トレードワークス Research Memo(3):証券業界向けフロントシステムで独立系トップ(2)
トレードワークスは金融ソリューション事業、FXシステム事業、デジタルコマース事業などを展開し、多岐にわたるソリューションを提供しています。金融ソリューション事業が主力で、証券会社向けのシステム「TradeAgent」を中心とした展開が特徴です。また、SaaS型のクラウドサービスを通じて収益を安定化させています。デジタルコマース事業ではECプラットフォーム「AZLM」を活用した新たなサービスを提供し、ブロックチェーン技術を用いた特典配信など新たな取組みを進めています。FXシステム事業では安定したストック型収入を確保。子会社を通じて、ITコンシェルジュやシステム構築のサービスも強化しています。トレードワークスはこれらの多角的な事業展開を背景に、業界内での独立系トップの地位を維持しつつ成長を目指します。
2. 事業内容
トレードワークス<3997>は金融ソリューション事業、FXシステム事業、デジタルコマース事業と、子会社のあじょで展開するソフトウェア受託開発及びITコンシェルジュサービス事業、ペガサス・システムで展開する基幹サーバー・ネットワーク設計及び構築、システム運用のコンサルティング事業の5事業に分けて売上高を開示している(従来、区分開示していたセキュリティ診断事業はデジタルコマース事業に統合した)。従前は金融ソリューション事業が売上高の約9割を占めていたが、子会社が加わったことで2024年12月期には67.4%まで低下した。しかし、今後も同社の収益をけん引するコア事業としての位置付けであることに変わりはない。
(1) 金融ソリューション事業
金融ソリューション事業では、主に証券会社や金融情報システムサービス会社向けのシステム開発・保守・運用サービスを行っている。フロー型ビジネス(パッケージ製品販売や請負開発)と製品導入後の保守・運用サービスのほか、クラウドサービスの普及拡大によってここ数年はストック型ビジネス(SaaS型クラウドサービス、顧客に機能の提供のみ行う)が増加傾向にある。
主力製品・サービスは、投資家向けインターネット証券取引システム「TradeAgent」であり、売上高の大半を占めている。そのほか、ディーリングシステムや証券取引所売買端末、不公正取引監視システム、個人型確定拠出年金(iDeCo)システムなどがある。これら製品を顧客のニーズに合わせてカスタマイズ開発し、保守・運用まで行っており、累計導入社数は40社を超える。なお、SaaS型クラウドサービスについては、初期導入費用と月額利用料、保守料等のバランスが開発案件ごとに異なる。現在の主要顧客は、auカブコム証券(株)、(株)DMM FinTech、岩井コスモ証券などが挙げられ、2024年12月期は3社合計で全売上高の36.7%を占めた。新規顧客についても年間2~3社ペースで開拓している。
(2) FXシステム事業
FXシステム事業では、FX会社向けにFX取引システム「TRAdING STUDIO」及びFXチャートシステムを開発・提供している。ヒロセ通商<7185>や(株)DMM.com証券、(株)SBI BITSなどが主要顧客で、取引社数は15社程度である。SaaS型サービスでの提供を行っており、売上高の大半がストック型収入で占められる安定収益事業である。
(3) デジタルコマース事業
デジタルコマース事業では、金融システム開発で培ったコア技術をベースにECプラットフォーム及び各種ソリューションを提供している。具体的には、提携先のコネクテッドコマース(株)が展開する「AZLM※1」で活用しているECプラットフォーム及びOMO(Online Merges with Offline)※2プラットフォームを提供している。同システム(EC、決済、専用アプリ等)全般を開発・運営・管理しており、月額サービス利用料に加えて流通額に応じた販売手数料を売上計上している。
※1 先進的な技術を駆使したデジタルプロモーションとECを組み合わせた体験型店舗。2024年12月時点で「AZLM TOBU池袋店」など3店舗を出店している。
※2 実店舗やECサイトから収集する顧客情報を一元管理、多様なチャネルのポイントを共通化することで相互送客を実現するマーケティング手法を指す。
また、新規サービスとして2024年10月よりミンカブソリューションサービシーズとの協業で、ブロックチェーン技術を活用した特典(クーポン)配信プラットフォーム「toku-chain(トクチェーン)」のサービスを開始した。従来の広告出稿とは異なり、広告主がクーポンやロイヤリティプログラムを通じてターゲットとするユーザーに直接リーチし、ブランド価値を高めながら効果的に訴求することができるほか、クーポンがNFT化されることで高額のクーポンを付与することも可能となる。配信主となる金融機関にとっては保有するファーストパーティデータを利活用し、家族口座の追加獲得に役立てるなど、CRMの向上と新たな収益源の獲得が可能になるといったメリットがある。ミンカブソリューションサービシーズが営業活動を行い、同社はtoku-chainシステムの開発・運用を担当する。同社の売上高はシステム利用料や配信量に応じた従量課金収入を計上することになる。
そのほか、事業会社のWebサイトやネットワークにアクセスし、セキュリティ上の問題点(脆弱性)の有無を診断するセキュリティ診断サービスを提供している。診断サービスはオンサイトまたはオンラインによる手動診断のほか、自動診断ツール「SecuAlive」も提供している。「SecuAlive」は指定したURLに定期的に自動アクセスし、脆弱性の有無を自動診断する簡便なサービスで、料金も手動診断より安価な水準で提供している。顧客企業は人材派遣会社やEC事業者、サービス業など多岐にわたり、契約社数は30社弱である。
(4) ソフトウェア受託開発及びITコンシェルジュサービス事業
ソフトウェア受託開発及びITコンシェルジュサービス事業では、製造・生産管理システム、販売管理システム、営業支援システム等の受託開発のほか、ITシステムの導入コンサルティングや運用サポートなどを子会社のあじょで展開している。
(5) 基幹サーバー・ネットワーク設計及び構築、システム運用のコンサルティング事業
ICTソリューションサービスを運用するうえで不可欠な基幹サーバー・ネットワーク設計及び構築、運用・保守等のSES(システムエンジニアリングサービス:エンジニアの常駐派遣)事業を子会社のペガサス・システムで展開している。主要取引先は大手電力・ガス・通信会社などで売上高の約8割が継続取引によるものである。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)
<HN>
大谷翔平のホームランボール、男性ファンが神業片手キャッチからの神対応 隣の少年にプレゼント
【日本ハム】新庄監督「優勝旗を八女に持って帰る事 慎太郎なら必ず」母校の全国制覇を期待
加藤浩次、妻に浮気を疑われた出来事を告白「何も悪いことしてないんだけど、ドキっとする」
伊東市長の百条委拒否 元市長の弁護士がバッサリ「前に言ったから、では正当な理由にならない」
【高校野球】金沢は14年ぶり甲子園にあと1歩 終盤3点守れず「小松大谷は絶対に…」/石川
マリナーズ・ローリーが両リーグ40号1番乗り、2位ジャッジに3本差 ナは大谷翔平がトップ
<1分で解説>自民の茂木氏、石破首相に「スリーアウトチェンジ」
栗山英樹氏「会議をしなきゃいけないかな…」ドジャース導入の仮眠用2400万円ベッドに興味
熊本県天草の海にホイミスライム出現!?目撃情報にSNS騒然
【日本ハム】新庄監督、有言実行「五十幡君のところとキャッチャーは伏見君」だけ変えるオーダー
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
女性の心肺蘇生した男性教授に「胸触った」と非難の声 車いすアイドル憂う「日本以外でも…」
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
中川杏奈「くびれ凄く綺麗」三角白ビキニ姿公開「色っぽい」自身も納得ボディー「さらに神化」
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
中山麻聖、母の中山麻理さんが亡くなったことを発表「家族に見守られ、穏やかに旅立ちました」
井上咲楽衝撃経験、友達から菌が感染「本当にうつっちゃって」専門医警告「治ったと思っても…」
月亭方正、関係を切られた後輩芸人を告発 自身を追い越して多忙になり「嫉妬の嵐ですよ」
石破首相、退陣へ 8月末までに表明 参院選総括踏まえ
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
遠野なぎこさん死去 朝ドラ「すずらん」ヒロイン、バラエティーでも活躍 最近は摂食障害など告白
女性の心肺蘇生した男性教授に「胸触った」と非難の声 車いすアイドル憂う「日本以外でも…」
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!

クラウドW Research Memo(2):企業とフリーランスのマッチングを叶える「クラウドワークス」を運営
TDCソフト Research Memo(2):新たな潮流に対応した次世代型SI事業を推進
日本システム技術:複数事業を展開する独立系IT企業、業績好調で株価も長期的に上昇
東芝テック:POS世界首位、クラウド基盤ELERAを軸にDXソリューション拡大
PBシステムズ Research Memo(1):成長戦略刷新により下期での挽回目指す
日販テクシード、「売上向上」「ITコスト削減」「リスク低減」を同時に実現する支援サービスを提供開始 ~重要性の高まるAI活用を軸に、レガシー資産を攻めの資産に変えるDX基盤構築~
クラウドワークス:急成長企業の子会社化を発表、M&A戦略の強力な進捗を確認
TDCソフト Research Memo(3):金融ITソリューション分野を主軸に4つの事業を展開
サイバートラスト Research Memo(6):2026年3月期も2ケタ増収・営業増益予想
CAICAD Research Memo(2):金融業界向けシステム開発やブロックチェーン技術に強み