日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は続落、ファーストリテが1銘柄で約77円分押し下げ
15日前引け時点で日経平均株価は続落し、422.39円安の37705.74円となりました。特にファーストリテ1銘柄だけで日経平均を約77円押し下げており、これが大きな下落要因となっています。米株式市場では、ダウが下落する一方、ナスダックが上昇するなど、高安まちまちの動きです。日経平均は米市場の影響を受け、295.77円安で取引を開始しましたが、利益確定売りや慎重な投資姿勢が見られました。加えて、今後の米国との関税交渉に対する警戒感も影響しています。個別銘柄では半導体関連や自動車メーカーなどが下落した一方で、海運株や一部企業の増益見通しの発表により株価上昇が見られる場面もあります。業種別では保険業などが下落、海運業などが上昇しました。
日経平均は続落。422.39円安の37705.74円(出来高概算9億5087万株)で前場の取引を終えている。
前日14日の米国株式市場はまちまち。ダウ平均は89.37ドル安の42051.06ドル、ナスダックは136.73ポイント高の19146.81で取引を終了した。貿易協議や減税案の進展を好感した買いに、寄り付き後、上昇。その後、年内の利下げ期待の後退や長期金利の上昇を警戒し、ダウは下落に転じた。一方、エヌビディア(NVDA)など半導体は引き続き買われ、ナスダックは終日堅調に推移し、主要指数は高安まちまちで終了した。
米株式市場の動向を横目に、15日の日経平均は295.77円安の37832.36円と続落して取引を開始した。日経平均は昨日小幅に下落したものの、4月7日から終値ベースで7000円近く上昇した水準にあり、利益確定売りや戻り待ちの売りが出やすかった。また、5月中旬以降に行われるとされる関税を巡る3回目の日米交渉を見極めたいとして、積極的な買いを手控える向きもあった。
個別では、ディスコ<6146>やアドバンテスト<6857>、レーザーテック<6920>などの半導体関連株のほか、ソニーグループ<6758>、トヨタ自動車<7203>、フジクラ<5803>、IHI<7013>、ファーストリテ<9983>、などが下落した。ほか、前期は一転減益決算で今期も2ケタ減益見通しとなったGENOVA<9341>が急落、GMOインターネット<4784>、シンクロ・フード<3963>、イー・ギャランティ<8771>などが値下がり率上位となった。
一方、川崎汽船<9107>、商船三井<9104>などの海運株が堅調に推移。また、スクエニHD<9684>、日立<6501>、三菱重工業<7011>、SMC<6273>などが上昇した。そのほか、今期大幅増益見通しや自社株買いを発表したUTグループ<2146>が急騰、ラサ工業<4022>、スターティアホールディングス<3393>、ジェイエイシーリクルートメント<2124>などが値上がり率上位となった。
業種別では、輸送用機器、その他製品、保険業などが下落した一方で、海運業、繊維製品、倉庫・運輸関連業などが上昇した。
値下がり寄与トップはファーストリテ<9983>となり1銘柄で日経平均を約77円押し下げた。同2位はアドバンテスト<6857>となり、ソニーG<6758>、リクルートHD<6098>、東エレク<8035>、KDDI<9433>、TDK<6762>などがつづいた。
一方、値上がり寄与トップはファナック<6954>となり1銘柄で日経平均を約8円押し上げた。同2位は太陽誘電<6976>となり、京成<9009>、SMC<6273>、ニデック<6594>、セコム<9735>、クラレ<3405>などがつづいた。
*11:30現在
日経平均株価 37705.74(-422.39)
値上がり銘柄数 53(寄与度+58.96)
値下がり銘柄数 172(寄与度-481.35)
変わらず銘柄数 0
○値上がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<6954> ファナック 3985 50 8.32
<6976> 太陽誘電 2535 180.5 6.00
<9009> 京成電鉄 1705.5 96.5 4.81
<6273> SMC 54420 1310 4.36
<6594> ニデック 2861 67 3.57
<9735> セコム 5256 43 2.86
<3405> クラレ 1809 55.5 1.85
<7741> HOYA 18050 110 1.83
<9104> 商船三井 5172 169 1.69
<4324> 電通グループ 3190 43 1.43
<1801> 大成建設 7882 200 1.33
<3402> 東レ 976.7 39.7 1.32
<4661> オリエンタルランド 3332 36 1.20
<9107> 川崎汽船 2146 39.5 1.18
<2801> キッコーマン 1409.5 7 1.16
<7011> 三菱重工業 2713 35 1.16
<9101> 日本郵船 5174 106 1.06
<1812> 鹿島建設 3547 61 1.01
<9843> ニトリHD 15490 55 0.91
<6702> 富士通 3286 25 0.83
○値下がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<9983> ファーストリテ 47990 -970 -77.43
<6857> アドバンテ 7363 -133 -35.39
<6758> ソニーG 3645 -143 -23.78
<6098> リクルートHD 8807 -237 -23.65
<8035> 東エレク 23995 -230 -22.95
<9433> KDDI 2524.5 -55.5 -22.15
<6762> TDK 1598 -34 -16.96
<7203> トヨタ自動車 2660.5 -89 -14.80
<7974> 任天堂 11380 -320 -10.64
<7832> バンナムHD 4575 -100 -9.98
<4543> テルモ 2691 -35.5 -9.45
<7267> ホンダ 1414.5 -46 -9.18
<5803> フジクラ 5762 -265 -8.81
<9766> コナミG 18675 -215 -7.15
<7269> スズキ 1760 -51.5 -6.85
<6146> ディスコ 36070 -960 -6.39
<9984> ソフトバンクG 7865 -31 -6.19
<8766> 東京海上HD 5792 -119 -5.94
<4578> 大塚HD 6506 -174 -5.79
<7751> キヤノン 4606 -102 -5.09
<CS>
ドーム公演決定の原嘉孝は涙&絶叫「俺は今、幸せだー!」/全メンバーコメント抜粋
timelesz篠塚大輝「自分のうちわを探しちゃいます」男性ファンが多いのは?/一問一答2
timelesz「タイプロをやって良かった」8人体制初ツアーに菊池らオリメン感慨/一問一答
菊池風磨、曲名忘れ特大ブーメラン「タイトル忘れているようじゃ無理か」自ら菊池風磨構文で自虐
TBS赤荻歩アナ、44歳誕生日を「ラヴィット!」で盛大に祝福され感謝
timelesz、改名後初のドーム公演に向けメンバー涙「この8人なら乗り越えていける」
杉浦太陽、妻・辻希美の出産に向け育児休業へ「全力で家族と向き合いたい」
加藤清史郎が24歳に 成長した“眼鏡男子”ショットに反響続々
【中日】上林誠知外12号ソロ 阪神村上に12の6、2発、3打点「たまたまタイミングが合う」
小麦色ボディに映えるゴールドの極小ビキニ!葉月あや、“無敵の夏ボディ”披露にファン悶絶
37歳元モー娘。の黒ビキニ姿に衝撃「最高」「顔は少女で体やんちゃ」「ワガママボディ」コメ沸騰
オードリー若林結婚で嫁の名前がソッコーで特定する動き始まる
えなこ、女子校の教室で脱ぎかけ制服ショット「かなり攻めてる」「教室でこの格好はヤバっ」
47歳氷川きよしが水着姿ボディーを公開 10キロ減量の美スタイルを披露
田中みな実が痛烈指摘、男女間で一番不毛な“10文字”「男の人、困るじゃないですか」理由語る
60歳元トップアイドル、生涯独身を決意「この歳になると既婚者が”いいなあお前は独りで”と」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
田中みな実が49歳芸人をバッサリ「働いてなさそう」「耳の皮がむけてる人、久しぶりに見た」
35歳女性芸人ブチ切れ「会社晒すか」入金1年後にも届かない携帯カバーめぐり「ふざくんなよ」
暑さで食品サンプルが「崩壊」 猛暑を象徴する一枚に驚嘆の声
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
オードリー若林結婚で嫁の名前がソッコーで特定する動き始まる
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!

日経平均は26円安でスタート、川崎船やソニーGなどが下落
日経平均は165円安でスタート、ディスコや三菱重などが下落
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は大幅続落、ファーストリテが1銘柄で約88円分押し下げ
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は5日ぶり反落、ファーストリテが1銘柄で約47円分押し下げ
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は大幅続落、ファーストリテが1銘柄で約122円分押し下げ
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は小幅に5日ぶり反落、ファーストリテやトヨタが2銘柄で約59円分押し下げ
日経平均は295円安でスタート、ソニーGや第一生命HDなどが下落
日経平均は続落、円高推移などが意識されて売り優勢に
日経平均は175円高でスタート、ゼンショーHDや三井住友などが上昇
日経平均寄与度ランキング(大引け)~日経平均は続落、東エレクやソフトバンクGが2銘柄で約173円分押し下げ