスのよさが特徴である。
ドーミーイン事業は、社員寮のような解放感のある大浴場や美味しい食事を出張時のホテルでも利用できないかという、寮利用者の要望を聞き入れてスタートし、現在では全国に95棟・約17千室を展開している。寮事業と同様、顧客満足度を重視しており、一般的なビジネスホテルではなく、シティホテルをベンチマークしている。温泉・サウナや質の高い食事、「夜鳴きそば」などのユニークなサービスが名物である。今後は、和風旅館タイプの「野乃」シリーズやロードサイド立地の「エクスプレス」シリーズを重点的に出店する方針である。
2024年2月には大和ハウス工業<1925>からコスモスイニシア<8844>の株式を25.05%取得し、3社間で業務提携を結んだ。これにより、用地情報の共有、不動産開発力の相互活用、協働開発などのシナジーが期待されている。
2025年3月期は、売上高228,933百万円(前期比12.2%増)、営業利益20,491百万円(同22.6%増)、当期純利益14,562百万円(同17.3%増)となり、売上・利益とも2期連続で過去最高売を更新した。一部の施設で大規模リニューアルに伴う減収減益の影響はあったが、寮事業・ホテル事業とも新規開業による室数の増加と価格の適正化により、全体として増収増益となった。さらに、コスモスイニシアの持分法による投資利益1,331百万円を計上(前期は5,025百万円計上)した。
2026年3月期は、売上高274,000百万円(前期比19.7%増)、営業利益25,000百万円(同22.0%増)、当期純利益18,000百万円(同23.6%増)の増収増益を予想している。国内外の宿泊需要が底堅く推移するなかで、寮事業では既に12棟・1,364室を開業し、ドーミーイン事業では4棟637室、リゾート事業では2棟・306室の新規開業を予定している。
2024年3月期にスタートした5ヶ年の中期経営計画「Rise Up Plan 2028」では、売上高2,800億円、営業利益280億円を目標に掲げ、新規開発による室数の増加と販売価格の適正化により、売上高平均成長率10%・営業利益平均成長30%を目指している。5年間で総額2,400億円の成長投資を計画している。寮は50,000室(2025年3月比11.1%増)、ドーミーインは20,000室(同22.0%増)リゾートは5,500室(同31.0%増)への拡大を見込み、DX(デジタルトランスフォーメーション)の活用により、自社サイトでの予約比率を40%(同17.5ポイント上昇)、自動精算機普及率を100%(同60ポイント上昇)とする計画である。
なお、中期経営計画の中では、創立50周年の節目となる2030年に目指す姿として、「For The Next Future 3&3&3(トリプルスリー)」を掲げ、目標として売上高3,000億円、営業利益300億円を示した。
成長戦略としては、日本国内の新規出店に加え、海外展開と大和ハウス工業・コスモスイニシアとのシナジー創出が挙げられる。
海外事業は、現状、韓国にドーミーインホテルを出店しているが、北米を中心にリサーチを進めている。
株主還元については、安定的かつ継続的な増配を目指すことを基本方針としつつ、配当性向20%以上を目標に掲げている。2025年3月期の年間配当額は38円に増配し(2024年3月期比13.5円、55.1%増)、配当性向は20.4%であった。また2026年3月期は年間46円への増配(前期比8円、21.1%増、配当性向は20.0%)を予定している。成長投資と株主還元のバランスを取りつつ、中長期的には、更なる株主還元を視野に入れている。株主優待については、2025年3月期に金額・利便性ともに拡充した。個人投資家の要望に応えたものであるが、とりわけ個人株主との対話を重視する同社の姿勢がうかがえる。
<HM>
JAL、エアバスA350-1000型機初号機のデカール最終便 31日羽田着
【阪神】坂本誠志郎が好リード「やりがいしかない」先発大竹&救援2人の無失点リレー成立
【西武】21歳山田陽翔が6連敗&5位転落阻止のプロ初セーブ 勝利の瞬間ガッツポーズ
【阪神】近本光司、2割9分だけど…マルチでセ首位打者に「明日もしっかり自分たちの野球を」
【ソフトバンク】モイネロ「びっくり」3連打も修正力発揮でハム食い、5年ぶり9連勝で“定位置”に
セサミストリート×BFIVEのかわいいコレクション第2弾が登場!
【日本ハム】新庄監督、逆転の発想「何カ月間もソフトバンクさんの背中追いかけて…」首位陥落
【楽天】宗山塁3度目猛打賞で打線活性化「打ててる打席は無駄な球振ってない」直近6試合5割超
無加工無修正の元フジ渡邊渚「見えなくていい毛穴や…」有料会員との生配信で判明
機能性表示食品の「みつぼしトマト リコピン」を関東地方で発売
女性の心肺蘇生した男性教授に「胸触った」と非難の声 車いすアイドル憂う「日本以外でも…」
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
倉田真由美氏「下劣すぎる」三上悠亜巡るウエディングドレス騒動に「職業差別、したとしても」
ミスFLASHグランプリ、大胆なビキニ姿に「はみ出しそう」フォロワーもん絶
太川陽介、妻・藤吉久美子の衝撃行動に「動機はいいのよ」評価も「その後が伴わない」
明石家さんま「高いと思い込んで生きてほしかった」 61歳俳優に贈った扇子がお宝鑑定
ゆうちゃみ激変、清楚ギャル姿公開「言葉失う美しさ」「二刀流」「佐々木希と見間違えた」
GACKT、大物俳優が「読めよ!」と“異常な圧”で著書送ってきたことを実名告白
37歳元アイドル、10年ぶりのグラビアに挑戦 ブラひもチラ見せオフショット「凄まじい色気」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
女性の心肺蘇生した男性教授に「胸触った」と非難の声 車いすアイドル憂う「日本以外でも…」

売れるネット広告 Research Memo(8):株主還元として株主優待や株式分割を実施
三機サービス Research Memo(9):2025年5月期の配当は年22.0円予想、実質3期連続増配
橋本総業HD Research Memo(8):9期連続の増配へ
橋本総業HD Research Memo(11):配当性向30%を基準に10期連続増配へ
三井松島HD Research Memo(10):2026年3月期は1株当たり230.0円の大幅増配を予定
いちご Research Memo(6):2025年2月期は年10.00円配当、配当性向31.2%を予想
ありがとうサービス:地域密着と多角化で描く持続成長戦略、配当利回り4%
Aiロボティクス Research Memo(9):既存ブランド拡大、新規連続創出、M&Aにより、時価総額1兆円を目指す
ダイナパック Research Memo(8):2025年12月期は3期連続の増配を予定
大豊建 Research Memo(7):株主還元を強化、配当性向を70%以上に引き上げ