P-京橋アートレジ Research Memo(6):一棟収益マンションの販売が好調で、2ケタ増収増益
京橋アートレジデンスの2024年度業績は、一棟収益マンションの販売が好調で、売上高が6,567億円と前年度比43.6%の増収を達成しました。この成長は、都市部の人口増加や賃貸需要の高まり、富裕層および海外投資家の増加によるものです。主力の不動産開発創造事業は売上高6,322億円を記録し、「CASA:カーサ」シリーズの開発によって大幅な増収を示しました。ESG関連事業も継続中で、今後は再生可能エネルギー事業の強化と資産の再配置を進める予定です。しかし、建築資材価格の上昇や人手不足の影響も考慮する必要があります。
1. 2024年11月期の業績動向
2024年11月期の業績は非常に好調で、売上高6,567百万円(前期比43.6%増)、営業利益946百万円(同26.8%増)、経常利益739百万円(同17.3%増)、親会社株主に帰属する当期純利益510百万円(同22.1%増)と2ケタ増収増益となった。期初予想との比較では、売上高で203百万円未達となったが、営業利益で88百万円、経常利益で36百万円、親会社株主に帰属する当期純利益で47百万円の過達となった。
日本経済は、雇用・所得環境の改善やインバウンド需要の回復などを背景に緩やかな回復基調が続く一方、中国の不動産市場停滞、ウクライナ情勢の長期化、緊迫化する中東情勢といった地政学リスクや日銀による金融政策の見直しなどにより、先行き不透明な状況が続いている。同社が属する不動産業界は、世界全体の不動産投資が弱含むなか国内は2ケタ増となり、引き続き継続的な成長を示している。また、安定収益が期待できる都内の一棟収益マンションに対する需要は、建築資材の高騰、人員不足や働き方改革を背景とした工期の長期化などによる建築工事費の高騰に留意する必要はあるものの、富裕層や国内投資家に加えて日本の低金利と円安を享受したい海外投資家により活発化している。東京23区の賃貸マンション市場も、継続的な都心部への人口流入数増加や分譲マンション価格の高騰などにより賃貸需要が増加、シングル向け、ディンクス向けともに家賃が上昇するなど堅調に推移している。このような環境下、同社は、東京23区において一棟収益マンション「CASA:カーサ」シリーズの開発に注力して事業基盤の強化に積極的に取り組むとともに、あかつき本社と提携して証券会社の持つ富裕層向けの販売を強化した。
この結果、売上高は新築マンション開発事業がけん引する形で大きく伸びた。利益面では、売上総利益率は下がったが、これは建設資材や人件費が高止まるなかでコロナ禍によって低位にあった地価が上昇したことが要因で、標準的な水準に戻ったといえる。販管費率は低下傾向が続いているが、ベースアップや賞与増など人件費は増加しているものの、固定費が大きく伸びる業態でないことが背景にある。ただし、今後業況拡大とともに人件費や業務委託費は増加するものと思われる。営業外損益で支払利息が増加したが、これは金利が上昇したためではなく、プロジェクト数が増加したことによる。なお、期初予想に対して売上高が未達になったのは、新築マンションの一部を販売から賃料収入を目的とした保有へとシフトしたことが要因である。営業利益が過達になったのは、販売価格が仕入時の予定より上昇したことが要因である。
新築マンション開発事業が好調、リノベーション再販も強いニーズ
2. セグメント別の業績動向
セグメント別の業績は、不動産開発創造事業が売上高6,322百万円(前期比45.8%増)、セグメント利益1,281百万円(同21.6%増)、ESG関連事業が売上高244百万円(同2.4%増)、セグメント利益57百万円(同9.2%減)となった。不動産開発創造事業は、新築マンション開発事業がけん引した。
不動産開発創造事業では、一棟収益マンション開発において、東京23区を中心に既存エリアを深掘りしたことで、主要ブランドである「CASA:カーサ」シリーズ14棟(前期比4棟増)の引き渡しにつながった。当初、16棟の引き渡しを予定していたが、いずれも利回りが良好なため、新たな企画を導入した物件を中心に保有に回すこととした。このため、売上高は当初予想と比べて未達となったが、販売価格が上昇していることもあって利益面では全体の収益をけん引する格好となった。新築戸建・宅地開発事業においては、東京都武蔵野市の戸建分譲開発「ブライトハウス武蔵野西久保」2棟及び東京都杉並区高井戸東の宅地分譲開発4区画の引き渡しを行った。リノベーション再販事業においては、東京都港区高輪のヴィンテージマンション2区画、中央区月島の区分所有1戸(コンパクトマンション)、江東区亀戸の同社が運用していた旅館1棟の引き渡しを行った。ヴィンテージマンションのリノベーション再販はニーズが非常に強いが、新築マンション開発事業に経営資源を集中していることもあり、今後しっかりと体制を構築する方針である。
ESG関連事業では、生活関連施設の保有事業において、東京都墨田区「CASA PIAZZA浅草本所(9戸)」と葛飾区の「CASA GRAZIE新小岩(10戸)」を、資産性、利回りともに良好のため、一棟収益マンション開発から自社保有に切り替えた。一方、保有資産が多くなってきたことから、資金効率などを考えて資産の入れ替えを進める予定で、今後、再生可能エネルギー事業で展開する太陽光発電について、新たな開発も進めるが、それ以上に売却を増やす考えである。もちろんSDGsの考え方を維持しており、学習塾や幼児教育、児童養護施設など暮らしに役立つ各事業は継続する方針である。
(執筆:フィスコ客員アナリスト 宮田仁光)
<HN>
LUSH×Hello Kitty And Friends限定コラボ、4/24発売!シナモンやクロミ型のバスボムやケーキ型ソープなどプレゼントにもおすすめ♪
有吉弘行、レジ打ちスタッフの立ちっぱなしに疑問「あれなんでだろうね?別に…」私見を披露
ローマ教皇死去 「国際社会全体にとって大きな損失」石破首相談話
【ハーゲンダッツ】ミニカップの新フレーバー「紅茶&クッキー」が登場♡
草彅剛「新幹線大爆破」世界配信に「ドキドキ」75年版の思い継ぎ「未来に出発できたら」
JR九州、豪雨で不通の肥薩線・川線巡るツアー 定期運行終了の「かわせみ やませみ」で
TWICE・モモ、デコルテ&ウエスト露わなチューブトップコーデ披露 圧巻の美スタイルにファン衝撃
今年もこの季節がやってきた! 西日本最大級のダンスミュージックフェス「STAR FESTIVAL 2025」開催間近。
JAL、ファーストクラスの当日アップグレード料金を値上げ 東京/羽田~沖縄/那覇間は15,400円に
トランプ政権、ウクライナに「クリミアをロシア領に」と提案 米報道
俳優の板垣瑞生さん、不慮の事故により逝去 家族がインスタで発表 今年1月末から行方不明に
「徳川家の末裔」32歳ギャル芸人が革命的イメチェンに「イイ女過ぎ」「美人がバレた」「お嬢様」
板垣瑞生さん急死 共演した元AKB女優「なんでよ。受け入れられないです」
いとうあさこ、若い女性共演者が窃盗 疑惑の段階でかばうも裏切られ余罪が多数発覚
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
ギャル曽根、不倫されても「離婚は絶対しない」驚きの理由「考えてもみなかった方法」と夫
60歳女優“性接待””やらせ”激白「今晩相手してよね」拒絶後「降ろされた」教授初講義で
松山千春、石橋貴明めぐる騒動に言及「業界の仲間でも何人かいるな。脱ぐのはいいんだけど…」
八代亜紀さん「ヌード写真付きCD」発売 熊本知事「許しがたい」
石橋貴明の弁明にタレントがチクリ「風俗以外で記憶が曖昧になるほど異性に…」
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
俳優の板垣瑞生さん、不慮の事故により逝去 家族がインスタで発表 今年1月末から行方不明に
広末涼子容疑者は奈良から車で移動中だった「なかなか厳しいのでは」識者が疑問呈す
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
広末涼子容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏が繰り返した語った言葉「心が…」がネットで再注目
孤独のグルメで旨そうだった「トマトの酢漬け」のおいしい作り方! フレッシュな旨味がキューッとくるっ
自称広末涼子容疑者逮捕「涙出てくる。悔しい」“本物”は全国TVで社長の苦悩語ったばかり
昨年引退した元AV男優しみけん「やめてよかったですか?」問いに即答「うん」その理由とは?
広末涼子容疑者の逮捕は“異例”弁護士見解に小説家の医師「我々はサンドバッグじゃなくて人間」

京橋アートレジデンス---24年11月期は2ケタ増収増益、期末配当の増配を発表
P-京橋アートレジ Research Memo(7):引き続き一棟収益マンションが業績をけん引
P-京橋アートレジ Research Memo(1):新築マンション開発が好調、リノベーション再販も実績拡大
P-京橋アートレジ Research Memo(8):新築マンション、リノベーション、M&Aを強化
P-京橋アートレジ Research Memo(4):不動産開発創造事業とESG関連事業を展開(2)
P-京橋アートレジ Research Memo(2):賃貸用一棟収益マンションの開発~販売
P-京橋アートレジ Research Memo(5):ネットワーク、商品力、事業展開力に強み
セレコーポレーション---25年2月期は増収・2ケタ増益、期末配当金の増配を発表
セレコーポレーション Research Memo(1):好調な事業環境を背景に計画達成の蓋然性が高まる
ムゲンE Research Memo(5):2024年12月期は過去最高利益を達成。外国人向けや地方エリアが販売を伸ばす