イード Research Memo(7):2025年6月期は期初計画を据え置くも利益ベースでは上振れ余地あり
イード社の2025年6月期の業績見通しは売上高6,700百万円、営業利益590百万円、経常利益590百万円、純利益370百万円の増加を予測している。特に、純利益は前年同期比126.8%増であり、特別利益の計上により計画を上回る可能性がある。下期はトランプ政権の関税引き上げなど不透明な要素があるが、イードの「メディアポートフォリオ戦略」と「360度ビジネス」が影響を軽減すると見られている。また、広告以外のビジネスモデルの開発やAI技術活用による生産性向上が進み、収益基盤を強化している。中期的には、売上高100億円、EBITDA12億円を目指すが、目標達成はM&Aの実施次第とされる。
3. 2025年6月期の業績見通し
2025年6月期の連結業績は、売上高で前期比9.4%増の6,700百万円、営業利益で同12.6%増の590百万円、経常利益で同7.7%増の590百万円、親会社株主に帰属する当期純利益で同126.8%増の370百万円と期初計画を据え置いた。売上高は過去最高を更新し、営業利益と経常利益は3期ぶり、親会社株主に帰属する当期純利益は4期ぶりの増益に転じる見通しだ。
中間期までの進捗率は売上高で45.9%、営業利益で57.6%となっており、直近3期間の平均進捗率(売上高48.6%、53.6%)※と比べて、売上高はやや下回るものの営業利益は逆に上回っている。下期は米国トランプ政権の関税率引き上げの動向など不透明感が強く、関連業界において広告出稿意欲が冷え込むリスクはあるものの、同社は「メディアポートフォリオ戦略」により幅広い業界のメディアを展開しているほか、「360度ビジネス」により広告出稿に依存しない収益構造を構築しつつあることから、下期の収益も堅調に推移する可能性が高いと弊社では見ている。なお、同社は2025年1月に投資有価証券売却益72百万円を特別利益として第3四半期に計上することを発表したことから、親会社株主に帰属する当期純利益については計画を上振れする公算が大きい。
※ (3期間累計の中間期業績)÷(3期間累計の通期業績)により算出。
国内のインターネットメディア業界はネット人口の頭打ちによるユニークユーザー(以下、UU)数やPV数の成長鈍化、またクッキー制限等による広告単価下落の影響などもあり、メディア運営会社の収益源となっていたネット広告売上が苦戦し、一部の大手運営会社を除いて厳しい収益環境が続いている。同社はこうした課題に対する対策として、1) 会員基盤の充実とLTVの向上、2) 広告以外のビジネス開発(360度ビジネス)、3) M&Aによる規模拡大、4) メディア運営支援による相互扶助型連合の拡大、の4点に引き続き取り組むことで、ネット広告に依存しない収益基盤の構築を今後も推進する。
特に広告以外のビジネス開発については、メディアの有料会員サービスによるサブスク収入が順調に拡大している。現状は自動車やネットセキュリティ分野で法人向けを中心に伸びているが、今後は金融や教育、エンターテインメント分野などでも開発を進めていくものと予想される。また、Webメディアとリアルイベントの組み合わせによるプロモーションが教育分野で成功しているほか、ゲーム業界就活イベントとして2024年6月と12月に開催した「キャリアクエスト」も8社のゲーム会社が出展し、就職志望学生も多く集まるなど好評を得たことで、今後はアニメ業界など他の業界でも同様の取り組みを進めていくことを検討している。映画前売券等のプロモーションツールとなる「エンタメプリント※1」も認知度向上により最近は大手企業からも声が掛かるようになってきたほか、新たに開始した「ゲムマイド※2」サービスも、実績が出始めており、今後も映画やゲーム以外にコンテンツを広げていきながら収益拡大を目指す。こうした成功モデルを他の業界に横展開することで収益性を向上させていくほか、M&Aや協業により領域自体の拡充も図っていく戦略だ。
※1 コンビニエンスストアに設置されているマルチコピー機で、人気キャラクター、アイドル、ゲームなどのブロマイドをはじめとした様々なジャンルのコンテンツを購入・プリントできるサービスで、「映画前売券付きブロマイド」などIPを活用したプロモーション施策として生かすことができる。2024年6月期の売上規模は数千万円。
※2 コンビニエンスストアでゲームが印刷できるサービス。
前期から取り組んでいるAI技術活用による生産性向上については、情報収集や制作・編集工程に加えて配信工程でも活用し始めており、全体の工数削減に寄与している。AI導入で余剰となった人的リソースについては、サブスクビジネスなど注力事業に再配置することで最適化を進め、人件費率を抑制することによって収益性向上を図る。
2026年6月期業績目標の達成はM&A次第だが、持続的な利益成長を重視
4. 中期目標
同社は2021年8月に発表した中期計画のなかで、最終年度となる2026年6月期に売上高100億円、調整後EBITDA12億円を目標に掲げた。今後2年間で売上高を1.6倍、調整後EBITDAを1.8倍に拡大することになるが、比較的規模の大きいM&Aが必要になると思われるため、目標達成はM&A次第となる。ただ、CP事業を主軸に「メディアポートフォリオ戦略」と「360度ビジネス」に取り組み、新規事業開発も積極的に進めながら利益成長を継続することを重視していることから、目標達成ありきでM&Aを行うことはなく、あくまでも収益性も考慮したうえで実行していく方針だ。インターネットメディア業界では経営環境の厳しさから売却案件が増え、買収コストも低廉化している状況にある。同社にとって今後1〜2年は、M&Aによって成長加速を図る好機になると弊社では見ている。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 佐藤 譲)
<HN>
板垣瑞生さん急死 共演した元AKB女優「なんでよ。受け入れられないです」
石橋貴明を擁護する声にタレントが異論「たかが十数年前のことを『今と基準が違う』ってどないなん」
アルピー平子、ネットユーザーに警告「看過出来ません」「泣き寝入りが器の大きさとは思わない」
コージー冨田「目がほとんど見えません」 「サン ! シャイン」で1型糖尿病の現状を報告
宝塚音楽学校113期入学式 タカラジェンヌの卵が夢へ1歩 元プロ野球選手と元テレ東アナの娘も
板垣瑞生さん死去“先輩”窪田正孝が追悼 黒バックで「瑞生 どうか安らかに」
三菱UFJ貸金庫事件 元行員の女性、窃盗の起訴内容認める 初公判
首都圏「闇バイト」強盗事件 現金回収役を再逮捕 警視庁
菅野智之の本拠地初勝利を監督絶賛「ファンタスティック。彼は歩かせない」7回無四球2失点
堺正章、徳光コンサートで熱唱「徳光さんは尊敬する先輩。いつでも他人を見下すことなく歓迎」
俳優の板垣瑞生さん、不慮の事故により逝去 家族がインスタで発表 今年1月末から行方不明に
昨年引退した元AV男優しみけん「やめてよかったですか?」問いに即答「うん」その理由とは?
42歳ブレイキングダウン選手、東京駅でケンカ売られ取った行動に「尊敬する」「真似しよ」X拍手
八代亜紀さんのヌード写真封入アルバム発売、所属事務所が「警察にも相談中」公式コメントを発表
「徳川家の末裔」32歳ギャル芸人が革命的イメチェンに「イイ女過ぎ」「美人がバレた」「お嬢様」
万博トイレに不満や疑問噴出 元宝塚女優「なんでこんな事をするのだろう」
いとうあさこ、若い女性共演者が窃盗 疑惑の段階でかばうも裏切られ余罪が多数発覚
板垣瑞生さん急死 共演した元AKB女優「なんでよ。受け入れられないです」
21歳元グラドルが免許合宿でのセクハラ報告、教官に言われた衝撃ワードを告発→大問題→教官退社
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
中居正広氏、14年前に脳科学者が「女性におぼれて芸能界追放」と“予言” X騒然「すごい」
俳優の板垣瑞生さん、不慮の事故により逝去 家族がインスタで発表 今年1月末から行方不明に
広末涼子容疑者は奈良から車で移動中だった「なかなか厳しいのでは」識者が疑問呈す
広末涼子容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏が繰り返した語った言葉「心が…」がネットで再注目
自称広末涼子容疑者逮捕「涙出てくる。悔しい」“本物”は全国TVで社長の苦悩語ったばかり
孤独のグルメで旨そうだった「トマトの酢漬け」のおいしい作り方! フレッシュな旨味がキューッとくるっ
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
昨年引退した元AV男優しみけん「やめてよかったですか?」問いに即答「うん」その理由とは?

イード---1Qは増収・72.6%の増益、クリエイタープラットフォーム事業が3倍超増益に
イード Research Memo(6):手元キャッシュ等を活用して比較的規模の大きいM&Aを目指す
イード Research Memo(4):ネット広告売上の回復により2025年6月期中間期は2ケタ増益に転じる(1)
イード---上期の連結業績は、売上高は過去最高、営業利益も大きく伸長
イード---続伸、投資有価証券売却益(特別利益)の計上見込を発表
イード Research Memo(5):ネット広告売上の回復により2025年6月期中間期は2ケタ増益に転じる(2)
ビーアンドピー Research Memo(7):M&Aの実行と3つの拡大戦略により成長を加速
イノベーション Research Memo(9):2025年3月期は増収増益を見込む
アイビーシー Research Memo(7):2025年9月期は17.7%の営業増益予想
IC---1Qは増収・最終利益が大幅増益、更なる成長の基盤づくりが着実に進捗