サンセイランディック:不動産権利調整を主軸に事業展開、数年でPBR1倍割れ改善に向けて推進
サンセイランディックは、不動産権利調整を核として事業を展開し、特に底地や居抜き物件に注力している。この企業は、借地権と土地所有権が分かれている底地や、居抜き物件と呼ばれる古く収益性の低い物件を買い取り、権利を整合させることで、物件の価値を再生させる事業を推進。2024年の売上高は過去最高額を記録し、利益率も向上した。中期経営計画では、2027年までに安定した収益成長と派生事業への進出を図る方針。また、PBRの改善を目指し、成長投資と株主還元に注力する計画を発表。成長投資には20-30億円、株主還元には15-25億円が予定されている。さらに、M&Aを含む成長投資には外部資金も活用し、機動的な経営を志向する。
「底地」とは、土地を「使う権利」(借地権)と「持つ権利」(土地所有権)が分かれている状態の土地のことで、物件の市場価値も低くなりがちとなる。それぞれの権利を別の人が所有することで様々な問題が発生するため、同社はこのような不動産を買取り、分かれている権利をひとつにすることによって不動産本来の価値を取り戻す事業を行っている。また、同社の定義する「居抜き物件」とは、借りている人はいるが建物が古く、収益性が低い状態の建物のことを指す。居抜き物件は築年数が古いため低賃料で空室も多く、収入よりも修繕費用の方が多くかかりがちである。こちらも入居者がいるためオーナー自身では自由に活用できず、権利調整が必要な不動産となる。このように「底地」や「居抜き物件」における問題を、同社が持つ30年以上積み上げてきた権利調整スキルや高い交渉・調整力で解決していく。上場企業では、「不動産権利調整」を主軸に事業展開している企業は存在しない。2011年~2023年の権利調整実績は、底地4,300件超・居抜き600件超、年間査定件数は2,300件超で、底地管理平米数160,000平方メートル、底地管理件数880件を超えている。
2024年12月期の売上高は25,620百万円(前期比10.1%増)、営業利益は1,882百万円(同12.6%減)で着地した。不動産市況の不確実性を鑑み、積極的に前倒しで販売してきたことに加えて、居抜きの大型物件も含まれていたことから過去最高の売上高を計上。下期の販売物件が3Qに偏ったことにより4Qの売上は減少したものの、底地と所有権の販売が順調に推移したことで利益率が上昇した。仕入も順調に推移し、下期に大型物件等の仕入もあったことから、仕入高は目標の158億円を大きく上回り192億円となった。また、年間の案件取得数は2,500件を超え、仕入契約件数も上昇した。
合わせて、2025年12月期業績予想も開示しており、売上高は25,650百万円(前期比0.1%増)、営業利益は1,910百万円(同1.4%増)を見込んでいる。足元の仕入は順調に推移しているものの、不動産市況の不確実性の高まりや一時的なコスト増を見込んでいることから緩やかな増収増益を計画。また、2022年及び23年に仕入れた大型物件の販売を予定していることから上期に販売が偏重する想定となる。
同社の中期経営計画では、2027年12月期の営業利益は2,000百万円、経常利益は1,650百万円、ROE9-12%を掲げている。コア事業(底地・居抜き事業)に再投資することで着実に安定的な成長を実現した上で、一定の収益を派生事業へと振り向けさらなる成長の実現を目指す。長期的には、全体収益の1割超を派生・新規事業等によって創出する想定となる。既存のコア事業の強化では、底地事業で強化エリアを定めた上で市場・顧客特性を踏まえた戦略を構築・実行し、件数・利益の拡大を図るほか、人口動態や顧客の意識変化を加味して査定方法・利益計上ロジックの精緻化を図り競争優位性を高めていく。また、居抜き事業では、市況の変化・競合環境の変化に柔軟に対応するため、査定方法の平準化・精緻化を推進する。将来的には、地方自治体の空き家等の問題解決などで全国の自治体からの引き合いを目指していく。
そのほか、足元のPBRは0.6-0.7倍の水準のため、資本コストや株価を意識した経営を本格化させるようで、営業キャッシュ・フローおよび外部からの資金調達を原資として成長投資・株主還元に戦略的に配分する。M&Aなどの成長投資には、外部借入も活用し機動的に対応していく。3年間のキャッシュアロケーションは、成長投資に約20-30億円程度、株主還元に約15-25億円程度を想定している。具体的な株主還元策として、2025~2027年度は配当性向30%以上を目安として1株当たり40円を下限として段階的に引き上げていく方針。約5-15億円の自己株式取得も想定している。全国の権利調整を要する不動産に特化した業界唯一の東証上場企業として、今後の動向に注目しておきたい。
<HM>
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
日テレ取締役が「イッテQ」で負傷のロッチ中岡へ謝罪「1日も早いご回復を」再発防止誓う
歌手の女性を襲撃 服役中のファンに7600万円の賠償命令 東京地裁
SUPER EIGHT安田章大「グループごとの格差あった?」と聞かれ回答「扱われ方は…」
巨人オコエ瑠偉、阪神岡留英貴、広島佐藤柳之介、ヤクルト山野辺翔ら抹消/28日公示
「肺気胸」悪化で再手術、元ドリカム西川隆宏が退院「心より感謝申し上げます」
米殿堂イチロー氏、19分間の英語スピーチ “感動とユーモア”を米メディアたたえる
【阪神】29日にもマジック41点灯!大竹耕太郎は平常心「ついたら優勝できるわけじゃない」
名古屋の「ナナちゃん人形」が動く 両腕で「W」ポーズ、8月5日まで
【高校野球】東洋大姫路が14年ぶり夏制覇 岡田龍生監督が母校を春夏甲子園導く/兵庫
女性の心肺蘇生した男性教授に「胸触った」と非難の声 車いすアイドル憂う「日本以外でも…」
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
ミスFLASHグランプリ、大胆なビキニ姿に「はみ出しそう」フォロワーもん絶
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
太川陽介、妻・藤吉久美子の衝撃行動に「動機はいいのよ」評価も「その後が伴わない」
37歳元アイドル、10年ぶりのグラビアに挑戦 ブラひもチラ見せオフショット「凄まじい色気」
ゆうちゃみ激変、清楚ギャル姿公開「言葉失う美しさ」「二刀流」「佐々木希と見間違えた」
明石家さんま「高いと思い込んで生きてほしかった」 61歳俳優に贈った扇子がお宝鑑定
GACKT、大物俳優が「読めよ!」と“異常な圧”で著書送ってきたことを実名告白
大谷翔平、異例の敬遠策からサヨナラのホームへ滑り込む 9回2死一塁からまさかの申告敬遠
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
女性の心肺蘇生した男性教授に「胸触った」と非難の声 車いすアイドル憂う「日本以外でも…」

ランディックス:利益と配当を上方修正、城南エリア富裕層向け傾注で利益急増
サンフロ不動産 Research Memo(10):2028年3月期に売上高1,350億円を目指す(2)
ランディックス:城南エリアの富裕層顧客データに強み、2Qは上振れで着地
サイバリンクス Research Memo(7):中期経営計画の数値目標達成はほぼ確実
ダイセキ:廃液や廃油を安全かつ効率的に処理、2031年2月期の売上高目標1,500億円
明豊エンター Research Memo(7):国内不動産への旺盛な投資意欲を背景に業績予想の上積みを目指す
地主:10兆円市場のトップランナー、東証改革も追い風。PBR1倍付近かつ配当利回り4%超え
太平洋セメント:海外売上が約4割で貢献度大、混合セメントにより環境負荷軽減を図る、PBRは0.6倍で割安
サンフロンティア不動産---25年3月期は2ケタ増収増益、主力の不動産再生事業が2ケタ増収増益に
ムゲンエステート Research Memo:2025年12月期第1四半期、買取再販好調で大幅増収増益