クリレスHD Research Memo(2):積極的なM&Aにより様々な業態を手掛ける「グループ連邦経営」を展開
クリエイト・レストランツ・ホールディングス(クリレスHD)は、商業施設内のレストランやフードコートの運営を基盤に、積極的なM&Aを通じて事業を拡大しています。同社は、複数のブランドを多様な立地に展開する「グループ連邦経営」を特徴とし、全部で1,116店舗を運営しています。近年、パンデミック後の成長を見据えてポートフォリオを再評価し、立地戦略からブランド重視のビジネスへと転換を果たしています。さらに、国内外にわたり、多様な業態を含むカテゴリーごとに事業を展開し、将来的な海外展開を視野に入れています。積極的に進める海外進出においても、北米やアジアにて基盤を整えつつあります。
1. 事業内容
クリエイト・レストランツ・ホールディングス<3387> は、SC内のレストラン及びフードコートの運営を主力とするとともに、M&Aにより獲得した居酒屋業態や飲食店業態を展開している。持株会社として、連結子会社21社(そのうち、海外5社)を束ねている(2025年2月期末現在)。
高い集客力を見込める立地へのこだわりとそれぞれの立地環境(地域特性や顧客属性、競合状況等)に見合った業態の組み合わせによるマルチブランド・マルチロケーション戦略や、成長性のある様々な業態を積極的なM&Aにより取り込む「グループ連邦経営」に特長を有し、2025年2月期末現在の店舗数は約230業態で1,116店舗に上る。
過去数年間はコロナ禍の影響を受けてきたが、アフターコロナを見据えたポートフォリオの見直しや「守り」から「攻め」への投資も再開しており、ロケーションビジネス(立地重視)から、コアブランド※を軸とするブランドビジネス(ブランド重視)への転換を進めている。
※ 現在は25のコアブランドを選定:「しゃぶ菜」「デザート王国」「MACCHA HOUSE」「雛鮨」「銀座木屋」「海南鶏飯食堂」「かごの屋」「あずさ珈琲」「いっちょう」「萬家」「AWkitchen」「Mr.FARMER」「TANTO TANTO」「やさい家めい」「つけめんTETSU」「JEAN FRANCOIS」「遊鶴」「磯丸水産(食堂)」「鳥良」「サンジェルマン」「レフボン」「サンヴァリエ」、カフェ業態、沖縄業態、大衆居酒屋である
同社の事業カテゴリーは、1) 商業施設を中心に多様なブランドにてレストラン及びフードコートを運営する「CRカテゴリー」、2) 居酒屋業態を運営する「SFPカテゴリー」、3) 様々な飲食店業態を運営する「専門ブランドカテゴリー」、4) シンガポールや香港、北米等でレストランを運営する「海外カテゴリー」の4つに分類される。
また、立地別店舗数の構成比は、都市SCが25.6%、郊外SCが22.5%、駅前・繁華街が21.1%、ロードサイドが14.1%、スポーツ&レジャー※1が7.3%、SA・PA※2が2.7%、海外が6.3%、その他が0.4%となっており、従来は商業施設への出店が中心であったが、近年では立地の分散が進んだ。
※1 ゴルフ場やテーマパーク内レストランの受託運営など。
※2 高速道路のサービスエリアやパーキングエリア内店舗の受託運営など。
2. 沿革
同社は、1997年に現 代表取締役会長である後藤仁史(ごとうひとし)氏のファミリー企業である(株)徳壽により(株)ヨコスカ・ブルーイング・カンパニーとして設立された(1999年に(株)クリエイト・レストランツに商号変更)。ただ、実質的な創業としては、1999年に徳壽から洋食レストラン5店舗の営業譲渡を受けて、本格的にレストラン事業を開始した時点と言える。2000年には当時三菱商事<8058>の社員であった前 代表取締役社長の岡本晴彦(おかもとはるひこ)氏が、社内ベンチャー制度で同社に参画するとともに、三菱商事による資本参加を受ける(三菱商事との資本関係は2012年に解消)。その後、三菱商事による信用力などを後ろ盾としながら、商業施設等への出店を中心とした店舗数の拡大によって成長を加速し、2005年には東京証券取引所(以下、東証)マザーズ市場への上場を果たした(2013年には東証第1部へ市場変更、2022年4月からは東証プライムへ移行)。2021年5月からは川井潤(かわいじゅん)氏が代表取締役社長に就任している。
また、M&Aにも積極的に取り組んでおり、2007年に日本料理の「吉祥」を傘下に収めると、2010年には持株会社体制へ移行し、「グループ連邦経営」の基盤を築いた。その後、2012年に(株)ルモンデグルメ、2013年にSFPダイニング(株)(現 SFPホールディングス<3198>)と(株)イートウォーク(現 (株)LG&EW)、2014年に(株)YUNARI及び(株)上海美食中心(R21Cuisine(株)より商号変更)、2015年に(株)KRフードサービス及び(株)アールシー・ジャパン(現 (株)クリエイト・ダイニング)などを相次いでグループ化した。なお、SFPダイニングについては、2014年12月に東証市場第2部へ新規上場させた(2019年2月28日には東証第1部に市場変更、2022年4月からは東証プライムへ移行)。さらに2019年には木屋フーズ(株)や(株)いっちょう等を、2022年には(株)サンジェルマン等をグループ化した。
海外展開については、2008年に上海現地企業と合弁会社を設立したことを皮切りに、2010年に中国、2011年にシンガポール、2012年に香港、2014年に台湾に100%子会社を設立するなど、まだ実験的な段階との位置付けではあるものの、今後の本格展開に向けた下地づくりを進めている。2016年3月には米国展開を目的としてニューヨークにも子会社を設立すると、2017年7月に北米初となる和食業態をニューヨークに出店し、2019年9月には海外初となる大型M&AとしてIl Fornaio (America) LLC(米国カリフォルニア州)をグループ化した。なお、中国(上海)については、2017年8月末に全店撤退が完了した。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 柴田郁夫)
<HN>
中森明菜、事実無根のSNS投稿に注意喚起「これらの情報が事実ではないことを明確にお伝え」
森口博子、同期・中山美穂さんとの別れに涙 小泉今日子の弔辞で「やっぱり、お別れなのかと…」
粘投の菅野智之「きっかけ1つで変わると思う」「信じてやっていければ」/一問一答
石破茂首相は「踏み切れない」と田崎史郎氏 消費減税論が自民党内で浮上も「石破さん本音は…」
鈴木誠也欠場のカブスが2日連続で乱打戦制す 対ドジャース戦4勝3敗で勝ち越し決める
34歳フリーアナの食生活に総ツッコミ「朝から夜までカントリーマアム」「そうめん生で」
「今日は感情高ぶった」米国の和平案にウクライナ反発 ロンドン会合
ガストの"神クーポン”!ゴールデンウィーク中にも使えて「あのキャンペーン」にも参加できるっ!
Rマドリードのアンチェロッティ監督がエンドリッキを非難「できるだけ強くシュートを…」
【教育トレンド2025】社会人の6割超が“学ばない”現実 子どもに礼儀重視も、AI教育には賛否両論
ギャル曽根、不倫されても「離婚は絶対しない」驚きの理由「考えてもみなかった方法」と夫
永野芽郁と田中圭の所属事務所が不倫報道を否定「友人関係です」
松山千春、石橋貴明めぐる騒動に言及「業界の仲間でも何人かいるな。脱ぐのはいいんだけど…」
武田鉄矢「金八先生」シリーズ1位の“天才生徒”を実名発表「もう群を抜いていて…」
永野芽郁に「二股不倫」報道 TBSドラマ「キャスター」出演は「変更ありません」回答
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
62歳ボディメークトレーナー、露出度高めの写真に反響「60代だなんてホント信じられない!」
“役満ボディー”岡田紗佳、大胆な下着ショットを公開に「セクシー」「わがままボディー」反響
与沢翼氏が告白、妻にも覚せい剤を勧めていた「キメセクをしようと」DV、モラハラは否定
八代亜紀さん「ヌード写真」付きCD レコード会社予定通り「発売」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
俳優の板垣瑞生さん、不慮の事故により逝去 家族がインスタで発表 今年1月末から行方不明に
孤独のグルメで旨そうだった「トマトの酢漬け」のおいしい作り方! フレッシュな旨味がキューッとくるっ
昨年引退した元AV男優しみけん「やめてよかったですか?」問いに即答「うん」その理由とは?
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
広末涼子容疑者の逮捕は“異例”弁護士見解に小説家の医師「我々はサンドバッグじゃなくて人間」
42歳ブレイキングダウン選手、東京駅でケンカ売られ取った行動に「尊敬する」「真似しよ」X拍手
「名探偵コナン」最大の謎、蘭姉ちゃんのあの角の正体がついに判明

クリレスHD Research Memo(1):2025年2月期中間期は既存店の伸びにより増収増益
クリレスHD Research Memo(3):2025年2月期中間期は既存店の伸びにより増収増益
クリレスHD Research Memo(4):2025年2月期は既存店の堅調な推移及びM&Aにより2期連続の増収増益
クリレスHD Research Memo(2):積極的なM&Aにより様々な業態を手掛ける「グループ連邦経営」を展開
クリレスHD Research Memo(6):ポートフォリオの見直し等により、成長軌道への回帰を目指す
クリレスHD Research Memo(7):新中期経営計画を公表。本質的価値の進化や海外M&Aにも取り組む(1)
クリレスHD Research Memo(1):2025年2月期は売上収益・営業利益が過去最高。新中期経営計画を公表
クリレスHD Research Memo(7):2025年2月期の年間配当は1.0円増配となる8.0円を予定
クリレスHD Research Memo(8):新中期経営計画を公表。本質的価値の進化や海外M&Aにも取り組む(2)
クリレスHD Research Memo(6):2026年2月期も新規出店と既存店の伸びにより増収増益基調が続く見通し