ネクスグループ Research Memo(1):M&Aで事業領域を拡大し大幅増収。成長市場への取り組み強化で黒字化へ
ネクスグループは、M&Aや成長市場への積極的な参入により、2024年11月期に大幅な増収を達成しました。特にメタバース・デジタルコンテンツの分野での成長が顕著で、Skebの利用者数増加や電子書籍市場の拡大が売上を押し上げています。同時に、のれん償却の影響で営業損失も計上しましたが、2025年には黒字転換を見込んでいます。中期経営計画では、IoTやデジタルコンテンツ、ブロックチェーンを活用した事業拡大を進め、成長分野への転換を図っています。特に5G技術の活用や新製品開発を通じ、事業を大きく前進させる戦略を立てています。
ネクスグループ<6634>は、ファブレス型の通信機器メーカーである(株)ネクス、電子書籍事業を手掛ける(株)実業之日本デジタル、外食産業・コスメティックショップ向けの、消耗品・備品・パッケージ・厨房備品の供給等を手掛ける(株)ケーエスピー、コミッション※プラットフォーム「Skeb」を運営する(株)スケブを擁するホールディングカンパニーである。2024年11月期より「メタバース・デジタルコンテンツ事業」「IoT関連事業」「ソリューション事業」「暗号資産・ブロックチェーン事業」「その他事業」の5セグメントで事業を展開している。
※ クリエイター(創作者)にクライアント(依頼者)が作品制作を有償で依頼することを指す。
1. 2024年11月期の業績概要
2024年11月期の連結業績は、売上高が2,130百万円(前期比145.8%増)、営業損失が246百万円(前期は211百万円の損失)、経常損失が230百万円(同150百万円の損失)、親会社株主に帰属する当期純損失が289百万円(同657百万円の損失)となった。メタバース・デジタルコンテンツ事業の成長促進やM&Aによる事業領域拡大に注力した結果、売上高は大幅増となったものの、のれん償却の影響により営業損失を計上した。メタバース・デジタルコンテンツ事業では、電子書籍市場の成長を背景に主力作品の売上が好調に推移し、買収したコミッションプラットフォーム「Skeb」の登録者数が345万人を突破するなど、収益基盤が強化された。IoT事業では、5GやAI、ブロックチェーン技術を活用した新製品開発を推進し、次世代のスマートデバイスやシステムによる新規市場への参入を進めている。増収減益となるもM&Aを通じた事業領域拡大により収益体質は良化していると言える。
2. 2025年11月期の業績見通し
2025年11月期の連結業績は、売上高が3,349百万円(前期比57.2%増)、営業利益が29百万円(前期は246百万円の損失)、経常利益が50百万円(同230百万円の損失)、親会社株主に帰属する当期純利益が16百万円(同289百万円の損失)を見込んでいる。参考指標として、M&Aによるのれん代償却額を加味したEBITDAは270百万円としている。積極的なM&Aにより事業構造改革後の売上減少は解消されており、のれん償却額を上回る利益を生み出すことで各段階利益の黒字化を掲げている。メタバース・デジタルコンテンツ事業では、電子書籍市場の成長を背景に、新たな販売ルートの開拓や主力コンテンツのWebtoon化、さらにアニメ化・映像化作品の大型キャンペーンを実施することで収益拡大を目指す。デジタルコンテンツ市場の需要を積極的に取り込む戦略を進めるとともに、IoT関連事業では、5G及びローカル5G市場の成長を見据えた製品開発を加速させる。特に「UNX-05G」や5G RedCap対応端末を活用し、通信技術の高度化に伴う市場ニーズを捉える方針だ。また、AI技術を活用したソリューション開発や認定取得を推進し、様々な業種の課題解決に向けた取り組みを進めており、今後の成長が期待される。
3. 中期経営計画
同社は、2022年11月期に事業構造改革を完了し、営業利益の黒字化を達成したことから、中期経営計画(2023年11月期~2025年11月期)を策定した。この中期経営計画の下、IoT関連事業主体の現在の事業モデルから成長分野への事業転換を図る。具体的には、「ブロックチェーン」「トークン」「メタバース」を掛け合わせたWeb3.0領域へ事業展開する。GameFi※分野でNCXCを活用することで、NCXC経済圏の拡大を目指すほか、メタバース市場及びデジタルコンテンツ市場へ参入し、事業の拡大を目指す。さらに、ネクスの持つIoTの戦略資産にメタバースなどの新たな強みを加え、デジタルツイン市場での展開を目指す。これらを推進することで、最終年度となる2025年11月期に売上高25億円以上、営業利益率15%以上、時価総額130億円以上を目指す。
※ Game(ゲーム)とFinance(金融)を融合させた造語。ゲームをプレイすることでプレイヤーがトークンなどの経済的インセンティブを獲得できる「Play to Earn」のブロックチェーンゲームを指す。
■Key Points
・2024年11月期は増収減益。M&Aによる事業領域拡大に注力し大幅増収を達成したものの、のれん償却の影響により営業損失が拡大
・2025年11月期は増収増益の見込み。成長性の高いIoT及びデジタルコンテンツ領域に注力し、各段階利益の黒字化を見込む
・事業構造改革を踏まえた中期経営計画を策定。新技術と既存事業のシナジー創出により成長分野へ大きく事業展開することで飛躍的な成長を目指す
(執筆:フィスコ客員アナリスト 茂木稜司)
<HN>
【西武】3安打で連勝止まる…若獅子たちはすぐに室内練習場へ 1番西川愛也、2番児玉亮涼も
八代亜紀さんの「フルヌード写真」付きCD予定通り21日に発売へ 販売会社「すでに一部発送」
ゆうちゃみ、ブレークの起爆剤になった大物芸能人の名に…加藤浩次「まずいキャラ…マズイな」
「ダディ大谷翔平」真美子夫人と長女への思い「親にしてくれてありがとう」家族守る決意新た
トランプ政権の留学生ビザ取り消し 半数がインド人、基準はあいまい
【日本ハム】育成2位渋谷純希ホロ苦デビューも稲葉2軍監督「投げられたことが良かった」
佐々木朗希「仕事できた」初勝利ならずも手応え 6回2失点でメジャー初のクオリティースタート
【ソフトバンク】東浜巨が連敗止めた 7回3安打1失点で今季初先発初勝利 13年連続先発白星
【中日】松葉貴大が7回途中無失点で3勝目、誕生日京田の打席では靴紐結び直して演奏アシスト
早実、7回コールドで8強入り、4番中村心大主将が先制打 背番号「1」剥奪され奮起
俳優の板垣瑞生さん、不慮の事故により逝去 家族がインスタで発表 今年1月末から行方不明に
「徳川家の末裔」32歳ギャル芸人が革命的イメチェンに「イイ女過ぎ」「美人がバレた」「お嬢様」
板垣瑞生さん急死 共演した元AKB女優「なんでよ。受け入れられないです」
いとうあさこ、若い女性共演者が窃盗 疑惑の段階でかばうも裏切られ余罪が多数発覚
60歳女優“性接待””やらせ”激白「今晩相手してよね」拒絶後「降ろされた」教授初講義で
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
八代亜紀さん「ヌード写真付きCD」発売 熊本知事「許しがたい」
石橋貴明の弁明にタレントがチクリ「風俗以外で記憶が曖昧になるほど異性に…」
武田鉄矢「金八先生」シリーズ1位の“天才生徒”を実名発表「もう群を抜いていて…」
堀江貴文氏、石橋貴明めぐる騒動「何を今更」私見
多部未華子(30)結婚の裏事情あまりにも恐ろしすぎると話題に!
二階堂ふみが結婚!?お相手が衝撃的過ぎてネット民「マジか・・・」
俳優の板垣瑞生さん、不慮の事故により逝去 家族がインスタで発表 今年1月末から行方不明に
広末涼子容疑者は奈良から車で移動中だった「なかなか厳しいのでは」識者が疑問呈す
小澤征悦と再婚した桑子真帆アナ(34)黒い過去が流出、衝撃の過去にネット騒然
広末涼子容疑者の元夫キャンドル・ジュン氏が繰り返した語った言葉「心が…」がネットで再注目
孤独のグルメで旨そうだった「トマトの酢漬け」のおいしい作り方! フレッシュな旨味がキューッとくるっ
自称広末涼子容疑者逮捕「涙出てくる。悔しい」“本物”は全国TVで社長の苦悩語ったばかり
昨年引退した元AV男優しみけん「やめてよかったですか?」問いに即答「うん」その理由とは?
広末涼子容疑者の逮捕は“異例”弁護士見解に小説家の医師「我々はサンドバッグじゃなくて人間」

ネクスグループ Research Memo(3):IoT関連事業の強化と新規事業への積極投資により、中長期の成長を目指す
ネクスグループ---24年11月期は大幅な増収、新たな連結子会社が売上高の増加に貢献
ネクスグループ Research Memo(2):IoT関連事業を軸にメタバース・デジタルコンテンツ分野への進出も図る
ネットイヤー Research Memo(1):企業のコーポレートサイト制作から基幹業務システムへ軸足をシフト
売れるネット広告 Research Memo(7):「戦略的同規模M&A」により売上急拡大へ
ジーデップアドバンス Research Memo(5):2025年5月期は、売上高で前期比30.5%増の予想
ネットイヤーグループ---2Qオウンドメディア領域内でのサービス領域を広げ、マルチチャネル化を推進
ジェネパ Research Memo(1):2024年10月期は増収、営業利益ベースでは黒字転換
ネオマーケティング---24年9月期は減収なるも、中長期的な受注体制及びサービス提供体制拡充に向けた活動に注力
セレス:モッピー中心のモバイルサービスで底堅い成長続く、ブロックチェーン事業にも投資を進める