日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は大幅続落、東エレクが1銘柄で約78円分押し下げ
20日、日経平均株価は大幅に続落し、前日から584.90円安の38,579.71円で前場を終えた。構成銘柄では32銘柄が値上がりする一方、192銘柄が値下がりした。特に東エレクトロンが約78円分の日経平均を押し下げる形となった。 米国株式市場が堅調に推移している中、日本市場では円高ドル安が進行し、円安リスクが強まり売り圧力が増した。自動車や半導体、建設株などが売られ、特に日野自動車や東京エレクトロンなどが弱かった。 一方で、JR西日本を始めとする鉄道関係銘柄や、資生堂やTOTOなど一部銘柄は証券会社のポジティブなレポートに支えられて買われた。業種別では、輸送用機器および保険、銀行セクターが下落した一方、鉱業や電気・ガスのセクターが上昇した。
日経平均は大幅続落。前日比584.90円安(-1.49%)の38579.71円(出来高概算9億1000万株)で前場の取引を終えている。
19日の米国株式市場は続伸。ダウ平均は71.25ドル高の44627.59ドル、ナスダックは14.99ポイント高の20056.25で取引を終了した。住宅着工件数が予想を下回り、景気減速懸念に寄り付き後、下落。連邦準備制度理事会(FRB)が公表する連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨を警戒し、長期金利上昇に連れ、軟調推移が続いた。終盤にかけFRBが公表した1月開催分のFOMC議事要旨では利下げを急がない方針が再確認されると同時に債務上限問題が解決するまで、バランスシートのランオフ減速などを検討していたことが明らかになり金利が低下すると、買いが強まり、相場は上昇に転じ終了。S&P500種指数は連日で過去最高値を更新した。
米国株は堅調推移だったものの、為替が1ドル150円台と昨年12月以来の水準まで円高ドル安が進行したことで、東京市場は売り優勢で取引を開始。日経平均は39000円を割り込んでスタートした後はじりじりと下げ幅を広げ、下落幅は一時600円超まで拡大する場面が見られた。取引時間中としては2月3日以来の水準まで下落するなど売り圧力の強い地合いとなった。
日経平均採用銘柄では、トランプ関税のほか円高ドル安進行が売り材料視されて、日野自動車<7205>、SUBARU<7270>、日産自動車<7201>など自動車株の一角が売り優勢となったほか、スクリーンHD<7735>、東京エレクトロン<8035>など半導体株も弱い。また、清水建設<1803>、大林組<1802>、鹿島建設<1812>など建設株もさえない。このほか、横浜ゴム<5101>、野村総合研究所<4307>、日本電気<6701>、レゾナック<4004>、ニトリHD<9843>などが下落した。
一方、証券会社のポジティブなレポートを材料にJR西<9021>が買われたほか、JR東海<9022>、JR東<9020>もつれ高となった。また、円高推移を材料にニチレイ<2871>も上昇。このほか、TOTO<5332>、資生堂<4911>、花王<4452>、オムロン<6645>、明治ホールディングス<2269>などが買われた。
業種別は、輸送用機器、保険、銀行、その他製品、建設などが下落した一方、鉱業、電気・ガス、石油・石炭、空運の4セクターのみ上昇した。
値下がり寄与トップは東エレク<8035>となり1銘柄で日経平均を約78円押し下げた。同2位はファーストリテ<9983>となり、ソフトバンクG<9984>、リクルートHD<6098>、アドバンテスト<6857>、NTTデータG<9613>、KDDI<9433>などがつづいた。
一方、値上がり寄与トップはTDK<6762>となり1銘柄で日経平均を約4円押し上げた。同2位はルネサス<6723>となり、資生堂<4911>、TOTO<5332>、花王<4452>、エムスリー<2413>、ヤマトHD<9064>などがつづいた。
*11:30現在
日経平均株価 38579.71(-584.90)
値上がり銘柄数 32(寄与度+28.31)
値下がり銘柄数 192(寄与度-613.21)
変わらず銘柄数 1
○値上がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<6762> TDK 1693 9 4.44
<6723> ルネサスエレクトロニ 2699 110 3.60
<4911> 資生堂 2749 80 2.63
<5332> TOTO 3960 155 2.55
<4452> 花王 6466 74 2.43
<2413> エムスリー 1916 28 2.17
<9064> ヤマトHD 1994 47 1.55
<6645> オムロン 4582 39 1.28
<7269> スズキ 1926 10 1.25
<8031> 三井物産 2734 12 0.79
<6526> ソシオネクスト 2043 18 0.59
<4324> 電通グループ 3087 17 0.56
<6326> クボタ 1938 17 0.54
<9532> 大阪瓦斯 3305 74 0.49
<6724> セイコーエプソン 2473 7 0.46
<9201> 日本航空 2612 13 0.41
<9021> 西日本旅客鉄道 2929 50 0.33
<9022> JR東海 2867 19 0.30
<9101> 日本郵船 5243 30 0.30
<6971> 京セラ 1731 1 0.26
○値下がり上位銘柄
コード 銘柄 直近価格 前日比 寄与度
<8035> 東エレク 25220 -795 -78.42
<9983> ファーストリテ 47400 -750 -66.58
<9984> ソフトバンクG 9477 -175 -34.53
<6098> リクルートHD 9857 -273 -26.93
<6857> アドバンテ 9525 -75 -19.73
<9613> NTTデータG 2953 -102.5 -16.85
<9433> KDDI 4847 -70 -13.81
<9766> コナミG 18695 -415 -13.65
<4543> テルモ 2696 -48 -12.63
<4704> トレンドマイクロ 11325 -375 -12.33
<7832> バンナムHD 4814 -114 -11.25
<4519> 中外製薬 7288 -112 -11.05
<7203> トヨタ自動車 2690 -66 -10.85
<6758> ソニーG 3711 -62 -10.19
<7974> 任天堂 11480 -280 -9.21
<4568> 第一三共 3421 -81 -7.99
<4063> 信越化 4614 -46 -7.56
<9843> ニトリHD 15635 -450 -7.40
<7267> ホンダ 1352 -34 -6.71
<4307> 野村総合研究所 5128 -201 -6.61
<AK>
堀江貴文氏が実名挙げ怒りあらわ「ふざけたヤツ」「モラルが欠如してる男」41歳実業家をバッサリ
【韓流】イ・ビョンホンとイ・ミンジョンの恋愛秘話「車で3時間走って、30分間だけ会って」
時短で叶える本気の角質&美白ケア!「ピュア ナチュラル プレミアム」に導入美容液誕生
大谷翔平は「1番DH」 サイ・ヤング賞3度の218勝右腕と2年ぶり2度目の対戦
ロバーツ監督が佐々木朗希に「いい投球。やるべきことができた」肉体強化に取り組んだことも明かす
「ただただ恐ろしかった」語った恐怖 被爆2世がつむぐ母の記憶
自宅の床下に遺体を埋めたか 死体遺棄容疑で男性2人逮捕 神奈川
えなこが衝撃“肘ブラ”姿公開でX混乱「布がない…」「バンザイして」「うわー」新写真集の表紙
「ねるねるねるね」製造工程お見せします クラシエ新工場完成 京都
広島森下暢仁、8連敗喫すれば98年高橋建以来 勝敗なし挟まず登板全黒星なら球団初/見どころ
37歳元モー娘。の黒ビキニ姿に衝撃「最高」「顔は少女で体やんちゃ」「ワガママボディ」コメ沸騰
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
オードリー若林結婚で嫁の名前がソッコーで特定する動き始まる
えなこ、女子校の教室で脱ぎかけ制服ショット「かなり攻めてる」「教室でこの格好はヤバっ」
47歳氷川きよしが水着姿ボディーを公開 10キロ減量の美スタイルを披露
田中みな実が痛烈指摘、男女間で一番不毛な“10文字”「男の人、困るじゃないですか」理由語る
46歳で妊娠「八重歯の天使」が“ライン”浮き出るタンクトップ姿「妊婦さんに見えない!」の声
34歳元ミス日本の“バキバキ”ビキニに騒然「仕上がってる」父はイチロー氏指導、夫は日本代表
60歳元トップアイドル、生涯独身を決意「この歳になると既婚者が”いいなあお前は独りで”と」
田中みな実が49歳芸人をバッサリ「働いてなさそう」「耳の皮がむけてる人、久しぶりに見た」
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
オードリー若林結婚で嫁の名前がソッコーで特定する動き始まる
再婚した旦那に不倫されてしまった飯島直子(51)衝撃的過ぎる黒歴史が発覚する事態に
【ネタバレ?】史実で見るキングダムの今後の展開まとめ〜中華統一までの全体像
【おすすめアニメ50選】完結済み!定番から最新作まで!
平子理沙、すっぴん自撮りに疑問の声が続出「加工フィルター使ってる」
ユーチューバーもこう氏、元彼女・成海瑠奈について赤裸々告白
ガーシー、みちょぱ反論に対抗で大倉士門の再暴露を投下「士門クズ過ぎる」
ゲーミングPCを買う場所は店舗購入とネット通販どっちがおすすめ?
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!

日経平均は大幅続落、2カ月ぶりの円高水準を嫌気した展開に
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は大幅続落、ファーストリテが1銘柄で約122円分押し下げ
日経平均は大幅高で7日続伸、円安材料に一時37000円台に迫る
日経平均は3日ぶりに反落、売り一巡後は37000円の攻防に
日経平均は小幅続伸、米CPI発表前に様子見姿勢強まる
後場に注目すべき3つのポイント~自動車株下落や配当落ちが影響し37000円の攻防
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は6日ぶり反発、ソフトバンクGが1銘柄で約38円分押し上げ
後場の日経平均は188円高でスタート、第一生命HDや三井E&Sなどが上昇
日経平均は反落、中国関連銘柄が買われ下げ幅縮小も6日連続陰線
日経平均寄与度ランキング(前引け)~日経平均は大幅続落、東エレクが1銘柄で約120円分押し下げ